2012/6/3鬼怒川解禁

釣り三昧

2012年07月02日 21:52

2012/6/3鬼怒川解禁

今回は大橋漁具主催の鬼怒川解禁祭の為、弁天山小僧さんを迎えに行き一緒に行きました
私が起きて支度をしてる頃雨が振り出し、家を出る少し前はバケツをひっくり返した様などしゃ降り(;゜O゜)
中止かなぁなんて思いながら「アメッシュ」を見たら超局所的などしゃ降りでした

弁天山小僧さん宅へ着く頃は小雨で、その後はなんとかほとんど降らずにすみました

現地へは2時間半位で着いたので、入漁券だけ購入し集合場所へ向かいます

とはいえ5時半位だったので、すでに川は満員御礼
入る場所無い位に人が並んでますが…釣れてない

朝飯を食べながら皆さんの到着を待ちながら釣りを見てますが誰も釣れませんでした
こりゃヤバいです

柳田大橋下流へ集まるとの事で移動し、皆さんと合流しました

社長を初め、部長やカメラマンさん、社員の方々、ownerやサンラインの方々もいらっしゃるので大所帯です
皆さんでデカイテントを2つ用意し、社長には特製アサリの味噌汁を作っていただきました

小川副会長とK林さんも到着し、賑やかになります(笑)
Y野井テスター、T橋学テスターも来られました

早めに釣りをされていたB場テスターが来られましたが全く釣れてないとの事…テンション下がります

のんびりとテント内で部長、副会長&K林さん、弁天山小僧さんと味噌汁等を戴いてるとテントに投石攻撃が( ̄□ ̄;)!!
お茶目な社長のイタズラでした(笑)

落ち着いた頃そろそろ釣りを始めようとなりましたが、我々は腰が重くなってしまい、人に押し付け合いをしてると、社員の方は川へ行き出しました
それでも動かない我々(笑)
そのうち副会長が「あれだけ跳ねがあるんだから釣れるだろ」と口を滑らせ、皆から「手本を見せてー」と一斉に言われちゃいました(笑)

それでもようやく支度をし、川へ行きます
しかし!
跳ねはありましたが、瀬とかには鮎がいる気配がありませんでした
分流へ行きからも様子を見てまわるまわるも…
私は相変わらずやる気ナッシングで、副会長やK林さんと川を見てまわりました

すると分流の小場所でK林さんが釣りました
すると3連チャン

私は見に行くと小場所の瀬でしたが、確かに他の場所とは石の色が違いました
しかし川の中には草が多くホントに小場所でした
少し上流を見ると他のお客さんも少し掛けてましたので、やっと私も竿を出しました

しかし釣れる場所はピンポイント
私には釣れません

するとK林さんが少し移動したので、暫くして小場所の瀬をやらせてもらい二匹釣れました
そして少し流れの強い所でやってみるが結局その後はダメ

昼に戻ります

我々はもう釣りをするき全く無し
昼後に社長に呼ばれK林さん、副会長は再度釣りに行きましたが、私と弁天山小僧さんはシモツケカップの下見?に川を見てまわりました

そして戻ると皆さん川から上がって来て、しばらくすると天候が危うくなってきた為撤収しました

どうなるシモツケカップ鬼怒川?


あなたにおススメの記事