東伊豆釣行シーズンイン!
2018年12月3日
磯釣り2018ー19年のシーズンインをしてきました。
向かった先は東伊豆。
22時00分過ぎに家を出て途中で半解凍頼んだ沖アミを購入して東伊豆へ。
途中伊東に寄ってカマスの様子を見てみるもベイトはいない感じ。
メバルを狙うって人が居たので見ていると何やらチェイスする魚が?
何の魚か分からなかったけど、メバルも居たので
私もお邪魔してみました。
先のアングラーはバイト無かったみたいですが
私のリグにはヒット♪
続けてサイズダウンしましたが2匹追加して終了。
飽きたので場所移動するとエギンガーが居たのでしばし話しました。
結構な時間を伊東で潰してしまい寝る時間がzzz
移動して無料Pで1時間程仮眠してポイントへ移動。
車は一台止まって居たので支度後、とりあえず確認出来る方から入磯。
すると狙いの磯の先端には2名居たので隣の磯に入りました。
こちらの磯は2回目。
コマセを準備…ミキサー忘れた!
マジかぁ
考えた末、マイ鱗落とし用の道具を利用して沖アミを潰してコネルのは手でやりましたw
コマセを撒くと…餌取りだらけ!!!
コレは厳しそう。
手前も多いけど、沖と分けても沖で湧いてる様で
すぐに餌が無くなってしまっていました。
それでも今シーズン初メジナw
20cmも無いですwww
その後も全然ダメ
シラコダイw
隣にブダイ狙いの方が来て、1投でブダイキャッチ!
羨ましい。
しかしその後バラしがあるも追加出来ず昼頃帰宅されました。
私は夕方までやります。
午後は今度はメジナ狙いのご年輩の釣り人。
常連さんの様で、ブダイ釣り師も知っている方みたいでした。
その後もロクにアタリなく、ようやく27〜8のオナガメジナ。
16時00分前にやっと32〜3のクチブトメジナ。
苦労しました。
しかし暗くなるまでやるも私にはココまで。
ご年輩の方は3枚くらいメジナを釣ったかな?
餌は独自の練り餌?でやってました。
お金かけないやり方みたいですが、工夫していました。
あまり聞くのも悪いので内容は聞いてませんけど。。。
暗くなるまでメジナやりましたが暗くなってからはネンブツダイとハタンポのみ。
ほんと暗くなってからは釣れる気がしません…
半夜釣り…私には無理だなぁ
磯釣り終了して、帰りにエギングするもアタリ無しで、仮眠朝着で帰りました。
いよいよ磯釣りシーズン開始です♪
関連記事