2022年06月07日
2022年度鮎釣りシーズン開幕!
2022年5月23日(月)
シーズン開幕となる鮎釣りに解禁後の興津川へ行きました。
自宅出発は親父の介護があった為10時00分過ぎ。
高速は事故渋滞でしたがそのまま乗って13時00分過ぎに興津川へ到着。

2022年はコロナ禍だった為に3年ぶりに開催される予定の
「日刊スポーツ新聞社主催興津川アユ釣り大会」
もある為久しぶりに年券を購入。
それからポイントを見てからシーズン開幕は小さな流れから14時30分〜始めました。

色も良く、鮎も見え、たまに追われてます。



ビリ鮎が多かったですが、流れによっては良い鮎も掛かりました。
少しの間を一往復して18時00分までの3時間半で28匹でした。

まぁこんなものでしょうか(*´-`)
解禁五日目で土日挟んだ月曜日。
それなりに頑張りました。
シーズン開幕となる鮎釣りに解禁後の興津川へ行きました。
自宅出発は親父の介護があった為10時00分過ぎ。
高速は事故渋滞でしたがそのまま乗って13時00分過ぎに興津川へ到着。

2022年はコロナ禍だった為に3年ぶりに開催される予定の
「日刊スポーツ新聞社主催興津川アユ釣り大会」
もある為久しぶりに年券を購入。
それからポイントを見てからシーズン開幕は小さな流れから14時30分〜始めました。

色も良く、鮎も見え、たまに追われてます。



ビリ鮎が多かったですが、流れによっては良い鮎も掛かりました。
少しの間を一往復して18時00分までの3時間半で28匹でした。

まぁこんなものでしょうか(*´-`)
解禁五日目で土日挟んだ月曜日。
それなりに頑張りました。
2022年05月27日
2022年newロッド
先日2022年度のロッド
シモツケ ゼスターバージョン90TGが届きました♪



今年の戦力です!
私は一番使う頻度が高いのがゼスターバージョンです。
ビリ鮎から22cm位までがメインで、不意な24cm位までならいけます。
まだ今年は興津川のビリ鮎しか釣ってませんが、これからが楽しみです。
シモツケ ゼスターバージョン90TGが届きました♪



今年の戦力です!
私は一番使う頻度が高いのがゼスターバージョンです。
ビリ鮎から22cm位までがメインで、不意な24cm位までならいけます。
まだ今年は興津川のビリ鮎しか釣ってませんが、これからが楽しみです。
2022年02月21日
シモツケ2022新製品展示in岡野釣具店
東京?
いや、関東?
いやいや、日本随一の鮎関係の用品はオールシーズンある岡野釣具店さんで土曜、日曜とシモツケ新製品の展示がありました
私は日曜日午後からお邪魔すると大盛況で駐車場も
運良く空いた為停めさせてもらい店内へ
店内もかなり賑わってました
お友達も○○の85を検討してもらえてて、レジでは他のお客様がNEB Type TSをご注文されてるみたいな?
嬉しい
ロッドは新しいマイスターバージョン、ゼスターバージョン、BVファイター急瀬パワー、NEB Type TSとありました❣️
・マイスターバージョンは85気になりますねー
大会想定すると使ってみたいですね
とにかくマイスターバージョンは感度が半端無いですからね
https://m.youtube.com/watch?v=xHtxnMzKa6o&t=66s
(SHIMOTSUKE公式チャンネル
マイスターバージョン編)
私もそろそろ帰ろうかと思った時に友人が『吉野さん居るかと思って来た』と嬉しいお言葉
しかも大会想定したロッドを検討して頂いてるとの事でさらに嬉しいです
・私の普段使いはかなりゼスターバージョンが多く、お気に入りのシリーズで、初代はサンライン中津川のウイニングロッド
許容範囲も広く、それこそビリ鮎から、想定外でしたが前作では24まで抜きました
実際使いやすいサイズは20cm前後までが1番使いやすいです
https://m.youtube.com/watch?v=k1KuhXjyAyU
(SHIMOTSUKE公式チャンネル
ゼスターバージョン編)
・NEB Type TSは昨年のタクティクスショートの廉価版
タクティクスショートはノーマルとHとありましたが、NEBではHのみになります
https://m.youtube.com/watch?v=JCR55WK4ADQ
(SHIMOTSUKE公式チャンネル
NEB Type TS編)
パワースペック的にはほぼ変わらず、重量もそれぞれ5g増加のみ
それで価格は抑えられてますからかなりお買い得です
私は昨年タクティクスショート80CWの使用も多かったです
昨年は釣行河川が初期は秋川のみ、最盛期にやっと桂川、終盤に藁科川の上流と小中河川のみだったてのもありますが、とにかく軽くて釣りが楽です
ショートロッドはサブロッドになりがちですが、遠征先で強風に見舞われて長竿は使えない、狙いの河川が増水で支流や小河川に逃げざるを得ない場合も多々あると思います
さらに取り回しが良いので竿抜けも狙いやすくなります
そんな時の為にもショートロッドは1本必要になります
普段9m使われる方は8m
8.5m使われる方は7.5mと1m短い竿を持たれるのが良いかと思います
・さらにBVファイターに85急瀬パワーが追加
伸ばしてみるとファイターなのに軽❣️
85で230gですが、伸ばした感は軽く感じました
使いやすそうです
みんな気になりますねー
・またウェアはデザイン一新したシャツ
・気になるウォータースルータイツ
2ミリ厚で、さらにパンチングメッシュされたクロロプレン生地なので通水性ある為、真夏の暑い日には楽になると思います
また、水が抜ける事で汗疹対策にも?
・私は小河川や立ち込まない釣りにライトウェットゲーターも良いと思います
こちらもウォータースルータイツと同じ生地みたいでしたので、暑さ対策にはかなり有効だと思います
ただ立ち込む釣りには安全性を考慮して通常のタイツをおすすめします
#シモツケ
#大橋漁具
#マイスターバージョン
#ゼスターバージョン
#BVファイター
#NEBTypeTS
#ライトウェットゲーター
#ウォータースルータイツ
#岡野釣具店
#秋川
いや、関東?
いやいや、日本随一の鮎関係の用品はオールシーズンある岡野釣具店さんで土曜、日曜とシモツケ新製品の展示がありました
私は日曜日午後からお邪魔すると大盛況で駐車場も
運良く空いた為停めさせてもらい店内へ
店内もかなり賑わってました
お友達も○○の85を検討してもらえてて、レジでは他のお客様がNEB Type TSをご注文されてるみたいな?
嬉しい

ロッドは新しいマイスターバージョン、ゼスターバージョン、BVファイター急瀬パワー、NEB Type TSとありました❣️
・マイスターバージョンは85気になりますねー
大会想定すると使ってみたいですね
とにかくマイスターバージョンは感度が半端無いですからね
https://m.youtube.com/watch?v=xHtxnMzKa6o&t=66s
(SHIMOTSUKE公式チャンネル
マイスターバージョン編)
私もそろそろ帰ろうかと思った時に友人が『吉野さん居るかと思って来た』と嬉しいお言葉
しかも大会想定したロッドを検討して頂いてるとの事でさらに嬉しいです
・私の普段使いはかなりゼスターバージョンが多く、お気に入りのシリーズで、初代はサンライン中津川のウイニングロッド
許容範囲も広く、それこそビリ鮎から、想定外でしたが前作では24まで抜きました
実際使いやすいサイズは20cm前後までが1番使いやすいです
https://m.youtube.com/watch?v=k1KuhXjyAyU
(SHIMOTSUKE公式チャンネル
ゼスターバージョン編)
・NEB Type TSは昨年のタクティクスショートの廉価版
タクティクスショートはノーマルとHとありましたが、NEBではHのみになります
https://m.youtube.com/watch?v=JCR55WK4ADQ
(SHIMOTSUKE公式チャンネル
NEB Type TS編)
パワースペック的にはほぼ変わらず、重量もそれぞれ5g増加のみ
それで価格は抑えられてますからかなりお買い得です
私は昨年タクティクスショート80CWの使用も多かったです
昨年は釣行河川が初期は秋川のみ、最盛期にやっと桂川、終盤に藁科川の上流と小中河川のみだったてのもありますが、とにかく軽くて釣りが楽です
ショートロッドはサブロッドになりがちですが、遠征先で強風に見舞われて長竿は使えない、狙いの河川が増水で支流や小河川に逃げざるを得ない場合も多々あると思います
さらに取り回しが良いので竿抜けも狙いやすくなります
そんな時の為にもショートロッドは1本必要になります
普段9m使われる方は8m
8.5m使われる方は7.5mと1m短い竿を持たれるのが良いかと思います
・さらにBVファイターに85急瀬パワーが追加
伸ばしてみるとファイターなのに軽❣️
85で230gですが、伸ばした感は軽く感じました
使いやすそうです
みんな気になりますねー
・またウェアはデザイン一新したシャツ
・気になるウォータースルータイツ
2ミリ厚で、さらにパンチングメッシュされたクロロプレン生地なので通水性ある為、真夏の暑い日には楽になると思います
また、水が抜ける事で汗疹対策にも?
・私は小河川や立ち込まない釣りにライトウェットゲーターも良いと思います
こちらもウォータースルータイツと同じ生地みたいでしたので、暑さ対策にはかなり有効だと思います
ただ立ち込む釣りには安全性を考慮して通常のタイツをおすすめします
#シモツケ
#大橋漁具
#マイスターバージョン
#ゼスターバージョン
#BVファイター
#NEBTypeTS
#ライトウェットゲーター
#ウォータースルータイツ
#岡野釣具店
#秋川
2022年02月03日
2022シモツケ鮎カタログ
おはようございます。
少し前にシモツケの2022年度のカタログが各店頭に配布されているかと思います。
もし店頭にまだ届いていない、今すぐに見たい!
という方がいらっしゃいましたら
シモツケホームページに電子カタログが上がっていますので、
そちらもご覧くださいます様よろしくお願い致します。
https://www.shimotsukeor.com/cms/wp-content/uploads/2022/01/catalog-2022.pdf


少し前にシモツケの2022年度のカタログが各店頭に配布されているかと思います。
もし店頭にまだ届いていない、今すぐに見たい!
という方がいらっしゃいましたら
シモツケホームページに電子カタログが上がっていますので、
そちらもご覧くださいます様よろしくお願い致します。
https://www.shimotsukeor.com/cms/wp-content/uploads/2022/01/catalog-2022.pdf


2021年01月31日
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021年度のシモツケ鮎カタログはそろそろ店頭に配布されるかと思いますが、
報告遅れましたが、すでにシモツケホームページにアップされています。
↓下記クリックでカタログPDFへ飛べます↓
https://www.shimotsukeor.com/cms/wp-content/uploads/2021/01/catalog-2021.pdf



カタログ来るまで待てない!という方はぜひ我慢できない方はご覧くださいね
報告遅れましたが、すでにシモツケホームページにアップされています。
↓下記クリックでカタログPDFへ飛べます↓
https://www.shimotsukeor.com/cms/wp-content/uploads/2021/01/catalog-2021.pdf



カタログ来るまで待てない!という方はぜひ我慢できない方はご覧くださいね
2020年02月14日
2020年02月03日
シモツケホームページリニューアル!
お待たせしました!
シモツケ(大橋漁具)のホームページがリニューアルされました。
https://www.shimotsukeor.com/
そして製品カタログも各釣具店様への出荷も始まっています。
我慢できなくて早く知りたい!観たい!と言う方は
リニューアルされたホームページからも観れます。
こちらがトップ画面です

こちらの画面の左上の「製品カタログ」を押していただくと
→
製品カタログ画面

下にスクロールしていただくと

カタログダウンロードありますので開いていただければ

2020年のカタログが出ます。
今年は新たなイベントを予定しています。
是非ご覧になってください。
シモツケ(大橋漁具)のホームページがリニューアルされました。
https://www.shimotsukeor.com/
そして製品カタログも各釣具店様への出荷も始まっています。
我慢できなくて早く知りたい!観たい!と言う方は
リニューアルされたホームページからも観れます。
こちらがトップ画面です

こちらの画面の左上の「製品カタログ」を押していただくと
→
製品カタログ画面

下にスクロールしていただくと

カタログダウンロードありますので開いていただければ

2020年のカタログが出ます。
今年は新たなイベントを予定しています。
是非ご覧になってください。
2019年08月05日
2019年07月11日
嵐にしやがれ!
久しぶり投稿!
もちろん鮎釣り行っていますw
6月のある日
東京都秋川で嵐にしやがれで番組のロケがありました。

日テレの21:00からの番組です。
MJ倶楽部のコーナーで、演者は松潤さんと松田翔太さん
鮎釣り界に白羽の矢が立ったのはご存知高橋裕次さん
そのお手伝いに私も行ってきました。
私は松田翔太さんに付いていたのでもしかしたらチラリ映るかも?
興味のある方はご覧ください。
もちろん鮎釣り行っていますw
6月のある日
東京都秋川で嵐にしやがれで番組のロケがありました。

日テレの21:00からの番組です。
MJ倶楽部のコーナーで、演者は松潤さんと松田翔太さん
鮎釣り界に白羽の矢が立ったのはご存知高橋裕次さん
そのお手伝いに私も行ってきました。
私は松田翔太さんに付いていたのでもしかしたらチラリ映るかも?
興味のある方はご覧ください。
2019年02月05日
2018年06月13日
鮎 スマホケース!
こんなんあるんですねー



こちらは手帳型

他にもいくつかありました。
鮎師なら欲しくなりますか??
アオリイカ、メジナ、ブラックバス
他色々有るようです。
価格は税込3,000円弱!?
グレがカッコいいなぁ♪




こちらは手帳型

他にもいくつかありました。
鮎師なら欲しくなりますか??
アオリイカ、メジナ、ブラックバス
他色々有るようです。
価格は税込3,000円弱!?
グレがカッコいいなぁ♪

2018年06月03日
多摩川支流の浅川状況(チョロっと動画)
2018年6月3日(日)
久しぶりに多摩川支流の浅川の状況を見てみました。
橋から覗くと…

おぉ〜!

橋上流の瀬は磨かれていました♪
橋下流を見ると全体にはイマイチでしたが
橋の真下は…

ちょっと写っていませんが小さいのが居ました
動画撮ってみました
画面の中心から右辺りで見えます
まだまだ小さいですが今年は良いかな?
今年の多摩川の遡上
こんなデータです
http://www.ifarc.metro.tokyo.jp/resources/content/21482/20180602-045658.pdf
ちょっとした増水あれば一気に上って来るかな?
久しぶりに多摩川支流の浅川の状況を見てみました。
橋から覗くと…

おぉ〜!

橋上流の瀬は磨かれていました♪
橋下流を見ると全体にはイマイチでしたが
橋の真下は…

ちょっと写っていませんが小さいのが居ました
動画撮ってみました
画面の中心から右辺りで見えます
まだまだ小さいですが今年は良いかな?
今年の多摩川の遡上
こんなデータです
http://www.ifarc.metro.tokyo.jp/resources/content/21482/20180602-045658.pdf
ちょっとした増水あれば一気に上って来るかな?
2018年05月07日
12年前の鮎雑誌「鮎2006」
部屋を片付けていたら昔の鮎雑誌が出てきました。
鮎2006
表紙は天野さん。

巻頭特集は馬瀬川での天野さんとFTO大金会長の釣行記事でした。

その他のページには

塩島さんの記事も。
お!右の広告は裕次さん。
そしてこんな記事も発見!
JPAの天竜川大会の一幕

FTO小川副会長の試合風景
こんな釣りもされてたんですねーw

この頃が鮎釣り全盛期なのかな?
JPAですが盛大な大会です。
某北○さんの全国大会の賞品なんかめちゃ凄かったです。
私も抽選会で米30kg頂いたことありましたw
不況の煽りか大会も減ったり地区予選の賞品などはかなり減額しましたしね。
今は名誉の時代ですねw
てゆーか最近鮎雑誌全然買わなくなってしまっています
昔は全部買う位で読みまくっていたのに…
雑誌は読むし、仕掛け作る時は常にビデオを点けていた。
何度も何度も見てるとふとした時に気付く事がんですよね、
あ!なるほど!って
それが近年は…
それで最近成績上がらないのかなぁ。
勉強が足りませんね。
久しぶりに雑誌買おっかな。
鮎2006
表紙は天野さん。

巻頭特集は馬瀬川での天野さんとFTO大金会長の釣行記事でした。

その他のページには

塩島さんの記事も。
お!右の広告は裕次さん。
そしてこんな記事も発見!
JPAの天竜川大会の一幕

FTO小川副会長の試合風景
こんな釣りもされてたんですねーw

この頃が鮎釣り全盛期なのかな?
JPAですが盛大な大会です。
某北○さんの全国大会の賞品なんかめちゃ凄かったです。
私も抽選会で米30kg頂いたことありましたw
不況の煽りか大会も減ったり地区予選の賞品などはかなり減額しましたしね。
今は名誉の時代ですねw
てゆーか最近鮎雑誌全然買わなくなってしまっています
昔は全部買う位で読みまくっていたのに…
雑誌は読むし、仕掛け作る時は常にビデオを点けていた。
何度も何度も見てるとふとした時に気付く事がんですよね、
あ!なるほど!って
それが近年は…
それで最近成績上がらないのかなぁ。
勉強が足りませんね。
久しぶりに雑誌買おっかな。
2018年03月26日
OWNER動画
OWNERから鮎釣りの動画がアップされています
ゼロからはじめる鮎釣りVOL.1「おとり屋さん篇」
http://ownertv.jp/movie/988/
から始まり、
現時点ではvol.7まで配信されています
講師は高橋裕次さん
生徒は釣りビジョンのエギパラのOWNER篇で出る
「おかぴー」さんこと岡隆之さん
軽快な笑いと共に鮎釣り初チャレンジのおかぴーさんに手解きしてる動画です
初心者の方は当然、ベテランさんも初心に戻って観られるのも面白いと思います
是非ご覧になってくださいね
ゼロからはじめる鮎釣りVOL.1「おとり屋さん篇」
http://ownertv.jp/movie/988/
から始まり、
現時点ではvol.7まで配信されています
講師は高橋裕次さん
生徒は釣りビジョンのエギパラのOWNER篇で出る
「おかぴー」さんこと岡隆之さん
軽快な笑いと共に鮎釣り初チャレンジのおかぴーさんに手解きしてる動画です
初心者の方は当然、ベテランさんも初心に戻って観られるのも面白いと思います
是非ご覧になってくださいね
2018年03月03日
第33回釣展
明日2018年3月4日日曜日は栃木県宇都宮市のマロニエプラザで第33回釣展が開催されます
搬入も終わって皆様をお待ちするばかりです


例年通り熱い?日になりそうですw

あれ?また変な名前がwww
皆様のご来場お待ちしてます♪

搬入も終わって皆様をお待ちするばかりです


例年通り熱い?日になりそうですw

あれ?また変な名前がwww
皆様のご来場お待ちしてます♪

2017年03月25日
稚鮎ピチピチ
こんな記事がありました

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170325-00003907-gifuweb-l21
『4月の鮎の放流シーズンを前に、
岐阜県美濃市生櫛の県魚苗センター美濃事業所で、
稚鮎が順調に育っている。
同事業所では、計2700平方メートルの飼育池で約260万匹を育てている。
関事業所と合わせて例年並みの51トン、約510万匹の出荷を予定している。
親魚は長良川や木曽川産で、
体長12センチ、重さ10グラムの大きさになった稚鮎は
県内の漁業協同組合に出荷し、各地の川に放流される。
飼育池では餌がまかれると、銀色の腹を見せて勢いよく跳びはねる稚鮎が見られた。』
遡上、放流と川に鮎が戻って来て
活きた川になってくれば解禁はすぐそこ!
早い所はもう40日ないし
興津でも2ヶ月切りました
裏の川(多摩川支流)に遡上鮎が戻ってくるのはいつかなぁ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170325-00003907-gifuweb-l21
『4月の鮎の放流シーズンを前に、
岐阜県美濃市生櫛の県魚苗センター美濃事業所で、
稚鮎が順調に育っている。
同事業所では、計2700平方メートルの飼育池で約260万匹を育てている。
関事業所と合わせて例年並みの51トン、約510万匹の出荷を予定している。
親魚は長良川や木曽川産で、
体長12センチ、重さ10グラムの大きさになった稚鮎は
県内の漁業協同組合に出荷し、各地の川に放流される。
飼育池では餌がまかれると、銀色の腹を見せて勢いよく跳びはねる稚鮎が見られた。』
遡上、放流と川に鮎が戻って来て
活きた川になってくれば解禁はすぐそこ!
早い所はもう40日ないし
興津でも2ヶ月切りました
裏の川(多摩川支流)に遡上鮎が戻ってくるのはいつかなぁ
2017年03月07日
第32回釣展(大橋漁具主催)
2017年3月5日
大橋漁具主催の第32回 釣展
が宇都宮市のマロニエプラザで開催されました
私は夜勤中日でしたが、5日夜の出勤は休暇を取り
釣展当日は夜勤明けで行って来ました
初めて八王子西から鶴ヶ島方面に乗り
五霞までを圏央道
五霞で降りて4号バイパスを北上するルートで2時間
宇都宮上三川まで東北道使うと1,000円強高くつくし
大回りになるので時間的に大して変わらないです
8時半前には会場に到着しました


会場入り口には沢山のお客様が待っていた様で9時半前に開場
シモツケブースにも沢山のお客様がいらしてくださいました

昨年より来場者数多かった様です
さて私の当日のメインはコチラ(^_^;)

出来るだけ意識しない様にしてましたw
んでも時間が近づくにつれて緊張してきました
そして時間になってライトバージョンを持って壇上へ


私は何を話したっけ?
えっと…
好調な河川として昨年後期に行ったウチの裏の川w
多摩川支流の浅川の話しを少し
とは言え駐車場も無いですし、囮屋も無いです
(ちなみに釣券は渓流釣りと一緒w
年券は渓流釣りと一緒で4,500円です
日釣り券は1,000です
囮屋さんがないので各釣具店で購入していただくしかありません
ですので日釣り券だと釣り開始は遅くなってしまいますね)
オトリはコロガシで取ります
鮎は物凄く居るって話しをして
祐次さんが
簡単に束釣れるん?
て聞いてくれたのですが
小河川に凄い鮎の数なので群れ鮎が多いんです
盛期にやってないのでわかりませんけど
なんて会話をしました
ロッドの説明はあまりしなくてすみませんでした

前作のHS(235g)に比べて重量は5g軽く(230g)なりました
バットは白塗りですが
それ以外は白塗装は節しかしてないので
重量以上に持ち重り感は少なくなりました
操作感も良いです
私はやはりナイロン&フロロ使用の泳がせメインなので
あまり癖の無い竿の方が良いです
張りもあり、掛かればしっかり胴に入ってくれるので待っていれば抜けて来ます
(小針を使うのでしっかり待ちます)
トップもチタンワイヤーを巻いているので感度も上がってます
今までも十分な感度はありました
私は複合とかあまり使いませんが、使用した時は
私はガリガリ感がノイズと感じてしまってダメです
というくらい感度は十分あります
トークショー終盤にはオーナーの弘二郎さんも壇上へお招きw

狩野川の話しで賑やかでしたw
やはり狩野川が盛り上がらないとですよねー
まぁそんなこんなでなんとかトークショーは終える事が出来ました
たぶんですが、次回(初回放送土曜日)のたぶん釣りステーションで
釣展の開催状況の放送がある様です
映ってるのかな?w
そしてメイン⁇のオークション
祐次さんと弘二郎さんで進行しました

メインの鮎竿はバリバスさんからVORTISを出品してくださり
70,000ちょっと?80,000?
金額は忘れてしまいましたが落札されていました
安!
シモツケからはブラックバージョン85とゼスターバージョン90

それぞれサイン付きパネルまでセットです

ウチの兄もブラックが欲しかった様ですが、残念ながら落札出来ませんでした
ブラック85私も使ってみたかったw
各竿とも女性がオークション参加されて頑張っていましたが落札出来ずに残念でした
最後になりますが
沢山のご来場くださいましてありがとうございました
大橋漁具主催の第32回 釣展
が宇都宮市のマロニエプラザで開催されました
私は夜勤中日でしたが、5日夜の出勤は休暇を取り
釣展当日は夜勤明けで行って来ました
初めて八王子西から鶴ヶ島方面に乗り
五霞までを圏央道
五霞で降りて4号バイパスを北上するルートで2時間
宇都宮上三川まで東北道使うと1,000円強高くつくし
大回りになるので時間的に大して変わらないです
8時半前には会場に到着しました

会場入り口には沢山のお客様が待っていた様で9時半前に開場
シモツケブースにも沢山のお客様がいらしてくださいました
昨年より来場者数多かった様です
さて私の当日のメインはコチラ(^_^;)
出来るだけ意識しない様にしてましたw
んでも時間が近づくにつれて緊張してきました
そして時間になってライトバージョンを持って壇上へ
私は何を話したっけ?
えっと…
好調な河川として昨年後期に行ったウチの裏の川w
多摩川支流の浅川の話しを少し
とは言え駐車場も無いですし、囮屋も無いです
(ちなみに釣券は渓流釣りと一緒w
年券は渓流釣りと一緒で4,500円です
日釣り券は1,000です
囮屋さんがないので各釣具店で購入していただくしかありません
ですので日釣り券だと釣り開始は遅くなってしまいますね)
オトリはコロガシで取ります
鮎は物凄く居るって話しをして
祐次さんが
簡単に束釣れるん?
て聞いてくれたのですが
小河川に凄い鮎の数なので群れ鮎が多いんです
盛期にやってないのでわかりませんけど
なんて会話をしました
ロッドの説明はあまりしなくてすみませんでした
前作のHS(235g)に比べて重量は5g軽く(230g)なりました
バットは白塗りですが
それ以外は白塗装は節しかしてないので
重量以上に持ち重り感は少なくなりました
操作感も良いです
私はやはりナイロン&フロロ使用の泳がせメインなので
あまり癖の無い竿の方が良いです
張りもあり、掛かればしっかり胴に入ってくれるので待っていれば抜けて来ます
(小針を使うのでしっかり待ちます)
トップもチタンワイヤーを巻いているので感度も上がってます
今までも十分な感度はありました
私は複合とかあまり使いませんが、使用した時は
私はガリガリ感がノイズと感じてしまってダメです
というくらい感度は十分あります
トークショー終盤にはオーナーの弘二郎さんも壇上へお招きw
狩野川の話しで賑やかでしたw
やはり狩野川が盛り上がらないとですよねー
まぁそんなこんなでなんとかトークショーは終える事が出来ました
たぶんですが、次回(初回放送土曜日)のたぶん釣りステーションで
釣展の開催状況の放送がある様です
映ってるのかな?w
そしてメイン⁇のオークション
祐次さんと弘二郎さんで進行しました
メインの鮎竿はバリバスさんからVORTISを出品してくださり
70,000ちょっと?80,000?
金額は忘れてしまいましたが落札されていました
安!
シモツケからはブラックバージョン85とゼスターバージョン90
それぞれサイン付きパネルまでセットです
ウチの兄もブラックが欲しかった様ですが、残念ながら落札出来ませんでした
ブラック85私も使ってみたかったw
各竿とも女性がオークション参加されて頑張っていましたが落札出来ずに残念でした
最後になりますが
沢山のご来場くださいましてありがとうございました
2017年03月01日
3月5日釣展ステージタイムスケジュール
2017年3月5日(日)の宇都宮マロニエプラザで開催される
釣展のステージイベントのプログラムを頂きました

ん?
っゴホゴホ!
プ、プログラムです
ガマカツは大御所野嶋玉造テスター
シマノはJCチャンピオン小澤剛テスター
地元ドラゴン坂本禎テスター
シモツケからはご存知高橋祐次テスター
地元で昨年シマノJCファイナリストの羽石健児テスター
で、オマケの私www
大丈夫か?
いや、メチャ不安です…
たぶん何話したか覚えて無いだろうなぁ
その前に喋れないかもw
45分間の記憶喪失…
初っ端にベタな芸人みたくズッコケたりしそう
持ち時間は祐次さん30分!
羽石さん14分!
私1分て感じになるかなぁ?w
1分でも多すぎw
ガンバレ!
頑張れ自分!!!w
んでもやっぱメインは最後のオークションでしょうねーw
釣展のステージイベントのプログラムを頂きました
ん?
っゴホゴホ!
プ、プログラムです
ガマカツは大御所野嶋玉造テスター
シマノはJCチャンピオン小澤剛テスター
地元ドラゴン坂本禎テスター
シモツケからはご存知高橋祐次テスター
地元で昨年シマノJCファイナリストの羽石健児テスター
で、オマケの私www
大丈夫か?
いや、メチャ不安です…
たぶん何話したか覚えて無いだろうなぁ
その前に喋れないかもw
45分間の記憶喪失…
初っ端にベタな芸人みたくズッコケたりしそう
持ち時間は祐次さん30分!
羽石さん14分!
私1分て感じになるかなぁ?w
1分でも多すぎw
ガンバレ!
頑張れ自分!!!w
んでもやっぱメインは最後のオークションでしょうねーw
2017年02月24日
岡野釣具店シモツケ商品展示です
来週は宇都宮のマロニエプラザでの釣展とお知らせしましたが
釣展に先立って今週末は東京都あきる野市にある
岡野釣具店
http://www.ayu-okano.co.jp/
で、シモツケ商品の展示があります
昨日行って見ましたが
すでに置いてありました



新製品を早く見たい方は是非岡野釣具店へお越しください
私はこの土日は日勤なので顔出せないのですが
明日の土曜日、18時頃に顔出せたら伺おうと思っています
何卒よろしくお願いいたします
釣展に先立って今週末は東京都あきる野市にある
岡野釣具店
http://www.ayu-okano.co.jp/
で、シモツケ商品の展示があります
昨日行って見ましたが
すでに置いてありました
新製品を早く見たい方は是非岡野釣具店へお越しください
私はこの土日は日勤なので顔出せないのですが
明日の土曜日、18時頃に顔出せたら伺おうと思っています
何卒よろしくお願いいたします
2017年02月19日
3月5日は第32回釣展(宇都宮マロニエプラザ)
再来週の3月5日(日)は釣展です!

なんと私も裕次さんと羽石テスターと壇上に上がる事になりそうです
トークショー?
トークは出来ないから裕次さんにイジられて終わりだろうなぁw
まぁいつかはこんな日が来るとは思ってましたが…
早かったw
…早くないか?
んでもメチャ上がり症のワタシ((((;゚Д゚)))))))ガチガチ
大会でも勝ちを意識してしまうと緊張して自滅してしまうほど( ;´Д`)
2013年のバリバスカップ全国大会決勝戦でも
10分で3匹釣り、先行逃げ切り態勢でしたが
後ろに憑かれたPRESSが視界に入ったら緊張しまくりw
その後は自滅となってしまいました
楽しめてる時は良い結果出るのですけど…
んでもガンバリマス!
メチャクチャあがってしまいますが大目に見てくださーい(>人<;)

なんと私も裕次さんと羽石テスターと壇上に上がる事になりそうです
トークショー?
トークは出来ないから裕次さんにイジられて終わりだろうなぁw
まぁいつかはこんな日が来るとは思ってましたが…
早かったw
…早くないか?
んでもメチャ上がり症のワタシ((((;゚Д゚)))))))ガチガチ
大会でも勝ちを意識してしまうと緊張して自滅してしまうほど( ;´Д`)
2013年のバリバスカップ全国大会決勝戦でも
10分で3匹釣り、先行逃げ切り態勢でしたが
後ろに憑かれたPRESSが視界に入ったら緊張しまくりw
その後は自滅となってしまいました
楽しめてる時は良い結果出るのですけど…
んでもガンバリマス!
メチャクチャあがってしまいますが大目に見てくださーい(>人<;)