2018年01月22日
東伊豆釣行
2017年12月7日
9日に静岡でFTOの忘年会があってひさしぶりに当日は休みでしたので
その前に大金会長への手土産を確保すべく釣行してきました
ポイントは前回と同じですが立ち位置をちょっとだけ変えました
当日現地に着いての一枚

綺麗な朝焼けです
しかしこの後嫌な事が…
駐車場がまだ開いてないし時間も早い
とりあえず一回分のコマセを作って支度だけして時間調整
それでもまだまだ早い時間です
なので駐車場待ちになる場所の邪魔にならないところに一旦車停めて
荷物をポイントへと運びました
コレがいけなかった…
とりあえずポイントへ荷物を運んでちょっと支度して
それから時間になる前に車へ戻りました
途中なんとなく嫌な感じがしました
車へ戻ると…やられました!
駐禁!
全くイヤラシイ警察です
たしかに駐禁の標識はあります
標識で言えば駐禁ではあります
しかし時間も早朝
普段は車の通りなんて無い場所
しかも駐車場待ちってわかってるはずです
一度同時間に回ってきたのを見てますから
んだもんで釣り人が駐車場開き待ちで車から離れるのを狙って来るんでしょうね
放置駐車違反とは、運転者が車両を離れて直ちに運転することができない状態にあること
と定められているそうです
確かにそうなんでしょうが
場所を考えれば一度くらい警告でも良いと思いますけどね
こんなんだから警察は嫌われるんですよw
で気分悪いですが駐車場へ入れてから釣り開始です
今回は前に初めて来た時に立った位置に立ってみました
ですがサラシはイマイチでアタリも少なかった
9時過ぎからボラの大群かな?って沖の方が気になっていましたが
ちょっと高い所から確認すると…

分かるでしょうか?
湧きグレの大群です!

ちょっと拡大してみました
分かる人には分かると思うけど…
画面真ん中辺りでメジナが分かれば周りに沢山居るのも分かるはず?
帯になって沸いてますw
湧きグレ出ると磯際には居なくなるのでしょうか?
全然アタリ出ません
すると届きそうな距離に湧きグレが寄って来たのでしっかり餌を付けて遠投!
するとやっとキター!
湧きグレは良く引いてくれます♪
同じ狙いで3匹は釣れましたが
湧きグレが離れてしまったのでまた沈黙…
午後になって少し追加して早めに終了にしました

まぁ送る分は釣れたから良しとしよう
片付けて近くのクロネコへ持ち込んで発送かんりょう
それから駐車場へ行って支度してると
ガサッガサッ
草むらで音がしました
いつもの猫だろうと思っていましたが
ガサガサのテンポがゆっくりです
ライト当てても止まりません
???なんだろう???
とよ〜く確認してみると…

ハリネズミ!
マジか!?
こんな所にいるの?
どうするか…
とりあえず身内にLINEすると
欲しー!って話しが出ましたw
とりあえず確保w

サイズはこんな感じでした

だいぶ話は盛り上がったのですが色々調べているうちにアムールハリネズミらしいとなりました
このハリネズミは伊東近辺でかなり繁殖してしまっているようで
駆除対象になっているとの事
しかもマダニがいる可能性も???
ヤバイw
ハリはちょびっと触ってしまったw
まぁハリだけだし…
とりあえず体調は大丈夫でしたw
でハリネズミは結局元の場所へ逃しました
しばらくは丸まったママでしたが
ほっとくとまたガサガサ歩いて闇に消えて行きました
寒いところでは活動しないらしいですが適応したんでしょうね
ペットから駆除対象になってしまうのはちょっと可愛そうな気がします
9日に静岡でFTOの忘年会があってひさしぶりに当日は休みでしたので
その前に大金会長への手土産を確保すべく釣行してきました
ポイントは前回と同じですが立ち位置をちょっとだけ変えました
当日現地に着いての一枚

綺麗な朝焼けです
しかしこの後嫌な事が…
駐車場がまだ開いてないし時間も早い
とりあえず一回分のコマセを作って支度だけして時間調整
それでもまだまだ早い時間です
なので駐車場待ちになる場所の邪魔にならないところに一旦車停めて
荷物をポイントへと運びました
コレがいけなかった…
とりあえずポイントへ荷物を運んでちょっと支度して
それから時間になる前に車へ戻りました
途中なんとなく嫌な感じがしました
車へ戻ると…やられました!
駐禁!
全くイヤラシイ警察です
たしかに駐禁の標識はあります
標識で言えば駐禁ではあります
しかし時間も早朝
普段は車の通りなんて無い場所
しかも駐車場待ちってわかってるはずです
一度同時間に回ってきたのを見てますから
んだもんで釣り人が駐車場開き待ちで車から離れるのを狙って来るんでしょうね
放置駐車違反とは、運転者が車両を離れて直ちに運転することができない状態にあること
と定められているそうです
確かにそうなんでしょうが
場所を考えれば一度くらい警告でも良いと思いますけどね
こんなんだから警察は嫌われるんですよw
で気分悪いですが駐車場へ入れてから釣り開始です
今回は前に初めて来た時に立った位置に立ってみました
ですがサラシはイマイチでアタリも少なかった
9時過ぎからボラの大群かな?って沖の方が気になっていましたが
ちょっと高い所から確認すると…

分かるでしょうか?
湧きグレの大群です!

ちょっと拡大してみました
分かる人には分かると思うけど…
画面真ん中辺りでメジナが分かれば周りに沢山居るのも分かるはず?
帯になって沸いてますw
湧きグレ出ると磯際には居なくなるのでしょうか?
全然アタリ出ません
すると届きそうな距離に湧きグレが寄って来たのでしっかり餌を付けて遠投!
するとやっとキター!
湧きグレは良く引いてくれます♪
同じ狙いで3匹は釣れましたが
湧きグレが離れてしまったのでまた沈黙…
午後になって少し追加して早めに終了にしました

まぁ送る分は釣れたから良しとしよう
片付けて近くのクロネコへ持ち込んで発送かんりょう
それから駐車場へ行って支度してると
ガサッガサッ
草むらで音がしました
いつもの猫だろうと思っていましたが
ガサガサのテンポがゆっくりです
ライト当てても止まりません
???なんだろう???
とよ〜く確認してみると…

ハリネズミ!
マジか!?
こんな所にいるの?
どうするか…
とりあえず身内にLINEすると
欲しー!って話しが出ましたw
とりあえず確保w

サイズはこんな感じでした

だいぶ話は盛り上がったのですが色々調べているうちにアムールハリネズミらしいとなりました
このハリネズミは伊東近辺でかなり繁殖してしまっているようで
駆除対象になっているとの事
しかもマダニがいる可能性も???
ヤバイw
ハリはちょびっと触ってしまったw
まぁハリだけだし…
とりあえず体調は大丈夫でしたw
でハリネズミは結局元の場所へ逃しました
しばらくは丸まったママでしたが
ほっとくとまたガサガサ歩いて闇に消えて行きました
寒いところでは活動しないらしいですが適応したんでしょうね
ペットから駆除対象になってしまうのはちょっと可愛そうな気がします
2018年01月07日
2018年のご挨拶
あけましておめでとうございます㊗️
遅くなりましたが新年のご挨拶を申し上げます

昨年の磯釣り記事がまだ残ってますが
とりあえずワカサギ釣行記事の動画が見れなかったようでしたのでお詫びします
記事は修正しました
2017年11月1日 木崎湖公魚釣行(再編集)
http://turi3mai.naturum.ne.jp/e3018272.html
大した動画ではありませんが
ワカサギの穂先28cmでの尺上の木崎マスとねやりとりは緊張したのと
水中での非常に綺麗な輝きをご覧ください
https://youtu.be/itKMwqGVOwY
https://youtu.be/WZ5sYz2RAIk
今年も何卒宜しくお願い申し上げます
遅くなりましたが新年のご挨拶を申し上げます

昨年の磯釣り記事がまだ残ってますが
とりあえずワカサギ釣行記事の動画が見れなかったようでしたのでお詫びします
記事は修正しました
2017年11月1日 木崎湖公魚釣行(再編集)
http://turi3mai.naturum.ne.jp/e3018272.html
大した動画ではありませんが
ワカサギの穂先28cmでの尺上の木崎マスとねやりとりは緊張したのと
水中での非常に綺麗な輝きをご覧ください
https://youtu.be/itKMwqGVOwY
https://youtu.be/WZ5sYz2RAIk
今年も何卒宜しくお願い申し上げます
Posted by 釣り三昧 at
15:50
│Comments(0)