2012年02月29日
雪ですよ〜
夜半頃から降り始めた雪
4時前までは車とかが白くなる位でしたが、4時過ぎた頃から舗装路も白くなってきてました
だもんで定時で帰宅

そしてテレビ
を付けてると八王子駅前
が映ってました
消防の計測で3センチ?
うちの辺りで、深い所ではすでに10センチ位積もってます


昼頃まで降るようです…
どのくらい積もるかな

雪が降ってる時は綺麗ですよね
音も静かだし、全てを白く染めてくれますからね

4時前までは車とかが白くなる位でしたが、4時過ぎた頃から舗装路も白くなってきてました
だもんで定時で帰宅


そしてテレビ


消防の計測で3センチ?
うちの辺りで、深い所ではすでに10センチ位積もってます



昼頃まで降るようです…
どのくらい積もるかな


雪が降ってる時は綺麗ですよね
音も静かだし、全てを白く染めてくれますからね

Posted by 釣り三昧 at
07:19
│Comments(0)
2012年02月20日
2012シモツケカップ
2012シモツケカップは予選は昨年同様の四河川ですが、全国大会は富山県の神通川(予定)になります
日程はお盆頃(予定)のようです
イレガカリ天然河川での全国決勝大会はひじょうに楽しみで〜す
今年こそは選手で!(苦笑)
そして全日本テーチーム選手権は岐阜県の長良川になったようです(残念)
日程はお盆頃(予定)のようです
イレガカリ天然河川での全国決勝大会はひじょうに楽しみで〜す
今年こそは選手で!(苦笑)
そして全日本テーチーム選手権は岐阜県の長良川になったようです(残念)
Posted by 釣り三昧 at
06:41
│Comments(4)
2012年02月19日
渓谷?
昨日は今度小学校へあがる姪ッコとラジコン
の散歩?に行きました(笑)
久しぶりに裏の川を歩きます
かなり昔と変わってました
まずは上流へ
土手沿いにサイクリングロードは出来てたのですが、一部河川敷もアスファルトになってました
どんどん橋(昔そー言ってた気がする?人や自転車のみが通れる木の橋)も昔の方が雰囲気あった
その上流辺りは今時分は草も枯れてて良い散策ルートになってました
そして今度は下流へ
堰の下流は浅川渓谷とか呼ばれてる場所です(広報に載ってた(笑)

昔は散々泳ぎ、鰍を突き、ハヤを釣ったものでした
その頃でも渓谷みたく岩盤でしたが…
今は迫力こそミニですが、ホントに渓谷です

川通しできる?
我が小学校裏も川まで10メートル以上の深さになってました


(あ、水は少ないので水深では無く、水辺までです)
小学校の真裏って事で、小学生の授業の時、先生が度々川へ連れてってくれた事もありましたが、現状では夏は水も悪く、河原まで降りるのが危険だし、水遊びは出来ないんだろうなぁ…
そして小学校を覗くと甥っ子が小学生の時に入ってたサッカーチームが試合をしてました
ここから将来の代表選手出ないかなぁ(笑)


小学校横のミニ公園で
そして通学路からキャンプ場を抜け帰宅しました
いや〜それにしてもこのラジコンは楽しいです
後輪駆動なんで完璧な走破性とは言いませんが、タイヤが大きい為、結構いけます
ホントにラジコンの散歩みたくなってしまいました(笑)
あとすぐ裏に田畑用の用水(小川)があるんですが…
囮を活かしておけないかなぁ…
(携帯が古く画像が汚い
)


久しぶりに裏の川を歩きます

かなり昔と変わってました

まずは上流へ
土手沿いにサイクリングロードは出来てたのですが、一部河川敷もアスファルトになってました

どんどん橋(昔そー言ってた気がする?人や自転車のみが通れる木の橋)も昔の方が雰囲気あった
その上流辺りは今時分は草も枯れてて良い散策ルートになってました
そして今度は下流へ
堰の下流は浅川渓谷とか呼ばれてる場所です(広報に載ってた(笑)

昔は散々泳ぎ、鰍を突き、ハヤを釣ったものでした
その頃でも渓谷みたく岩盤でしたが…
今は迫力こそミニですが、ホントに渓谷です


川通しできる?
我が小学校裏も川まで10メートル以上の深さになってました



(あ、水は少ないので水深では無く、水辺までです)
小学校の真裏って事で、小学生の授業の時、先生が度々川へ連れてってくれた事もありましたが、現状では夏は水も悪く、河原まで降りるのが危険だし、水遊びは出来ないんだろうなぁ…
そして小学校を覗くと甥っ子が小学生の時に入ってたサッカーチームが試合をしてました
ここから将来の代表選手出ないかなぁ(笑)


小学校横のミニ公園で
そして通学路からキャンプ場を抜け帰宅しました

いや〜それにしてもこのラジコンは楽しいです
後輪駆動なんで完璧な走破性とは言いませんが、タイヤが大きい為、結構いけます
ホントにラジコンの散歩みたくなってしまいました(笑)
あとすぐ裏に田畑用の用水(小川)があるんですが…
囮を活かしておけないかなぁ…
(携帯が古く画像が汚い

Posted by 釣り三昧 at
09:02
│Comments(2)
2012年02月16日
2012久々のスキー
先日は久しぶりにスキーに行きました
姪(高三)が長野へ行きたかっらしいのですが、前までは毎年スキーしてました
しかしここ数年はあまり行ってません
今年小学生になる姪ッコは一昨年に一度しかスキーした事ありません
みんなやってきたのにかわいそう
夜中に起きて釣り行く準備しながらそんな事考えて、スキーウエアを引っ張りだしました
そしてまた寝て姉にスキーするか聞き、スキーする事に
土曜朝出発し、昼に到着
しかしその時間から道具を出して行ってもほとんど出来ません
ならばその日はのんびりし、日曜朝一に行き回数券でやろうとなりました
ならば土曜はなにする?
道路にはほとんど雪はありませんが、家の裏の畑には日陰なので雪が残ってます
しかも表面は固い
これは先日購入したジープのラジコンで遊べます
そのラジコンは後輪駆動ですが、車高は高く、ゴツイタイヤを履いていて、生活防水です
これが面白いのなんの
しまいにはソリを曳いたり(笑)
姪ッコは薄暗くなるまでソリで遊んでました
そして翌日はスキーです
回数券を大人三人分購入し、それで子供一人分も賄ってしまおうとしました
四人て八回はリフト乗れますからね
みんな久しぶりのスキーでしたが、二度目の姪ッコは当然感覚は覚えてません
暫く皆であーだこーだ教えてましたが、子供にはなかなか理解出来ません
教えるのは難しい
とか言ってるうちに姉が一人で教えてたらなんとか止まれるようにはなりました
しまいには私の後をついて来るだけで曲がる事が出来るようになりました
子供は覚えが早い
しかしなぜ曲がれる様になったかはわかりません
久しぶりのスキー場のコンディションは最高で、半日でしたがリフト券は子供の分をサービスして頂けたりし、堪能する事が出来ました
また連れていってあげなきゃです

写メは当日

こちらはかなり昔(7〜8年前?)ですが、今だほぼこのフルセットで滑ってます
Bindingは20年以上前
板も20年近く前
ブーツやウエアも十年位前のかな

でもほぼブルーで、今だ道具だけは見劣りしません
いや、このウエアは最高に気に入ってまして、年数が経った今でもカッコイイウエア!です(笑)
ゲレンデでも目立つそうです(笑)

姪(高三)が長野へ行きたかっらしいのですが、前までは毎年スキーしてました
しかしここ数年はあまり行ってません
今年小学生になる姪ッコは一昨年に一度しかスキーした事ありません

みんなやってきたのにかわいそう

夜中に起きて釣り行く準備しながらそんな事考えて、スキーウエアを引っ張りだしました
そしてまた寝て姉にスキーするか聞き、スキーする事に
土曜朝出発し、昼に到着

しかしその時間から道具を出して行ってもほとんど出来ません

ならばその日はのんびりし、日曜朝一に行き回数券でやろうとなりました
ならば土曜はなにする?
道路にはほとんど雪はありませんが、家の裏の畑には日陰なので雪が残ってます
しかも表面は固い
これは先日購入したジープのラジコンで遊べます
そのラジコンは後輪駆動ですが、車高は高く、ゴツイタイヤを履いていて、生活防水です
これが面白いのなんの

しまいにはソリを曳いたり(笑)
姪ッコは薄暗くなるまでソリで遊んでました

そして翌日はスキーです
回数券を大人三人分購入し、それで子供一人分も賄ってしまおうとしました
四人て八回はリフト乗れますからね

みんな久しぶりのスキーでしたが、二度目の姪ッコは当然感覚は覚えてません

暫く皆であーだこーだ教えてましたが、子供にはなかなか理解出来ません

教えるのは難しい

とか言ってるうちに姉が一人で教えてたらなんとか止まれるようにはなりました
しまいには私の後をついて来るだけで曲がる事が出来るようになりました

子供は覚えが早い

しかしなぜ曲がれる様になったかはわかりません

久しぶりのスキー場のコンディションは最高で、半日でしたがリフト券は子供の分をサービスして頂けたりし、堪能する事が出来ました

また連れていってあげなきゃです


写メは当日

こちらはかなり昔(7〜8年前?)ですが、今だほぼこのフルセットで滑ってます

Bindingは20年以上前

板も20年近く前

ブーツやウエアも十年位前のかな


でもほぼブルーで、今だ道具だけは見劣りしません

いや、このウエアは最高に気に入ってまして、年数が経った今でもカッコイイウエア!です(笑)
ゲレンデでも目立つそうです(笑)
Posted by 釣り三昧 at
09:08
│Comments(2)
2012年02月05日
2012新製品
いよいよ2012
製品のカタログが出始めましたね
先日のシマノに続き、今年はダイワもカタログを送ってきました
まぁ竿の購入はまずありませんが、小物は見たいので助かります
そして我等のシモツケも鮎カタログが大阪釣り博から配分されてるようです
まだ私の手元には来てないので、大橋漁具のホームページから拝借

まずは
ビクトリーバージョン

なんと186g


前作のCW(210g)から大幅に軽量化(-24g)しての登場です
シマノのリミプロのLightSpecialは185g
348,000
ダイワの競技スペシャルZDは175g
370,000
若干の差はありますが、シマノもダイワも最高級クラスの竿です
それに引き換えシモツケのビクトリーバージョンは他メーカーの競技クラスでの実施です
素晴らしいですよね
他は200g以上です
軽量になったにもかかわらず、パワーは十分にあるようです
ブラックバージョンもモデルチェンジ

ブラックの購入予定は私にはありませんが
さらにスピリットの75が出ます
これも期待ですね
私の初持ちはマロニエになりますが、楽しみです

他にも小物もあるようですので楽しみです

帽子は買いだな

先日のシマノに続き、今年はダイワもカタログを送ってきました
まぁ竿の購入はまずありませんが、小物は見たいので助かります

そして我等のシモツケも鮎カタログが大阪釣り博から配分されてるようです
まだ私の手元には来てないので、大橋漁具のホームページから拝借


まずは


なんと186g



前作のCW(210g)から大幅に軽量化(-24g)しての登場です

シマノのリミプロのLightSpecialは185g

ダイワの競技スペシャルZDは175g

若干の差はありますが、シマノもダイワも最高級クラスの竿です
それに引き換えシモツケのビクトリーバージョンは他メーカーの競技クラスでの実施です
素晴らしいですよね

他は200g以上です
軽量になったにもかかわらず、パワーは十分にあるようです
ブラックバージョンもモデルチェンジ


ブラックの購入予定は私にはありませんが

さらにスピリットの75が出ます
これも期待ですね

私の初持ちはマロニエになりますが、楽しみです


他にも小物もあるようですので楽しみです


帽子は買いだな

Posted by 釣り三昧 at
22:20
│Comments(6)