ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2014年05月21日

2014曳舟塗装途中経過

今年の曳舟塗装の途中経過です。
2014曳舟塗装途中経過

色使いは2014ライトバージョンカラーのつもりではいます(笑)
2014曳舟塗装途中経過
重ねると

白ベースに釣り三昧定番のスバルブルー、さらにシルバーを塗っています。
が、白×シルバーは目立ちませんね(^_^;)

でもシルバーにせざるをえない状況があって(;´Д`)
塗装の前にペーパーかけたのですが、ある場所はその後ホワイトプラサフをかけたら
素地の赤がどうも溶け出してしまうようで、
散々乾燥後、なんとかなるか?と白を上塗りしてみましたが、
やはりどうしてもピンクになってしまったのです(ノД`)

終いにはその部分はぐちゃぐちゃに表面が溶けてしまっていて( ̄。 ̄;)
なんとか剥がしてペーパーをかけ、塗ってはペーパーの繰り返しでなんとか滑らかに補修出来たので、
どうせ投入口をシルバーにするんだからとシルバーにしてみたらなんとかなりました(^。^;)

今回の特徴はハンドルも塗った事( ´艸`)
普通は塗らないですね(^_^;)
赤いハンドルだったので塗ってみました( ´艸`)

でも本体の色合い、デザインともにありふれていてイマイチですね(´・ω・`)
まぁ難しい事は出来ないんで、致し方ないんですが(;´Д`)

ステッカー等も、シマノの曳舟に比べて貼りにくいんで、
何も考えてないから完成まではまだまだ先になりそうです(*´Д`*)

ちまたでは鮎釣りが解禁しているのに、まだこんなことしている私(´д`)
先日ようやくハナカン周りを少し作ってみただけです。

まだ気持ちが全然乗らないなぁ(。・ω・。)
あーヤエン行きたい(笑)



このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
2024鮎シーズンイン
第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ
2022年6月4日(土)桂川釣行 100点
2022年6月2日(木)桂川釣行①
日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内
2022 興津川釣行②
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 2024鮎シーズンイン (2024-05-20 07:51)
 第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ (2022-08-09 10:43)
 2022年6月4日(土)桂川釣行 100点 (2022-07-08 10:52)
 2022年6月2日(木)桂川釣行① (2022-06-20 05:41)
 日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内 (2022-06-08 02:57)
 2022 興津川釣行② (2022-06-07 03:06)

Posted by 釣り三昧 at 06:11│Comments(6)鮎釣り
この記事へのコメント
おはようございます!☆

大きな声ではいえませんが。
昨日、針を10本巻きました。私も1日から開始です!
Posted by 次男坊☆ at 2014年05月21日 08:01
こんばんは!
またまた素敵なことをしていらっしゃる(^^ )JCはその曳舟で?
オンリーワンの曳舟いいですね!
そういや先週日曜中津川の馬渡の上でルアーマンがブラウン釣りました!45センチ。リリースしたからまた釣れるかも(笑)日曜の午前中は時間空いてるので行ってみます( ̄0 ̄)釣れたら持ち帰るが美味しいんでしょうかね?
しかし中津川馬渡••川底グリーンで綺麗です(笑)
Posted by jun at 2014年05月21日 21:19
次男坊さん
こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)

( ´艸`)
似たようなもんですね(笑)
私は一応明日午後から行ってみますよ
5月中の予定は4~5回σ(^_^;
例会もあるんで

やる気が出る魚が掛かってくれれば良いのですが(´д`)
Posted by 釣り三昧 at 2014年05月21日 23:00
junさん
こんばんは
コメントありがとうございます(^^)

素敵?ヘヘヘ(^-^*)
なんか器用に塗れれば良いんですけどねぇσ(^_^;
オリジナルは自分でやるからオリジナルかなって思うんで、楽しいですよ
junさんもやっちゃいましょう(≧▽≦)
JCは昨年のビクトリーバージョン仕様の曳舟かな?
トーナメントは小さい曳舟の方が良いですよ
昨年の神通の試合みたいでしたら別ですけど( ´艸`)

45cmのブラウン!
しかも中津川での私のホームで!
居るんですね~
リリースってもったいない(;´Д`)
是非次回仕留めて来てくださいね

そういえば・・・
かれこれ10年以上前の話ですが、相模川の上大島で解禁直後かな?
橋下流右岸側にドデカい群れ鮎が居たんでそれを狙って2匹釣り、囮にしてよそ見してたら
「ボゴン!」て音が聞こえたんで辺りを見回すと、
どうも私のチビ囮に70くらいあるシャクレっ顔のブラウンが襲って来てたようでした。
もちろん囮をぶん投げて誘いましたがその後は反応無かったですけど(^_^;)

相模川本流でビッグトラウト狙いも有りかも?
Posted by 釣り三昧 at 2014年05月21日 23:20
曳舟塗装の記事を読ませていただきました。私も塗装にチャレンジしたいと思ってますが、分解の方法が分かりません。どうやって取られたのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
Posted by ターキー at 2021年01月30日 13:10
ターキーさん
コメントありがとうございます。

曳舟塗装されるのですね!
私は缶スプレーで塗装してます。
上手に塗れませんが、オリジナルなので自己満足です。

バラし方は曳舟の種類にもよるかと思いますが、この曳舟のバラした所は内側からネジ止めされていました
手を入れたり鏡で確認されると確かめられるかと思います。
この記事のバラしてある曳舟の写真を拡大してみていただいてもネジ穴が確認できるかと思います。
全てのネジを外した後はうまく外します。
これ以上の分解は大変なので私はここまでです。
後はマスキングで処理できるかと思います。

私は単調な塗装しかできませんが、ぜひオリジナルの素敵な曳舟を作成してくださいね♪

上手に塗れたらまたぜひ教えてくださいね♪

私も久しぶりにS社の曳舟を塗装しようかと思案中です。
Posted by 釣り三昧釣り三昧 at 2021年01月31日 04:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014曳舟塗装途中経過
    コメント(6)