2020年05月31日
2020年3月23日 誕生日釣行 仁科
誕生日の3月23日は休みでしたので西伊豆仁科へ
出船するも結構ウネリが残ってました
私が乗せてもらったのは高島の北側の場所

大きな沈み根もあり良さげです

ウネリでサラシキツくどんどん流されます
ただ餌取りフグにやられまくり
弁当船が来て聞いても周りも餌取りがキツいそう
良くない海況なんでしょうか
もう美味しいお弁当を食べに来たと思うしかありません

熱いお茶とおにぎりと干物で至福のひととき
さて釣り再開
すると10時30分過ぎやっとアタリ!
アカハタでした

次は12時00分
タカノハ

続いておじさま

小さな青ブー

これは水槽で飼いたいと思った
狙いを手前に変えると遂に!
メジナ来たと思ったら40アップ

バースデーフィッシュ!
遂に時合いか?
続いて38
これからだ!
しかしながら早上がりに
弁天でなら出来るようでしたが、やめて終了にしました

翌日もやる予定でしたのでたまには宿は西伊豆松崎伊東園ホテルへ
海に面しててサンセットが綺麗でした

バイキングな夕食はお世辞にも…

でも飲み放題でしたのでビールは五杯頂きましたw
出船するも結構ウネリが残ってました
私が乗せてもらったのは高島の北側の場所

大きな沈み根もあり良さげです

ウネリでサラシキツくどんどん流されます
ただ餌取りフグにやられまくり
弁当船が来て聞いても周りも餌取りがキツいそう
良くない海況なんでしょうか
もう美味しいお弁当を食べに来たと思うしかありません

熱いお茶とおにぎりと干物で至福のひととき
さて釣り再開
すると10時30分過ぎやっとアタリ!
アカハタでした

次は12時00分
タカノハ

続いておじさま

小さな青ブー

これは水槽で飼いたいと思った
狙いを手前に変えると遂に!
メジナ来たと思ったら40アップ

バースデーフィッシュ!
遂に時合いか?
続いて38
これからだ!
しかしながら早上がりに
弁天でなら出来るようでしたが、やめて終了にしました

翌日もやる予定でしたのでたまには宿は西伊豆松崎伊東園ホテルへ
海に面しててサンセットが綺麗でした

バイキングな夕食はお世辞にも…

でも飲み放題でしたのでビールは五杯頂きましたw
Posted by 釣り三昧 at
12:20
│Comments(0)
2020年05月29日
2020年3月16日 ダブル!トリプル竜巻!
2020年3月16日は久しぶりの城へ
現地着は8時過ぎもポイントは空いてたので支度して入磯
既に9時

向こうの磯は三人居ました
風強く準備もなかなか大変
荷物吹き飛ばされないように気をつけながら準備して釣り開始
ただ餌取り、キタマクラばかり
全く釣れる気配ありません
雲行きも怪しい
なんだかなぁ
全くアタリないまま昼近く
ふと海を見ると‼️

ダブルな竜巻‼️

だんだん伸びて海へ到達!

スゲ〜


竜巻の周りの海水が巻き上げられてるのが見えます
と見ているとさらに左にもう一つ発生

しかし3つ目は下まで伸びずに消滅
しかし2つの竜巻は徐々に移動
見ためには新島上陸?

さらに海超えて利島へ

でも利島へ上陸後消えました


凄いモノを見ました
あ、そーいえば昨年の木崎湖でも巨大な竜巻らしきも観ましたが、あれは何だったんだろう
やはり竜の巣?
肝心の釣りはアタリないまま14時
やっと釣れたのはオナガ
大きく見せましたが、針でサイズがバレバレ

そのうち15時
そろそろ時合いかな?と思ってたら当たり前の様に食い出しました
そこから17時過ぎまでに30〜33位を10枚

まぁ釣れただけ良しとしよう
そーいえば1.5m位のサメが足元居ました
現地着は8時過ぎもポイントは空いてたので支度して入磯
既に9時

向こうの磯は三人居ました
風強く準備もなかなか大変
荷物吹き飛ばされないように気をつけながら準備して釣り開始
ただ餌取り、キタマクラばかり
全く釣れる気配ありません
雲行きも怪しい
なんだかなぁ
全くアタリないまま昼近く
ふと海を見ると‼️

ダブルな竜巻‼️

だんだん伸びて海へ到達!

スゲ〜


竜巻の周りの海水が巻き上げられてるのが見えます
と見ているとさらに左にもう一つ発生

しかし3つ目は下まで伸びずに消滅
しかし2つの竜巻は徐々に移動
見ためには新島上陸?

さらに海超えて利島へ

でも利島へ上陸後消えました


凄いモノを見ました
あ、そーいえば昨年の木崎湖でも巨大な竜巻らしきも観ましたが、あれは何だったんだろう
やはり竜の巣?
肝心の釣りはアタリないまま14時
やっと釣れたのはオナガ
大きく見せましたが、針でサイズがバレバレ

そのうち15時
そろそろ時合いかな?と思ってたら当たり前の様に食い出しました
そこから17時過ぎまでに30〜33位を10枚

まぁ釣れただけ良しとしよう
そーいえば1.5m位のサメが足元居ました
2020年05月28日
2020年3月4日 西伊豆仁科 でかマダイ出た!
2020年3月4日も西伊豆へ
仁科の龍海丸さんにお世話になりました
私は仕事終えてから支度して出発
1時前に現地に着いて軽く飲んで仮眠
しかし当初3人でお願いしていたのですが、
同行者が向かう時に事故に遭ってしまい、私1人でになりました
不幸中の幸いな事に当人から電話が来ましたし、怪我も無いようで良かったです
さて私は久しぶりの2回目ですのでポイントは船長にお任せします
乗せてもらったの一級磯セイ島!

沖むきはかなり深い様です
期待膨らみます
初めは浮き毎沈めて早くから反応
深めなので6ヒロにすると連発

40ギリが多かったですが、なんとか40アップも㊗️

2回目のコマセを作って弁当食べてさぁこれから渡船券を狙いましょう

と思いましたが潮止まりから無反応
14時まわった時にウキがシュッ!
力無く上がってきたのはシラコダイ
もうダメかと思った次の一投
8ヒロからさらに沈めて行くとスッ!
合わせた初めは走りました
なかなか浮きません
コレはデカイ!?
あ、もしかしたらサンノジ?
でもサンノジ程暴力的な引きでは無い
根にたまに当たりながらも慎重にやり取り
やっと姿が見えたのは…
茶色い?
バリ?
でも叩かないなぁ
ん?青っぽい?
デカいメジナ?
あ、やはり茶色い?
なんだろ?と悩みながらジワジワ上げて来た魚体は❗️
マ❣️ダ❣️イ❣️
しかもデカイ
緊張しつつも無事ランディング!
やったー
磯釣りで初めてのマダイ㊗️

まぁ一度だけ船に乗った事あるだけだけど、
以前中木でマダイらしきにイキナリ突っ走られてラインブレイクてのあったので念願のマダイでした
しかも60アップ❗️

もう小さくガッツポーズです
港に戻り検量してもらうとマダイ62.5cm2.55kg
メジナは41.5cm1.09kg、40.4cm0.93kg
と40アップ二枚でした
泣き40も数枚居ました
今回は兎にも角にもマダイに感激でした㊗️
良い磯に乗せていただいた船長に感謝です!
ありがとうございました♂️
あ、手乗りアカハタも釣れました

水槽で飼いたかったなぁ
仁科の龍海丸さんにお世話になりました
私は仕事終えてから支度して出発
1時前に現地に着いて軽く飲んで仮眠
しかし当初3人でお願いしていたのですが、
同行者が向かう時に事故に遭ってしまい、私1人でになりました
不幸中の幸いな事に当人から電話が来ましたし、怪我も無いようで良かったです
さて私は久しぶりの2回目ですのでポイントは船長にお任せします
乗せてもらったの一級磯セイ島!

沖むきはかなり深い様です
期待膨らみます
初めは浮き毎沈めて早くから反応
深めなので6ヒロにすると連発

40ギリが多かったですが、なんとか40アップも㊗️

2回目のコマセを作って弁当食べてさぁこれから渡船券を狙いましょう

と思いましたが潮止まりから無反応
14時まわった時にウキがシュッ!
力無く上がってきたのはシラコダイ
もうダメかと思った次の一投
8ヒロからさらに沈めて行くとスッ!
合わせた初めは走りました
なかなか浮きません
コレはデカイ!?
あ、もしかしたらサンノジ?
でもサンノジ程暴力的な引きでは無い
根にたまに当たりながらも慎重にやり取り
やっと姿が見えたのは…
茶色い?
バリ?
でも叩かないなぁ
ん?青っぽい?
デカいメジナ?
あ、やはり茶色い?
なんだろ?と悩みながらジワジワ上げて来た魚体は❗️
マ❣️ダ❣️イ❣️
しかもデカイ
緊張しつつも無事ランディング!
やったー
磯釣りで初めてのマダイ㊗️

まぁ一度だけ船に乗った事あるだけだけど、
以前中木でマダイらしきにイキナリ突っ走られてラインブレイクてのあったので念願のマダイでした
しかも60アップ❗️

もう小さくガッツポーズです
港に戻り検量してもらうとマダイ62.5cm2.55kg
メジナは41.5cm1.09kg、40.4cm0.93kg
と40アップ二枚でした
泣き40も数枚居ました
今回は兎にも角にもマダイに感激でした㊗️
良い磯に乗せていただいた船長に感謝です!
ありがとうございました♂️
あ、手乗りアカハタも釣れました

水槽で飼いたかったなぁ
Posted by 釣り三昧 at
17:56
│Comments(0)
2020年05月28日
2020年2月21日 西伊豆田子連チャン釣行
泊まって連チャン釣行
2日目も田子に
渡った磯は田子島のシオチ根
昼までバリ×2
オジサン×1
後は根に擦られてズタボロ
昼に釣り方変えたらデカい!
姿見えた所でぷつん
同じ狙いでやっと一枚二枚…


しかし魚が慣れたのかさらに小さな当たりになり乗らず
前日自己記録更新した針に替えたらいきなりヒット
そこから連チャンになり、ついに40アップも


苦労したぁ
嬉しい一枚でした
なんだかんだでなんとか8枚

最後に磯で一枚逃げられちゃいましたが
全体的に40アップも結構出てたようです
私は昼まではメジナボーズになるかと思ってましたので、良かったです



2日目も田子に
渡った磯は田子島のシオチ根
昼までバリ×2
オジサン×1
後は根に擦られてズタボロ
昼に釣り方変えたらデカい!
姿見えた所でぷつん
同じ狙いでやっと一枚二枚…


しかし魚が慣れたのかさらに小さな当たりになり乗らず
前日自己記録更新した針に替えたらいきなりヒット
そこから連チャンになり、ついに40アップも


苦労したぁ
嬉しい一枚でした
なんだかんだでなんとか8枚

最後に磯で一枚逃げられちゃいましたが
全体的に40アップも結構出てたようです
私は昼まではメジナボーズになるかと思ってましたので、良かったです



Posted by 釣り三昧 at
02:44
│Comments(0)
2020年05月24日
2020年2月20日 西伊豆田子へ
西伊豆は田子へ
乗せてもらった磯は…何て名前?
田子島の水道のカドの裏?



朝は下り?
いきなり鷹の羽

続けてベラにオジサン

しかも鷹の羽は6枚も


メジナは上りになってから?
最初43cm

続けて39cm

上りがいい感じになって流してヒット
自己記録更新な47cm

ただ魚は痩せてました
沈み根が多く良いポイントですが、その後もかなりラインやられました
バラしたヤツはもっとデカかったかも?
ちなみに鷹の羽、オジサン、ベラ、サンノジ、バリ、スズメダイ、ネンブツ、アカハタ、そしてメジナと、9目でした

朝のヒラスズキは無反応でしたちーん
乗せてもらった磯は…何て名前?
田子島の水道のカドの裏?



朝は下り?
いきなり鷹の羽

続けてベラにオジサン

しかも鷹の羽は6枚も


メジナは上りになってから?
最初43cm

続けて39cm

上りがいい感じになって流してヒット
自己記録更新な47cm

ただ魚は痩せてました
沈み根が多く良いポイントですが、その後もかなりラインやられました
バラしたヤツはもっとデカかったかも?
ちなみに鷹の羽、オジサン、ベラ、サンノジ、バリ、スズメダイ、ネンブツ、アカハタ、そしてメジナと、9目でした

朝のヒラスズキは無反応でしたちーん
2020年05月23日
2020年2月9日 ウネリで渡船NGも?
2020年2月9日は西伊豆はとび島丸さん
…でしたが、ウネリが残ってて出船は断念
お客さんの安全を考えての出船中止
ありがとうございましたm(_ _)m
さてならどうする?
ってなり、そのまま港でやる事に
すると今日は朝やんデー
早々にクロダイ52cm❗️

クチブトも44cm❗️


私は20cmくらいのクチブト一枚だけ
O川さん共々打ちひしがれました
次はいつ行けるかな?
…でしたが、ウネリが残ってて出船は断念
お客さんの安全を考えての出船中止
ありがとうございましたm(_ _)m
さてならどうする?
ってなり、そのまま港でやる事に
すると今日は朝やんデー
早々にクロダイ52cm❗️

クチブトも44cm❗️


私は20cmくらいのクチブト一枚だけ
O川さん共々打ちひしがれました
次はいつ行けるかな?
2020年05月22日
2020年2月4日 西伊豆田子へ
2020年2月4日は西伊豆田子へ行きました
わりかしウネリありで乗れない磯も
仕方ないので弁天島
朝はヒラスズキ
ウネリキツくサラシは良い
ヒラスズキには良さげ?
しかし数投するも無反応
やめてメジナにしよう…
と思ったけどもう一投!
ルアーをキャストして
“こんな時に意外と来るんだよなぁ”
なんて思いながら巻いてるとグッ!
マジ来たぁー
結構良い引きをしてくれて
張り出しの根にすられたけど
なんとかキャッチ
65cmでした

やはりヒラスズキはカッコいい

コレでメジナにシフト
しかし餌取りがキツく、潮も効かないようで全然ダメでした
食いも浅く針外れも
キープは3枚
32〜38cm
この日は他のお客さんも餌取りに悩まされたようでした


わりかしウネリありで乗れない磯も
仕方ないので弁天島
朝はヒラスズキ
ウネリキツくサラシは良い
ヒラスズキには良さげ?
しかし数投するも無反応
やめてメジナにしよう…
と思ったけどもう一投!
ルアーをキャストして
“こんな時に意外と来るんだよなぁ”
なんて思いながら巻いてるとグッ!
マジ来たぁー
結構良い引きをしてくれて
張り出しの根にすられたけど
なんとかキャッチ
65cmでした

やはりヒラスズキはカッコいい

コレでメジナにシフト
しかし餌取りがキツく、潮も効かないようで全然ダメでした
食いも浅く針外れも
キープは3枚
32〜38cm
この日は他のお客さんも餌取りに悩まされたようでした


2020年05月20日
2020年初釣行翌日は西伊豆へ
初釣りの翌日2020年1月16日は風予報から西伊豆へ
今回は初めてとび島丸さんを利用させて頂きました
私は中ノ島へ上陸
朝一はウネリがありヒラに期待するも反応無し
メジナ狙いに切り替えて先端から初めるも、足元に波がきたら大変なので南向きに移動

斑点だらけのイスズミ
コマセは足元、割れ目、沖合いへ遠投
初めは足元でキタマクラばかりやられました
なので遠投してみたら餌が残った
朝日でウキは見えないので、少し張り気味で同じ狙いしたらバリバリとラインが出ました
オナガ

その後も同じ狙いでオナガばかり
早めに釣れて気が楽に
中弛みがあったけど、割れ目でもヒット
終わり間際にまた同じ遠投狙いで重量感ある引き
40アップかと期待しましたがクチブトの37cm
続けてまた重量感ある引きでしたが同サイズ
最終的に40アップは出ず、最大はオナガの38cmでした
枚数は30弱のリリース含めて15枚でした
他の磯では40アップ何枚か釣れてました
悔しいなぁ
手乗りガッシー

今回は初めてとび島丸さんを利用させて頂きました
私は中ノ島へ上陸
朝一はウネリがありヒラに期待するも反応無し
メジナ狙いに切り替えて先端から初めるも、足元に波がきたら大変なので南向きに移動

斑点だらけのイスズミ
コマセは足元、割れ目、沖合いへ遠投
初めは足元でキタマクラばかりやられました
なので遠投してみたら餌が残った
朝日でウキは見えないので、少し張り気味で同じ狙いしたらバリバリとラインが出ました
オナガ

その後も同じ狙いでオナガばかり
早めに釣れて気が楽に
中弛みがあったけど、割れ目でもヒット
終わり間際にまた同じ遠投狙いで重量感ある引き
40アップかと期待しましたがクチブトの37cm
続けてまた重量感ある引きでしたが同サイズ
最終的に40アップは出ず、最大はオナガの38cmでした
枚数は30弱のリリース含めて15枚でした
他の磯では40アップ何枚か釣れてました
悔しいなぁ
手乗りガッシー

Posted by 釣り三昧 at
12:29
│Comments(0)
2020年05月19日
2020年1月15日 初釣行
2020年初釣りは1月15日
風予報から初釣りは城ヶ崎へ


朝は潮も走ってて良い感じでした
ルアーマンの足元でイナダ?のボイルあり
しかしすぐ居なくなり、しばらくすると潮も逆に流れて…
シラコダイやキタマクラ
木っ端オナガが多く大変でした

向こうの磯は沢山釣れてましたが
結局釣れたのは時合い?の15:00〜
クチブト32〜35を5枚
45くらいのブダイのぶーちゃん一枚
17:00まで粘るもこんだけ
最後に血抜きしてぶーちゃんは腹を裂いてたらツルッ!
滑り台のように海面へ
しまったタモをまた出すもすでに届かず
久々のぶーちゃんだったのにクヤシー
風予報から初釣りは城ヶ崎へ


朝は潮も走ってて良い感じでした
ルアーマンの足元でイナダ?のボイルあり
しかしすぐ居なくなり、しばらくすると潮も逆に流れて…
シラコダイやキタマクラ
木っ端オナガが多く大変でした

向こうの磯は沢山釣れてましたが
結局釣れたのは時合い?の15:00〜
クチブト32〜35を5枚
45くらいのブダイのぶーちゃん一枚
17:00まで粘るもこんだけ
最後に血抜きしてぶーちゃんは腹を裂いてたらツルッ!
滑り台のように海面へ
しまったタモをまた出すもすでに届かず
久々のぶーちゃんだったのにクヤシー
2020年05月18日
2019年12月26日 久々の地磯
2019年12月26日は久しぶりの地磯でした
城ヶ崎モズガ根だったかな?


足元にはシラコダイやバリがわさわさ
沖目にはメジナ?
キタマクラも居たようです


ふたヒロだとエサ取られてばかりで詰めてって矢引
夕方近くになりなんとか釣れて、もう暗くなる前に引ったくられて乗せたヤツは久々40アップか

と思ったけどオナガ38cm
でもオナガでは自己新
毎度難しいですが、この日は終わり良ければ全て良しと言うことで
次の釣りは2019年釣り納めに西伊豆へ〜
城ヶ崎モズガ根だったかな?


足元にはシラコダイやバリがわさわさ
沖目にはメジナ?
キタマクラも居たようです


ふたヒロだとエサ取られてばかりで詰めてって矢引
夕方近くになりなんとか釣れて、もう暗くなる前に引ったくられて乗せたヤツは久々40アップか

と思ったけどオナガ38cm
でもオナガでは自己新
毎度難しいですが、この日は終わり良ければ全て良しと言うことで
次の釣りは2019年釣り納めに西伊豆へ〜
2020年05月18日
2019年11月21日西伊豆初田子
久しぶりな投稿ですσ^_^;
2019年11月21日は西伊豆田子へ初めて行ってみました


朝はルアーでヒラスズキ

ワカシ

トップで楽しかったけどなかなか乗らず
ひと段落したらグレ釣り開始
しかしイスズミ連発!
イスズミしか居ない?
と思ったらこんどはムロアジ!
少しルアー投げるとムロアジ居なくなってイスズミ
しばらくするとまたムロアジ
フエフキ?
キタマクラ
オジサン
カゴカキダイ
アオブダイ


潮変わりにいきなりメジナ

しかしその後はバリ
またイスズミ、ムロアジ…
11目達成…
そしてサンセット。。。

富士山

初めてのエリアで素敵な船長さん
沖上がり後に談笑してたら人工衛星がよく見える!と
初めのは一等星くらい光ってましたが、その後も薄明るいの合わせて何個も見えました
グレ釣り上手な方とも繋がり良い釣行でした
その後エギングしようと場所移動した先でライン結んでたら眠くなり仮眠したら風強くなってて帰路へつきました
アオリは前夜の一杯だけでした

そのアオリ合わせたら12目でした
2019年11月21日は西伊豆田子へ初めて行ってみました


朝はルアーでヒラスズキ

ワカシ

トップで楽しかったけどなかなか乗らず
ひと段落したらグレ釣り開始
しかしイスズミ連発!
イスズミしか居ない?
と思ったらこんどはムロアジ!
少しルアー投げるとムロアジ居なくなってイスズミ
しばらくするとまたムロアジ
フエフキ?
キタマクラ
オジサン
カゴカキダイ
アオブダイ


潮変わりにいきなりメジナ

しかしその後はバリ
またイスズミ、ムロアジ…
11目達成…
そしてサンセット。。。

富士山

初めてのエリアで素敵な船長さん
沖上がり後に談笑してたら人工衛星がよく見える!と
初めのは一等星くらい光ってましたが、その後も薄明るいの合わせて何個も見えました
グレ釣り上手な方とも繋がり良い釣行でした
その後エギングしようと場所移動した先でライン結んでたら眠くなり仮眠したら風強くなってて帰路へつきました
アオリは前夜の一杯だけでした

そのアオリ合わせたら12目でした