2018年02月28日
下田沖磯ー横根
2017年12月20日
この日は下田沖磯の横根へ行ってみました
風や潮を配慮してポイントを選ばないと厳しそうなので船宿さんにお任せにしました
2度目なのでまだ分からないし
まぁそれでも裏本場へやってみたかったのですが風向きから表本場へ降ろしてもらいました
お隣さんは垂らし釣りでシマアジ狙い
ほかの人は一目散に右本場へと走って行きましたw
私はわかんないしそのままチャカ場で準備します
以前アサヤンと乗って時もココでしたけどw
ただ風は背中からで良いのですが潮が結構左から右へ流れるのが早くて
釣りになりません
すぐに仕掛けが右の釣り人の方へ流されてしまう
んー
ムヅカシイ
そのうちちょっと緩んだタイミングでメジナが釣れましたがその瞬間だけ
右本場へ走った釣り人はポツポツイサキやメジナを釣っているようでした
またもや撃沈かぁと考えていましたが
午後になって少し風が緩んできたので表本場へ移動してみました
するとイサキの入れ食いになりました♪
潮が違うとこんなにも釣果が違うんですねー
15枚くらいかなぁ
なんとか釣れて良かったです
もっと早くにやれてたらいっぱい釣れただろうなぁ




夕方はエギングをしましたが根掛かり多くアタリ無く終了でした

夕焼けは綺麗だったんだけどなぁ♪
この日は下田沖磯の横根へ行ってみました
風や潮を配慮してポイントを選ばないと厳しそうなので船宿さんにお任せにしました
2度目なのでまだ分からないし
まぁそれでも裏本場へやってみたかったのですが風向きから表本場へ降ろしてもらいました
お隣さんは垂らし釣りでシマアジ狙い
ほかの人は一目散に右本場へと走って行きましたw
私はわかんないしそのままチャカ場で準備します
以前アサヤンと乗って時もココでしたけどw
ただ風は背中からで良いのですが潮が結構左から右へ流れるのが早くて
釣りになりません
すぐに仕掛けが右の釣り人の方へ流されてしまう
んー
ムヅカシイ
そのうちちょっと緩んだタイミングでメジナが釣れましたがその瞬間だけ
右本場へ走った釣り人はポツポツイサキやメジナを釣っているようでした
またもや撃沈かぁと考えていましたが
午後になって少し風が緩んできたので表本場へ移動してみました
するとイサキの入れ食いになりました♪
潮が違うとこんなにも釣果が違うんですねー
15枚くらいかなぁ
なんとか釣れて良かったです
もっと早くにやれてたらいっぱい釣れただろうなぁ




夕方はエギングをしましたが根掛かり多くアタリ無く終了でした

夕焼けは綺麗だったんだけどなぁ♪
2018年02月27日
東伊豆釣行続き
まただいぶ開いてしまいました…
さて前回の翌日の2017年12月8日
地磯1級ポイントへ入磯
駐車場に1台居たけど釣り人ではなかったようで
狙いの磯へ入る事が出来ました
この日は話に聞く本命潮?
いい感じに潮が流れています
期待♪
コマセ撒けばワラワラとメジナが湧いてくるしw
潮目には湧きグレも乱舞♪
コレが1級磯と呼ばれる所以かぁw
で、釣果の方は
朝からこんな感じ♪

ちょっと痩せてたけど1発
続けて

湧きグレは型良かったです

いやぁ入れ食いで楽しい♪
後から来られた方もいっぱい釣ってました
あまり多く持ち帰ると重いので15枚ほどキープしてちょっと早めに上がりました
魚を処理してから焼津へ移動
翌日はFTOの忘年会でしたので焼津に泊まって
土曜日の午前中は駿遠釣具店や他の釣具屋さんをあさやんに案内してもらって
午後から静岡へ
パーキングに入れて大金会長におすそ分けするメジナを持って焼肉屋さんへ
そこで盛り上がって夜はそのままパーキングで寝て朝帰りました
なかなか充実した休みでした
さて前回の翌日の2017年12月8日
地磯1級ポイントへ入磯
駐車場に1台居たけど釣り人ではなかったようで
狙いの磯へ入る事が出来ました
この日は話に聞く本命潮?
いい感じに潮が流れています
期待♪
コマセ撒けばワラワラとメジナが湧いてくるしw
潮目には湧きグレも乱舞♪
コレが1級磯と呼ばれる所以かぁw
で、釣果の方は
朝からこんな感じ♪

ちょっと痩せてたけど1発
続けて

湧きグレは型良かったです

いやぁ入れ食いで楽しい♪
後から来られた方もいっぱい釣ってました
あまり多く持ち帰ると重いので15枚ほどキープしてちょっと早めに上がりました
魚を処理してから焼津へ移動
翌日はFTOの忘年会でしたので焼津に泊まって
土曜日の午前中は駿遠釣具店や他の釣具屋さんをあさやんに案内してもらって
午後から静岡へ
パーキングに入れて大金会長におすそ分けするメジナを持って焼肉屋さんへ
そこで盛り上がって夜はそのままパーキングで寝て朝帰りました
なかなか充実した休みでした