ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月31日

続…バリバスCUP

部屋は主催者側が用意してある部屋割で、私は中津川予選の入賞者のFさん、Oさん、ナンカンさんと一緒でした
レセプションは地区予選毎の席割
会場へ入る際はスタッフさん達の盛大な拍手で会場入り
照れ臭い感じでした(〃д〃)

綺麗なお嬢様が数人居て華やかで、予選の時の入賞賞品は不満でしたが、全国大会での参加賞?で、沢山バリバス製品を戴きました


また、カッコイイネームプレートや予選の写真まで

至れり尽くせりでした

レセプションも程なく終わり、部屋へ戻り少し談笑をし、翌日に備え就寝しました

翌朝は起きぬけで会場へ行きます
結構せわしないです

朝食はおにぎりやパンをテントで頂きました

そして準決勝です

私は狙いの所へ行きました
すると対岸にはIさんがいました
祐次さんは宮田橋の上流にいます

さぁ試合開始
朝一ながらも私は5分程でおとりになるサイズの鮎をGet

これならバッチリ
と思ったが、やはり出だしが良いと後が悪い
いつもなら必ず釣れるポイントにいれても掛かりません
鉛、背針…散々やりましたがあえなく敗退
私のバリバスCUP全国大会は準決勝で終わりました

これにて終了…いや!
I橋さんと祐次さんの決勝戦があります
シモツケな私は当然祐次さんのサポートてゆーかギャラリー

一応決勝戦前にちょこっと一緒にポイントを見ました
目星の場所は教えましたが、彼の実力は折紙付きですから戦略はいかに

私は決勝戦開始後少ししてから吊橋へ行きました
ヘチの良いポイントには選手がかたまってましたが、祐次さんはいません
吊橋を渡ってたら記者の横塚さんがいらっしゃったので右岸から下流へ行き、暫く祐次さんの観戦を一緒にしました


瀬肩から荒瀬へ段々下りながらポツポツ釣ってました
やはり一般の釣り人がやらない所等も狙ってました

ナイスキャッチ!


悩めるi橋氏


優勝者!!

そして試合終了

結果は…

祐次さんはしっかり三位確保
流石でした

優勝された選手はやはり私の目星を付けてた場所を終始やられてたようです
とはいえ、1試合中そこでは私には出来ませんが…


これにてバリバスCUPは終了となりました


さて、更新を怠けていてシーズン途中で年が変わってしまいますが、今後ともよろしくお願いいたします。
皆様良いお年を(^^)/  


Posted by 釣り三昧 at 21:58Comments(0)