ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月31日

FTO納会2016

2016年10月30日
静岡県の興津川・大網でFTO納会を開催しました♪


先のブログの通りトップトーナメンターの高橋裕次テスター、
オーナーの井川弘二郎さんと参加していただけました♪

他にもメジナ釣りでお世話になってるHさんとそのお仲間、
天野塾のKさん、私の兄と参加していただけました。
皆様ありがとうございました♪


納会は朝からひじょうに寒くて、私は夜勤明けで急ぎましたが、
途中の気温は5℃でした

なので納会開始は09時00分~13時00分まで

納会開始時には一時晴れ間も出てきました。

皆さん本部上下から上流が多い様でしたので、私は兄と下流へ
比較的小石場所をやりました。

見た感じ鮎が出てきそうなポイントに狙いを定めて開始。

しかしながらおとりの元気はイマイチ…
ポイントは足首位なので根掛かりばかり…

なのでハリスを硬めに替えて粘り、
なんとかオスでしたがおとり替え成功♪

天然とは言え、オスなので次がなかなか来ません…

それでも粘ってメスが来て、そこからプチ入れ掛かりの5連チャン♪


その後は少し動いてみましたが、なかなか掛からなくなってしまい、


早瀬でケラレの後1匹追加して終了。

込み9匹

うーん…
流石に勝つのは厳しいと思ってました。

…が、
寒い釣りになり、なかなか追わないので、
おとり替えに苦労した方や、入れ掛かりが無かった様で、2016年初優勝w

例会とは言え、メンバーは強豪でしたので、
私もやれば出来るコなんだって思いましたw

今回はせっかく夜勤明けで参加し、夜も夜勤だったので、
久々に真剣にやりましたw

おとり操作をめちゃ慎重にやりました!
やはりしっかり管理して泳がせれば釣れるんですね♪

最近の試合ではあまり泳がせをしなくなってしまっていたので、
来シーズンはまた泳がせを勉強したいと思います!

まだ裏の川では出来そうなんで、練習しようかな♪


また、抽選会ではテレビやT-fal等沢山の豪華な景品を用意していただき、

皆さん大変満足して楽しい納会を終える事が出来ました♪


私も今年は例会一度も出れて無かったですが、参加出来て楽しい時間を過ごせました♪


遠路参加していただけました裕次さん、駆け付けて頂いた井川弘二郎さん、
また、guestの皆様、大金会長、副会長、事務局、役員の皆様お疲れ様てした。


片付けも参加者皆で片付けして、ひじょうに良い納会になりました♪


私の帰りは東名で帰り、少し事故渋滞ありましたが、
中央道で帰るよりは早く帰れて、2時間弱仮眠してまた夜勤に行きましたとさw



シモツケ、FTOに興味ある方、少しレベルアップしたい方、
楽しい納会に参加してみたいなって方がいらっしゃいましたら
遠慮なくコメントください♪

  


Posted by 釣り三昧 at 23:38Comments(2)鮎釣り大会

2016年10月30日

FTO納会in興津川

FTO納会を興津川で開催します。


大金会長始め、ゲストに高橋祐次さん、井川弘二郎さんと豪華です♪


他小川さん、小林さんも居ます。



ただめっちゃ寒いです!

鳴沢から朝霧高原入り口は5℃でした!


キッツーイ!

  


Posted by 釣り三昧 at 09:01Comments(0)

2016年10月28日

スカパー!無料放送♪11月6日まで

BS・CS観れる家庭に朗報!今BS・CS無料です♪
10月28日から10日間スカパー!無料です♪

釣りビジョン無料放送中ですよ~♪

http://fan.pia.jp/jb-anothers/
そして私の甥っ子西原竜平が出る

ジュノン・スーパーボーイ・アナザーズ胸キュン選手権

も、CS朝日1(テレ朝チャンネル1)で9月29日(土)21時30分、
11月5日(土)21時30分の放送も無料で観れます!

何かしらBS・CS契約してれば無料で観れるはずなのでチェックしてください♪

甥っ子西原竜平出るかも♪
  


Posted by 釣り三昧 at 22:35Comments(0)

2016年10月28日

今朝の裏の川(多摩川支流)2016年10月28日

今朝の帰り道の多摩川支流です。


まだ鮎の跳ねも見られ、食み跡もあります。
しかしながら水量も平水から渇水になりがちで、
さらに鮎もだんだん下ってますから垢腐れ気味な感じの色になってきました。

それでもまだまだピカピカな川。
やはり鮎が元気に居る川はイキイキしてますね♪

冬の川は死んだようにかんじます。。。
少しずつ寂しくなってきます。

とは言うもののまだまだ沢山の鮎が元気に食んでる多摩川支流♪

もう少し遊ばせてくれそうです♪
  


Posted by 釣り三昧 at 10:29Comments(0)鮎釣り

2016年10月26日

多摩川支流釣行!友3時間

多摩川支流釣行!

2016年10月26日
多摩川支流へ行って来ました♪
せっかくの休みだったのに25日は寒くて雨模様だったので断念。
26日は夏日予報の為、気合いを入れていましたが…
起きたのは10時過ぎ…
出掛けたのは昼過ぎ…

まぁ近いからいっか(笑)

とりあえずポイントやPを見るために観察ドライブしながらうろちょろして、
結局ファンモンCDジャケット撮影地へw

フル装備でしたので初めは結構緊張しましたw


先ずはおとり取りの為にコロガシで

1投目根掛かり…

場所替えて2投目に綺麗なメス鮎♪

仕掛けを友釣りのに張り替えてると声掛けてきたお客さん

しばし話しながら見させてくださいって言われて、
1本蹴られた後に友釣り1匹目♪

手前がコロガシで捕ったおとり。
奥は友で掛かった綺麗な鮎!
まだまだ綺麗な鮎♪

次がなかなか掛からずお客さんは帰路

私もポイント探るべく移動。

橋より下流へ行き、沢山の群れ鮎を見かけましたが、
人の足音や竿の影にも怯えててなかなか難しいです


増水時にやれば良かったと後悔してますw

ヘチのドチャラで1本
良い流れで1本

その後橋上流に移動して1本

夕方になり、トロで泳がせてプチ入れ掛かりで追加して、



コロガシでおとり取り1本、友釣りで8本でした

17時定時上がりwで友釣り約3時間で8本で合計9匹と、
なかなか厳しい釣果でした。

サイズは17~21.5cm

平均は20cm位かな?

短い時間で、釣果も悪かったですが、楽しめました♪


近場でやれるなんて幸せです♪

水温温いからまだまだ楽しませてくれると思います♪
  


Posted by 釣り三昧 at 23:19Comments(0)鮎釣り

2016年10月20日

多摩川支流釣行10月20日(動画有り)

昼から歩いて行って来ました裏の川w
多摩川支流です
いつもの通勤時に川へ降りれる場所を見といたのでそこへ
川を覗くと物凄い数の群れ鮎です



https://youtu.be/0zr921WbDvI
物凄い数の群れ鮎動画

仕度して13時00分先ずは鮎ルアーを付けてやりますが掛からず10分で止めw

コロガシを付けて鉛は鮎用08でw

とりあえず10分位でオスでしたが掛かったので友釣りへ変更


13時30分から友釣り開始

鮎は見えますがなかなか掛かりません
15分位して群れに馴染めてようやく掛かりました



ゼスターバージョン85

その後移動しながら群れに馴染ませてポツポツ掛かりました


友釣り3時間で12匹

最大サイズは17cm
小さい鮎が多かったです

大きい鮎は落ちてるのかな?


まぁ今回は歩いて行けるってのが価値あるので、満足です(笑)

次は下流かな
  


Posted by 釣り三昧 at 19:40Comments(4)鮎釣り

2016年10月17日

多摩川支流2日目行けるかな?

昨日の会社帰りの朝焼けが綺麗でした。




前日に多摩川支流のデビューを果たした私は、夜勤中日ですが
おとりを活かしといて日曜日もやろうと、帰り道のポイントを探してみました。

しかし昔(30年前)は川へおりれましたが、降りる所が無い!

一応土手を降りて藪漕ぎしたら、夜露でズボンから靴までぐっしょり!!
マイッタ…
それでもなんとか川へ出たい!
藪漕ぎ藪漕ぎしてぐっしょりになりながらなんとか川へ出た♪

へ?
なんで護岸されてるん?

下流を見たら釣り人発見しました!
早朝からやってまして釣れるのかな?

鮎も群れは見えたのでテンション上がります♪

さらに上流へ

しかし川は見えども断崖絶壁!!
降りる所ありませーん


なので仕方ないので堰から降りてみます

お?少し鮎の姿発見!

もっと下流は?
ってスゲー!

昔の面影ない程の渓谷!!

川を飛び越えさらに下流へ行くと2-300匹の群れ鮎をいくつか発見しました!

真ん中のぼやけているのが群れです。が、釣れなさそうです
残念です

それにしても凄い渓谷になっちゃってまぁ…

脆い岩盤だから大水で崩れちゃったんでしょうね


こんなの昔ありませんから!w

昔は良く潜ってカジカ突いたり、釣りしたり、
小学生の時は、先生が授業止めて川へ遊びに連れてってくれたりしましたが、
今は川へ出られない状態なので、今の子供達は可哀想な気がします。

こんな身近に綺麗な渓谷、地層などあるんですから



で、鮎が居るのは確認出来たので、
おとり取りに行こうかと帰っておとり確認したら…
みんな死んでしまってました(゚◇゚)ガーン

残念_| ̄|○

なのでこの日は止めました。

次は夜勤明けの休みかな?
平日だと車多いから目立ちそうです。
  


Posted by 釣り三昧 at 01:20Comments(0)

2016年10月16日

多摩川支流初釣行!(楽し)

2016年10月15日

神奈川県内鮎シーズン終了してしまった翌15日。
ついに裏の川で鮎釣りデビューです。
そうです!
裏の川=多摩川支流です
子供の頃は自転車でえっちらおっちら漕ぎ、
もっと上流でやりましたが、もう30年以上やってないです。

数年前から物凄い数の鮎の姿は確認してて、
こりゃ釣れるんじゃん?ては思ってました。
しかしちょっとの放流鮎が固まってるだけの群れ鮎だとばかり思ってました。

しかし今年のお盆明けの台風の増水後から明るい時間の通勤時に川を見てて、
どーみても鮎が食んでる色でした。

この辺にもいるの?
と疑心暗鬼でしたが、先週釣り人発見し、
じっくり川を覗くと大量の鮎を見ました。

そしてある検索をするとブログを発見し、たまにやってらっしゃる方々がいるのを知りました。
しかも漁期は年内可!

ならばやるしかない!


てな事で本日夜勤前にちょっとやって来ましたw

年券持ってる甥っ子連れてポイントへ行き、橋から覗くと…
大量では無いですがちょっとした瀬にも居ます。
サイズも20cm位

いーね♪

で仕度して川に降りて準備してると監視員さん登場!
この川に監視員さん回ってるんですね。
しばし話を聞いて鮎が溜まってる場所とか聞きました。

この日は時間無いのでそのままの場所でやりました。

橋下流の浅いトロでやりますがおとりが弱く泳がなかったので、
橋真下の瀬へ入れて多摩川支流一匹目♪

なかなか良い鮎でバッチリ背掛かり♪

5分後二匹目

とりあえず満足したので(笑)甥っ子に竿を渡しました。

甥っ子の最初の一匹目はコイツ(笑)

で、またしばらくして掛かりましたが、手前で落ちてしまい、
おとりが弱ってしまったので私が代わり、すぐに釣りおとり替えて再度甥っ子へ。

見えないですがギラギラですw

しばしして私が上流を見てる時に掛かり、なんとか取り込み成功。


甥っ子もこれで満足したので、残り時間は私がやり、
瀬ではオスでしたが出し掛かりあり、最後は21cmの綺麗なメスでした♪


良い鮎も掛けて1時間半位甥っ子と交互にやって私が6つ、甥っ子2つ掛けて1つ

みんな背掛かりでした。

短時間にしては良かったです。

当然まだまだまだまだまだまだ沢山の鮎が居ますのでまたやるかなぁ( ´艸`)


  


Posted by 釣り三昧 at 04:18Comments(4)鮎釣り

2016年10月15日

2016年10月14日 相模川&中津川へ

2016年10月14日

神奈川県内最終日なので、相模川へ行きました。

ちょっと早めの11時00分出勤
着くと上大島は激混み!
一応久しぶりの鵜止まりの瀬も見ると空いてる?
少し見てても釣れてないけど、とりあえずやってみます


最初は数分で一匹♪
釣れるじゃん

しかしその後1時間反応無し…

なので葉山へ移動するも主がいない様でしたので、前日に続き中津川へ

前日の上流ポイントは普段あまり人が入らないのでそこ狙い。
なぜか魚の付きが悪いみたいなんですよね?

石色もひじょうに悪かったですが、
それでも狙い目ポイントでは良い鮎が掛かりました。

携帯忘れたので写メ無いですが…

結局2時間程で10匹掛けて7つ
最後は前日同様にキツイ段々瀬を下られて高切れ

なんとも締まらない終わり方になっちゃいました_| ̄|○

トータル3時間程で8匹
まぁ気分的にこんなもんでしょうか

もっと混雑してるところのが良かったかもしれませんが、
のんびり出来たので良かったです

これで相模川、中津川の鮎シーズンは終わりました

今年も色んな良い経験、悪い経験とありましたが、
4ヶ月半ありがとうございました。


さて翌日はいよいよ裏の川鮎釣りデビューw
  


Posted by 釣り三昧 at 23:01Comments(2)鮎釣り

2016年10月14日

2016年10月13日 相模川偵察後中津川へ

2016年10月13日
相模川水系最終前日

肌寒い中なかなかやる気が出ず、昼前にやっと出掛けました。

途中で昼飯を食べ、とりあえず相模川へ

んーわりと人居ましたが、どうもやる気が出ません…
なので気分的に行きたくなかった中津川へ
いつも必ず入り、昨年最終日17:00に岩魚ポイント
今年はまだ一度もやって無かったから


今年のつり人の表紙にもなりました。
来年のカタログ用の撮影もここにしたかったんですが、
台風の影響で断念しました。
見ると混んで無かったので、おとりを買い始めました。




開始数分でちいちゃな鮎


それからポロポロ掛かり、瀬の中ではこんな鮎が掛かりました。





しかしいつもそんなに数は出ないので、上流へ移動。
団子バレや高切れを食らい苛々

まぁ音楽聞きながらでしたので、多少気は紛れましたが(笑)

全体的に石色悪く、2時間ちょいで8匹と貧果


まぁ気分的にもこんなもんです

釣れただけヨシ♪

さぁ今日は最終日です。
相模川かなぁ

まだ寒くて寝床から出てないけどw
  


Posted by 釣り三昧 at 08:11Comments(0)鮎釣り

2016年10月12日

今朝の裏の川(多摩川支流)

今朝、通勤時の多摩川支流を偵察。

今日は朝から太陽が出てる為か、すごい数の鮎が見えました。

写ってませんが、画面内鮎だらけw

僅かにしか見えんw

ただ縦食みですが、かなり食んでました。

今朝はかなり寒かった(12℃?)のですが、
それでもそれだけの鮎が食んでましたので、
少し水温が上がったら追うかな?



しかもなんと漁期は年内!

こりゃ納竿はいつになる?w
  


Posted by 釣り三昧 at 08:02Comments(0)鮎釣り

2016年10月10日

多摩川支流!ビッシリ真っ黒♪


すぐ裏の川
昨日の通勤時
ずっと「真っ黒に磨かれてるなぁ」
って思っていたポイントに鮎師の姿を発見しました(*´∀`)

釣れたのかなぁ


そして今朝の出勤時、昨日の鮎師が居たポイント。
やはり真っ黒です!

そしてよく見てると・・・
群れ鮎見えました!

(写ってませんが)
そしてその下流のずっと気になっていたポイントを見るため川に降りて見てみると?

やはりびっしり真っ黒!
つか真っ黒過ぎてハミアト見えません( ´艸`)

ヘチでなんとかハミアト発見(笑)

群れ鮎もキラキラ程度でしたがハンでました♪

早朝だし気温も低いから活性も低い中、小さいけど
沢山の鮎の姿は見えました。
年券あるしやってみようかなぁ
  


Posted by 釣り三昧 at 16:51Comments(0)鮎釣り

2016年10月07日

火傷に注意です(釣り関係ないです)

釣り記事ではありませんが、気をつけてください

○○
□◇兵衛 鴨だし雑炊


夜勤昼にレンジでチンして調理?
チーン!
五分待って取り出そうとしたら昼休み中グツグツ!
取り出そうとしたら隙間から湯気!


一瞬だけでしたが、親指の付け根火傷しました(+_+)


まだ仕事あんのにイテー!

氷で冷やして今は大丈夫です(^^;)

味は美味しかったです(笑)
出来立ては汁っけ多いですが、
時間たつにつれて米が汁を吸い良い感じの雑炊になって美味しかったですよ(*´∀`)

レンジから取り出す時は要注意ですけどね!
  


Posted by 釣り三昧 at 01:54Comments(0)

2016年10月01日

LINE初めてみました(^_^;)

LINE初めてみましたσ(^_^;
今更(笑)



タブレットなんで常備ではないですが(笑)
なかなか難しくて大変です(^_^;)  


Posted by 釣り三昧 at 17:00Comments(0)