2012年10月23日
2012/10/21興津川釣行
2012/10/21
興津川へ行って来ました
前日の目眩もおさまってましたので6時前に高速に乗り、一路興津川へ。
2週間前の納会の時にはまだ夏山だった富士山も、
今回は冠雪し、いかにも富士山って感じでした
高速から見た富士山

気持ちが落ち込んでた為、気晴らしにと撮った、道中の朝霧高原のPからの本栖湖

そして興津川のささぶろへ到着しましたが、そのまま上流の様子を見に行こうとしたら
Pに見慣れた顔?神奈川支部長のTさんでした。
戻って暫し話をすると、大金会長含め、数人でやるみたいでした。
暫くするとsuーさんとNさんが到着
結局私は独りきりでしたので、上流を見に行く事なく一緒にやらせてもらう事にしました(*´∀`)
大金会長は倉庫裏へ早々と行かれ、私達ものんびり着替え、10:30頃からスタート
ちょっと先にTさんも行っていたので伺うと、すでにおとりは替わっていた様です。
私とNさんはそのちょっと上流へ入り、皆で並んでやりました(*´∀`)
ポツポツと掛けるTさんに、待望の鮎をばらしてしまうNさん
私には全然掛かりませんでしたが、ようやく待望の1匹目(ノД`)養魚みたいなオス

暫く掛かりませんでしたが、暫くしてちょっと綺麗なオス(^^)

この頃からまたたまに目眩?(@_@)
まあたいしたことは無いですが(笑)
ようやく待望のメスも掛かりましたが、ちょっと下流へ泳がせたら掛かった後バレ?
いや、大事なメスはゴツゴツしたオスに飛ばされてしまいました(ToT)/~~~
その後ちょっと下流へ移動したらオス、メス、オス、オスでしたが、4連チャンのプチ入れ掛かりヽ(^o^)丿

さらに下流でやると待望の綺麗なメス( ´艸`)

その後は見釣りでメス( ´艸`)
また上流へ戻るも掛からず、おとりを手元に寄せた際、豊満なメスがプツン(ToT)/~~~
16:30頃久々に掛かり、最後の1匹はKさんとの電話の最中(笑)
掛かってから3分以上は話してましたがバラさずに取り込み、17時終了しました。
結局最終的にツヌケでした(^◇^;)
途中の飛ばされと、プツンが無ければ12匹だったのになぁ(;´Д`)
オスはざらついてるのもいたし、曳舟に入れてると真っ黒に・・・
そろそろ終わりかなぁ(^。^;)
今週末は明けで頑張るか?
最終は来週末の予定かな(*´∀`)
興津川へ行って来ました
前日の目眩もおさまってましたので6時前に高速に乗り、一路興津川へ。
2週間前の納会の時にはまだ夏山だった富士山も、
今回は冠雪し、いかにも富士山って感じでした
高速から見た富士山
気持ちが落ち込んでた為、気晴らしにと撮った、道中の朝霧高原のPからの本栖湖
そして興津川のささぶろへ到着しましたが、そのまま上流の様子を見に行こうとしたら
Pに見慣れた顔?神奈川支部長のTさんでした。
戻って暫し話をすると、大金会長含め、数人でやるみたいでした。
暫くするとsuーさんとNさんが到着
結局私は独りきりでしたので、上流を見に行く事なく一緒にやらせてもらう事にしました(*´∀`)
大金会長は倉庫裏へ早々と行かれ、私達ものんびり着替え、10:30頃からスタート
ちょっと先にTさんも行っていたので伺うと、すでにおとりは替わっていた様です。
私とNさんはそのちょっと上流へ入り、皆で並んでやりました(*´∀`)
ポツポツと掛けるTさんに、待望の鮎をばらしてしまうNさん
私には全然掛かりませんでしたが、ようやく待望の1匹目(ノД`)養魚みたいなオス

暫く掛かりませんでしたが、暫くしてちょっと綺麗なオス(^^)

この頃からまたたまに目眩?(@_@)
まあたいしたことは無いですが(笑)
ようやく待望のメスも掛かりましたが、ちょっと下流へ泳がせたら掛かった後バレ?
いや、大事なメスはゴツゴツしたオスに飛ばされてしまいました(ToT)/~~~
その後ちょっと下流へ移動したらオス、メス、オス、オスでしたが、4連チャンのプチ入れ掛かりヽ(^o^)丿

さらに下流でやると待望の綺麗なメス( ´艸`)

その後は見釣りでメス( ´艸`)
また上流へ戻るも掛からず、おとりを手元に寄せた際、豊満なメスがプツン(ToT)/~~~
16:30頃久々に掛かり、最後の1匹はKさんとの電話の最中(笑)
掛かってから3分以上は話してましたがバラさずに取り込み、17時終了しました。
結局最終的にツヌケでした(^◇^;)
途中の飛ばされと、プツンが無ければ12匹だったのになぁ(;´Д`)
オスはざらついてるのもいたし、曳舟に入れてると真っ黒に・・・
そろそろ終わりかなぁ(^。^;)
今週末は明けで頑張るか?
最終は来週末の予定かな(*´∀`)
2012年10月20日
公魚
2012/10/19
かなり久々、数年ぶりに長野県の木崎湖へ公魚をやりに行ってきましたヽ(^o^)丿
前日の天気予報では風速が午後から7mとかの予報だったので、散々悩みましたがね(^◇^;)
サシも買ったし(笑)
でも魚探は準備できませんでした(^^;)
さて2時間程寝て4時前に高速に乗り、豊科から名称変更になった安曇野インターで降ります。

ちょっと家に寄ってから現地に丁度7時着(^-^*)
先客1名が出発した後私も出発ヽ(^o^)丿
でも魚探がないからポイントを良く聞きました。
最初入った場所は当たり無し(;´Д`)
やはり魚探無きゃアカンか(゚Д゚;)ボーズ?
バケツを忘れたので一旦車に戻り、上着も替えて防寒に・・・
再出発したので先程とは違うポイントを探します。
回遊ラインは8m程との事なので、カウンター付きリールで水深を探りました。
そして待望の1匹目(≧Д≦)
徐々に食いが立って来たのか6連掛けもヽ(^o^)丿

5匹しか映ってないけど(^◇^;)
中には良型公魚♪

午後からは時折強い北風でかなり寒かったが、夕方まで釣りする事が出来ました(*´∀`)
私の釣ったワカサギはかなり小さいのもいましたが、数は240匹でしたヽ(^o^)丿

早速安曇野の家に帰り天ぷらにしました(*´∀`)

1人だし、自分で揚げたので綺麗では無いですが、旨かったです( ´艸`)
次回は簡易魚探を買って数を伸ばそう(*´∀`)
かなり久々、数年ぶりに長野県の木崎湖へ公魚をやりに行ってきましたヽ(^o^)丿
前日の天気予報では風速が午後から7mとかの予報だったので、散々悩みましたがね(^◇^;)
サシも買ったし(笑)
でも魚探は準備できませんでした(^^;)
さて2時間程寝て4時前に高速に乗り、豊科から名称変更になった安曇野インターで降ります。
ちょっと家に寄ってから現地に丁度7時着(^-^*)
先客1名が出発した後私も出発ヽ(^o^)丿
でも魚探がないからポイントを良く聞きました。
最初入った場所は当たり無し(;´Д`)
やはり魚探無きゃアカンか(゚Д゚;)ボーズ?
バケツを忘れたので一旦車に戻り、上着も替えて防寒に・・・
再出発したので先程とは違うポイントを探します。
回遊ラインは8m程との事なので、カウンター付きリールで水深を探りました。
そして待望の1匹目(≧Д≦)
徐々に食いが立って来たのか6連掛けもヽ(^o^)丿
5匹しか映ってないけど(^◇^;)
中には良型公魚♪
午後からは時折強い北風でかなり寒かったが、夕方まで釣りする事が出来ました(*´∀`)
私の釣ったワカサギはかなり小さいのもいましたが、数は240匹でしたヽ(^o^)丿
早速安曇野の家に帰り天ぷらにしました(*´∀`)
1人だし、自分で揚げたので綺麗では無いですが、旨かったです( ´艸`)
次回は簡易魚探を買って数を伸ばそう(*´∀`)
Posted by 釣り三昧 at
08:27
│Comments(2)
2012年10月15日
2012最終相模川
2012/10/14
今シーズン最後の相模川へ行ってきました(*´∀`)
当初は中津川でやるつもりでしたが、とりあえず相模川を見てみます。
7時頃小倉橋を渡ると流石に大勢の人です。
そのまま葉山へ行き、y澤さんやt辺さんが居るだろうと見てみますが居ませんでした(;´Д`)
小倉に比べるとあまり人は居ません。
そのまま中津川の馬渡橋へ
遠目に見ると川の色は良く見えるような気がしましたが、
車を停め覗いてみると良くありませんでした(;´Д`)
垢は変な感じで、鮎もあまり見えない感じでしたので、角田大橋へ。
橋の上から見ますが同じ様に見えるので中津川は諦めて相模川へ戻ります。
高田橋を通りすがりに見るとけっこう人がいました。
でも私は上大島か小倉へ行こうと上流へ車を走らせると、おとり屋さんにy澤さんとt辺さんを発見(*´∀`)
Uターンしご挨拶し、私も一緒にやらせてもらう事にしました。
おとり2匹を購入し川へ行き着替えて始めます。
川を渡りある場所へ行くと・・・
もう「凄い!」の一言の無数の群れ鮎!
それこそ1ハネ1000匹以上(笑)
まるで養魚場の池のようでしたヽ(゚Д゚)ノ
そのポイントでt辺さんとやり始めると早々に掛かりました。

おとりが群れに入っても逆らって泳ぐため、なかなか群れに馴染んでくれなかったですが、
なんとかポロポロ5匹出ましたがオスばかり(;´Д`)
その後ちょっと下流のチャラへ行くと弐連チャン( ´艸`)しかも小さいですがメス♪
で、昼になったのでちょっと休憩し、午後の部開始します。
初めは大トロでやり始めましたが、何をやってるかわからず(笑)すぐ止め。
もとのチャラへ行きました。
メスが釣れた立ち位置から始めると、小さいながらプチ入れ掛かりヽ(^o^)丿
やはり立ち位置から上流を釣るとオス。
下流はメスで、チャラに入れると白いですがすぐ掛かり、楽しかったです(*´∀`)

しかし14時過ぎ?
雨が降り始め、身体も濡れ、バイザーだった為頭もびっしょり(;´Д`)
気温が一気に下がり、まるで川の水がお湯のようでした(^◇^;)
15時に皆さん上がりましたので私も車へ戻ります。
でもまだ沢山の鮎が跳ねます!
暫し談笑したのち、16時過ぎにy澤さんとt辺さんが帰られたので、
ラスト1匹を釣ろう!と相模川に通い詰めてると言うy澤さんのお知り合いと再開しましたが、
30分やって全く掛かる気がしないし、目印も見えないので17時で終了
追加は出来ませんでしたが、18匹の釣果で満足出来ました(*´∀`)込み20匹ね♪

今年は早いうちの増水で足が遠のいてしまった相模川
来年は順調な釣りが出きるといいな(o^^o)
それにしてもまだまだまだまだ沢山の若鮎が居ます♪
来年も期待出来ます(*´∀`)
順調に産卵出きるといいな~(^-^*)
今年も相模川&中津川
遊ばせてくれてありがとうございました(^^)/~~~
今シーズン最後の相模川へ行ってきました(*´∀`)
当初は中津川でやるつもりでしたが、とりあえず相模川を見てみます。
7時頃小倉橋を渡ると流石に大勢の人です。
そのまま葉山へ行き、y澤さんやt辺さんが居るだろうと見てみますが居ませんでした(;´Д`)
小倉に比べるとあまり人は居ません。
そのまま中津川の馬渡橋へ
遠目に見ると川の色は良く見えるような気がしましたが、
車を停め覗いてみると良くありませんでした(;´Д`)
垢は変な感じで、鮎もあまり見えない感じでしたので、角田大橋へ。
橋の上から見ますが同じ様に見えるので中津川は諦めて相模川へ戻ります。
高田橋を通りすがりに見るとけっこう人がいました。
でも私は上大島か小倉へ行こうと上流へ車を走らせると、おとり屋さんにy澤さんとt辺さんを発見(*´∀`)
Uターンしご挨拶し、私も一緒にやらせてもらう事にしました。
おとり2匹を購入し川へ行き着替えて始めます。
川を渡りある場所へ行くと・・・
もう「凄い!」の一言の無数の群れ鮎!
それこそ1ハネ1000匹以上(笑)
まるで養魚場の池のようでしたヽ(゚Д゚)ノ
そのポイントでt辺さんとやり始めると早々に掛かりました。

おとりが群れに入っても逆らって泳ぐため、なかなか群れに馴染んでくれなかったですが、
なんとかポロポロ5匹出ましたがオスばかり(;´Д`)
その後ちょっと下流のチャラへ行くと弐連チャン( ´艸`)しかも小さいですがメス♪
で、昼になったのでちょっと休憩し、午後の部開始します。
初めは大トロでやり始めましたが、何をやってるかわからず(笑)すぐ止め。
もとのチャラへ行きました。
メスが釣れた立ち位置から始めると、小さいながらプチ入れ掛かりヽ(^o^)丿
やはり立ち位置から上流を釣るとオス。
下流はメスで、チャラに入れると白いですがすぐ掛かり、楽しかったです(*´∀`)

しかし14時過ぎ?
雨が降り始め、身体も濡れ、バイザーだった為頭もびっしょり(;´Д`)
気温が一気に下がり、まるで川の水がお湯のようでした(^◇^;)
15時に皆さん上がりましたので私も車へ戻ります。
でもまだ沢山の鮎が跳ねます!
暫し談笑したのち、16時過ぎにy澤さんとt辺さんが帰られたので、
ラスト1匹を釣ろう!と相模川に通い詰めてると言うy澤さんのお知り合いと再開しましたが、
30分やって全く掛かる気がしないし、目印も見えないので17時で終了
追加は出来ませんでしたが、18匹の釣果で満足出来ました(*´∀`)込み20匹ね♪

今年は早いうちの増水で足が遠のいてしまった相模川
来年は順調な釣りが出きるといいな(o^^o)
それにしてもまだまだまだまだ沢山の若鮎が居ます♪
来年も期待出来ます(*´∀`)
順調に産卵出きるといいな~(^-^*)
今年も相模川&中津川
遊ばせてくれてありがとうございました(^^)/~~~
2012年10月13日
洗車
本日は明けでしたので昼過ぎに起きて暫し苦悩・・・
夕方前からひさびさに洗車をしました
一通り洗った後、拭き上げします(^^)
現在私の右肘はテニス肘です( >_<)
タオルを絞るのはかなり痛くてキツイです(x_x)
だもんで昨夜の仕事中はテーピング。。。
しかし帰宅後剥がすとカブレてました(;´Д`)
テーピングは体質に合わない?
ならばサポーター・・・
でも先日買ったのは汗疹になるし(;´Д`)
ネットで見るとエルボーサポーターてあるが、とりあえず・・・
ロッドベルト( ´艸`)

多少は効果有り?
で、拭き上げですがやはりタオルを絞るのはかなり痛い(;´Д`)
なら・・・

これならば?
足で押さえます(笑)
絞れはしますがイマイチ・・・(._.)φ
どうしてもこうやると痛い・・・

では持ち方変えたらどうよ?

おお~ヽ(゚Д゚)ノあんま痛くない
親指側で持つと痛いですが、小指側でならあんまり痛くなかったです(*´∀`)
ほとんど痛みなかったヽ(゚Д゚)ノ
いや、絞る時、腕を曲げてるからか?
でもあんまムリしないようにしなきゃね(^^;)
てことで、明日はラストの相模川、中津川へ行ってこようかと思います( ´艸`)大丈夫か?
夕方前からひさびさに洗車をしました
一通り洗った後、拭き上げします(^^)
現在私の右肘はテニス肘です( >_<)
タオルを絞るのはかなり痛くてキツイです(x_x)
だもんで昨夜の仕事中はテーピング。。。
しかし帰宅後剥がすとカブレてました(;´Д`)
テーピングは体質に合わない?
ならばサポーター・・・
でも先日買ったのは汗疹になるし(;´Д`)
ネットで見るとエルボーサポーターてあるが、とりあえず・・・
ロッドベルト( ´艸`)
多少は効果有り?
で、拭き上げですがやはりタオルを絞るのはかなり痛い(;´Д`)
なら・・・

これならば?
足で押さえます(笑)
絞れはしますがイマイチ・・・(._.)φ
どうしてもこうやると痛い・・・

では持ち方変えたらどうよ?

おお~ヽ(゚Д゚)ノあんま痛くない
親指側で持つと痛いですが、小指側でならあんまり痛くなかったです(*´∀`)
ほとんど痛みなかったヽ(゚Д゚)ノ
いや、絞る時、腕を曲げてるからか?
でもあんまムリしないようにしなきゃね(^^;)
てことで、明日はラストの相模川、中津川へ行ってこようかと思います( ´艸`)大丈夫か?
Posted by 釣り三昧 at
21:12
│Comments(2)
2012年10月12日
テニス肘
2時間待ってレントゲンとちょこっと診察・・・
会計に30分待ち、今度は処方箋待ち・・・・
ただ湿布だけなんだけどね( ・_・;)
結局見立ての通りテニス肘の診断でした(;´Д`)
処方もネットで見たまんま(^◇^;)
とりあえず様子見てみます(^^;)
会計に30分待ち、今度は処方箋待ち・・・・
ただ湿布だけなんだけどね( ・_・;)
結局見立ての通りテニス肘の診断でした(;´Д`)
処方もネットで見たまんま(^◇^;)
とりあえず様子見てみます(^^;)
Posted by 釣り三昧 at
11:40
│Comments(8)
2012年10月12日
だから・・・
嫌なんだ_| ̄|○
九時からなのにすでに受付80番て(;´Д`)
ジジババ多過ぎだよ( ̄△ ̄)
まあ皆が皆整形外科では無いでしょうけどさ・・・
待ち時間どんだけ~(ノД`)
九時からなのにすでに受付80番て(;´Д`)
ジジババ多過ぎだよ( ̄△ ̄)
まあ皆が皆整形外科では無いでしょうけどさ・・・
待ち時間どんだけ~(ノД`)
Posted by 釣り三昧 at
09:20
│Comments(2)
2012年10月12日
関節痛?
おはようございます(^^)
これから病院へ行こうかと思います(^^;)
チーム選手権の後からずっと痛みがあり、
痛みながらも狩野川では大鮎を抜いたり、
その夜はハンドル持つのも痛いのにさらに南下してみたり、
その後は湿布貼ったりしたがなんも解決せず・・・
しまいにゃタオル絞れないし(;´Д`)
拳を握ると痛いので、竿持つのはかなり痛く、
まるで骨に針刺すような感じ?
(ちょっと大袈裟かな(笑))
ネットで調べた感じでは「テニス肘」とかそんな感じ?
軽度ならそれなりに安静にすれば治りもするようですが、
重症になると・・・
完治に半年以上?
手術?
ヤバいヤバい(;´Д`)
病院嫌いですが、行ってまいります(^◇^;)
外傷は何も無いんだけどね
これから病院へ行こうかと思います(^^;)
チーム選手権の後からずっと痛みがあり、
痛みながらも狩野川では大鮎を抜いたり、
その夜はハンドル持つのも痛いのにさらに南下してみたり、
その後は湿布貼ったりしたがなんも解決せず・・・
しまいにゃタオル絞れないし(;´Д`)
拳を握ると痛いので、竿持つのはかなり痛く、
まるで骨に針刺すような感じ?
(ちょっと大袈裟かな(笑))
ネットで調べた感じでは「テニス肘」とかそんな感じ?
軽度ならそれなりに安静にすれば治りもするようですが、
重症になると・・・
完治に半年以上?
手術?
ヤバいヤバい(;´Д`)
病院嫌いですが、行ってまいります(^◇^;)
外傷は何も無いんだけどね
Posted by 釣り三昧 at
08:41
│Comments(0)
2012年10月11日
2012FTO納会in興津川
2012/10/7
興津川にてFTOの納会が興津川の漁協前にて行われました。
今年は去年の増水の影響や、早い時期の台風などにより、思わしくない釣果であったり、
中止となってしまった例会もありましたが、
なんとか興津川例会、魚野川例会、藁科川例会、そして納会と4戦は出来ました。
(中津川例会は河川状況から中止)
本来の納会は大井川での予定でしたが、河川状況が回復しない事から興津川で行いました。
そして納会にはチーム選手権でお馴染みのメジャーブラッドである「天野勝利テスター」「高橋裕次テスター」も参加していただけましたヽ(^o^)丿

天野さんのご挨拶ではチーム選手権でのFTOの活躍を激励してくださいました(*´∀`)
さらに栃木からは羽石テスター、大橋部長も(^^)

皆さんに盛り上げていただき、楽しく納会を行う事が出来ました(^o^)

さて釣果の方ですが、優勝は貫禄で天野勝利テスターの込み15匹!
あの厳しい状況での釣果は流石としか言えません(^◇^;)
準優勝はk林さんの込み13匹(゚Д゚)スゲー
3位は高橋裕次テスターの込み10匹
4位は大金会長とE藤さんの込み9匹
6位だっけ?弁天山小僧さんで込み8匹
以下はどうだったかな(^^;)?
私は込み6匹一応一桁入賞?でした(;´Д`)
言い訳すると・・・偏光を忘れるという大失態(+。+)アチャー。
あゆっぺ杯の時のトラブルといい何してんだか。。。(_ _ )/ハンセイ
10時まではおとりが替わらず、上流で大金会長と弁天山小僧さんが釣っているのを見て焦りました(;´Д`)
その後竿ぬけでようやくおとり替えに成功すると、

1時間で3つ追加出来ましたが、


残り1時間は掛からず・・・
こんな時期はやはり偏光を忘れちゃいけませんね(^。^;)
表彰式の後数人で残業しましたが、私はすぐに止め。。。
弁天山小僧さんも止めさせて(笑)打ち上げキムチモツ鍋パーティーの準備をしに先に上がりました。
夜は数人で盛り上がり楽しい一時を過ごし、翌朝片付けて帰宅しました。
一応年間チャンピオン返り咲き出来たのかな( ´艸`)?
また、来年に向けて試合形式を予選ー決勝とする大会を盛り込むとか、
多少の悪条件でも開催し、その中で上位入賞者がどの様にして攻めたか等の総評とかしても良いのではないかなって考えるので、提案していってみようかとも思います。
なかなか人の釣りを見る事は少ないですからね。
それに普段は大勢で釣りする機会ってあまりないですから、例会はそんなコミュニケーションの場として大事にしていけたらと思います(^^*)
また、チーム選手権やメジャーな大会への参加等も広めていけたら良いなと思います(*´∀`)
ちなみに前日の私はツンツル‥テン(゚Д゚)デシタ
大金会長と弁天山小僧さん
興津川にてFTOの納会が興津川の漁協前にて行われました。
今年は去年の増水の影響や、早い時期の台風などにより、思わしくない釣果であったり、
中止となってしまった例会もありましたが、
なんとか興津川例会、魚野川例会、藁科川例会、そして納会と4戦は出来ました。
(中津川例会は河川状況から中止)
本来の納会は大井川での予定でしたが、河川状況が回復しない事から興津川で行いました。
そして納会にはチーム選手権でお馴染みのメジャーブラッドである「天野勝利テスター」「高橋裕次テスター」も参加していただけましたヽ(^o^)丿
天野さんのご挨拶ではチーム選手権でのFTOの活躍を激励してくださいました(*´∀`)
さらに栃木からは羽石テスター、大橋部長も(^^)
皆さんに盛り上げていただき、楽しく納会を行う事が出来ました(^o^)
さて釣果の方ですが、優勝は貫禄で天野勝利テスターの込み15匹!
あの厳しい状況での釣果は流石としか言えません(^◇^;)
準優勝はk林さんの込み13匹(゚Д゚)スゲー
3位は高橋裕次テスターの込み10匹
4位は大金会長とE藤さんの込み9匹
6位だっけ?弁天山小僧さんで込み8匹
以下はどうだったかな(^^;)?
私は込み6匹一応一桁入賞?でした(;´Д`)
言い訳すると・・・偏光を忘れるという大失態(+。+)アチャー。
あゆっぺ杯の時のトラブルといい何してんだか。。。(_ _ )/ハンセイ
10時まではおとりが替わらず、上流で大金会長と弁天山小僧さんが釣っているのを見て焦りました(;´Д`)
その後竿ぬけでようやくおとり替えに成功すると、

1時間で3つ追加出来ましたが、


残り1時間は掛からず・・・
こんな時期はやはり偏光を忘れちゃいけませんね(^。^;)
表彰式の後数人で残業しましたが、私はすぐに止め。。。
弁天山小僧さんも止めさせて(笑)打ち上げキムチモツ鍋パーティーの準備をしに先に上がりました。
夜は数人で盛り上がり楽しい一時を過ごし、翌朝片付けて帰宅しました。
一応年間チャンピオン返り咲き出来たのかな( ´艸`)?
また、来年に向けて試合形式を予選ー決勝とする大会を盛り込むとか、
多少の悪条件でも開催し、その中で上位入賞者がどの様にして攻めたか等の総評とかしても良いのではないかなって考えるので、提案していってみようかとも思います。
なかなか人の釣りを見る事は少ないですからね。
それに普段は大勢で釣りする機会ってあまりないですから、例会はそんなコミュニケーションの場として大事にしていけたらと思います(^^*)
また、チーム選手権やメジャーな大会への参加等も広めていけたら良いなと思います(*´∀`)
ちなみに前日の私はツンツル‥テン(゚Д゚)デシタ
大金会長と弁天山小僧さん

2012年10月09日
2012/9/30 鮎 相模川
行ってきました相模川
久しぶりの小倉地区です
前日におとり取りしようかと思ってたんですが、夜勤明けでダウンしてたので、車のオイル交換をしてました。
さて当日は万が一納竿になってしまうかもだったんで、朝一番からやろうと弁天山小僧さんと現地待ち合わせ(^^)
06:00に竿だし!と意気込んでましたが、私は台風の備えをしてなかったので04:30に起きて片付けをしてから出たので、10分程遅れて現地着。
いそいそと支度し、弁天山小僧さんのもとへ(`・ω・´)
今回は立ち込みを想定しタイツで。
川に降りると既に両岸とも数人のお客さんが居ました。
台風前もあるでしょうが、流石今期人気ポイントです。


さて弁天山小僧さんのもとへ行くと小さいながらも1匹は釣れたようでした。
しかし台風前とあって早めに放水しているようで、水位は少し高く、水も随分冷たいです。
少し濁り気味だし・・・
(後に監視の方に聞いたら、前日より20cm程、その前からは50cm程増水してるようでした)
とりあえず一番良さげな場所は先客がいらしたので、私はその少し下流へ入りました。
ブラックバージョンにナイロン02
5分程で1匹目

真っ白でまるで養魚
しかも背鰭が切れてたし・・・
徐々に中へ攻めいるが当たり無し
途中金属に替えて芯近くまでやったんですが・・・
やはり増水と水温低下でヘチ寄りになっているようで、ヘチ寄りでまた来たが白い鮎
そのうちにjunさん登場ヽ(^o^)丿
「おはようございます(^^)」と挨拶を交わし、状況や近況の話しをしました。
ちょっとしかやれる時間が無いとの事でしたのでjunさんは上流へ行くと言い、立ち去ります
私はキョロキョロ上流を何度も見渡していたのですが姿が見えず?
そしたら串川側にいらしたのですね(^^;)
時間になったようで帰宅されました
その後私はサイズも小さいのでナイロン0175に替えるとちょっとましな当たりが来たが、なんと呆気なく高切れ(;´Д`)ナンデ?
ならば02のナイロンを新しく張り替えます
その際に葦に置いて仕掛けをセットし、弁天山小僧さんと会話をしてから再開
しばらくしてちょっと大きそうな当たりと引きも芯に走られまたもや呆気なく高切れ(;´Д`)ナンデヤネン!
まあ理由はわかってます・・・
枯れた葦に置いたのが悪かったんです_| ̄|○
今後は気をつけます(;´Д`)
昼過ぎには時折強い雨も
落ちて来たので止めます
車に戻ってアメッシュを確認すると局所的な雨でしたのでもう少しやろうとなり再開しました
最後に瀬の石裏に入れるとオスでしたが今日1の21cm位でした

台風の為の事前放水が影響して、思わしくない釣果でしたが、仕方ないでしょう(^^;)
ちなみに最終釣果は込みで9匹でした
アホな高切れしなきゃツヌケしたのにな(+。+)アチャー。
久しぶりの小倉地区です
前日におとり取りしようかと思ってたんですが、夜勤明けでダウンしてたので、車のオイル交換をしてました。
さて当日は万が一納竿になってしまうかもだったんで、朝一番からやろうと弁天山小僧さんと現地待ち合わせ(^^)
06:00に竿だし!と意気込んでましたが、私は台風の備えをしてなかったので04:30に起きて片付けをしてから出たので、10分程遅れて現地着。
いそいそと支度し、弁天山小僧さんのもとへ(`・ω・´)
今回は立ち込みを想定しタイツで。
川に降りると既に両岸とも数人のお客さんが居ました。
台風前もあるでしょうが、流石今期人気ポイントです。
さて弁天山小僧さんのもとへ行くと小さいながらも1匹は釣れたようでした。
しかし台風前とあって早めに放水しているようで、水位は少し高く、水も随分冷たいです。
少し濁り気味だし・・・
(後に監視の方に聞いたら、前日より20cm程、その前からは50cm程増水してるようでした)
とりあえず一番良さげな場所は先客がいらしたので、私はその少し下流へ入りました。
ブラックバージョンにナイロン02
5分程で1匹目
真っ白でまるで養魚
しかも背鰭が切れてたし・・・
徐々に中へ攻めいるが当たり無し
途中金属に替えて芯近くまでやったんですが・・・
やはり増水と水温低下でヘチ寄りになっているようで、ヘチ寄りでまた来たが白い鮎
そのうちにjunさん登場ヽ(^o^)丿
「おはようございます(^^)」と挨拶を交わし、状況や近況の話しをしました。
ちょっとしかやれる時間が無いとの事でしたのでjunさんは上流へ行くと言い、立ち去ります
私はキョロキョロ上流を何度も見渡していたのですが姿が見えず?
そしたら串川側にいらしたのですね(^^;)
時間になったようで帰宅されました
その後私はサイズも小さいのでナイロン0175に替えるとちょっとましな当たりが来たが、なんと呆気なく高切れ(;´Д`)ナンデ?
ならば02のナイロンを新しく張り替えます
その際に葦に置いて仕掛けをセットし、弁天山小僧さんと会話をしてから再開
しばらくしてちょっと大きそうな当たりと引きも芯に走られまたもや呆気なく高切れ(;´Д`)ナンデヤネン!
まあ理由はわかってます・・・
枯れた葦に置いたのが悪かったんです_| ̄|○
今後は気をつけます(;´Д`)
昼過ぎには時折強い雨も
落ちて来たので止めます
車に戻ってアメッシュを確認すると局所的な雨でしたのでもう少しやろうとなり再開しました
最後に瀬の石裏に入れるとオスでしたが今日1の21cm位でした
台風の為の事前放水が影響して、思わしくない釣果でしたが、仕方ないでしょう(^^;)
ちなみに最終釣果は込みで9匹でした
アホな高切れしなきゃツヌケしたのにな(+。+)アチャー。
2012年10月01日
釣りビジョンチーム選手権
2012の全日本鮎釣りチーム選手権が釣りビジョンで放送されました

いきなしめちゃくちゃ映ってますね(^-^*)
チームIMTA
熱心にどんな会話をされてたのでしょうね
後ろには予選最多釣果の椿さんも

私はというと・・・ 決勝戦のおとり配布時

決勝戦のおとり配布時に大金会長と

川を切り勇んでポイントへ向かう私

取り込みましたが、残念ながら引き抜きは映っていませんでした(・_・、)
手前は小倉さん

オトリ交換中~

ちょこっと兄貴も映ってます(笑)

実は剛さんのインタビュー中、ずっと私の車が映ってました(笑)

決勝戦の成績表です
チームFTO4位!
私の空中バレと、掛かった瞬間に上流に掛かり鮎が昇って水中団子バレが無ければ・・・(泣)
でも最後の9分で確実に1本を!と流されながら取り込んだ1匹の成果はでかかったです( ´艸`)

2010の時の映像を使ってました(笑)
チーム鮎三昧の時です
この時はお揃いのOWNERのベストにシモツケのタイツ。
今はFTOで出場しているのでフルシモツケです(●´∀`●)
来年はしっかり表彰台に上がり、もっと映らなければ( ´艸`)
いきなしめちゃくちゃ映ってますね(^-^*)
チームIMTA
熱心にどんな会話をされてたのでしょうね
後ろには予選最多釣果の椿さんも
私はというと・・・ 決勝戦のおとり配布時
決勝戦のおとり配布時に大金会長と
川を切り勇んでポイントへ向かう私
取り込みましたが、残念ながら引き抜きは映っていませんでした(・_・、)
手前は小倉さん
オトリ交換中~
ちょこっと兄貴も映ってます(笑)
実は剛さんのインタビュー中、ずっと私の車が映ってました(笑)
決勝戦の成績表です
チームFTO4位!
私の空中バレと、掛かった瞬間に上流に掛かり鮎が昇って水中団子バレが無ければ・・・(泣)
でも最後の9分で確実に1本を!と流されながら取り込んだ1匹の成果はでかかったです( ´艸`)
2010の時の映像を使ってました(笑)
チーム鮎三昧の時です
この時はお揃いのOWNERのベストにシモツケのタイツ。
今はFTOで出場しているのでフルシモツケです(●´∀`●)
来年はしっかり表彰台に上がり、もっと映らなければ( ´艸`)