2016年04月15日
2016年2月22日 石廊崎飛び根
2016年2月22日
この日は大瀬の倉の下さん予報悪くお休みとの事で、
石廊崎の宮島丸に行きました。
こちらでは船長のお任せでしたが、
つい数日前に1日で3枚も40アップが出た飛び根に乗せて頂けました。
八王子の某釣具店店員でD社のM川さん(今は別店舗へ)もいらして、
私が飛び根に降りる際、ポイントを教えて頂けました。
他の一人のお客さんは水道側でやるとの事でしたので、私はチャカ場でやりました。
もちろん最初はサラシのヒラスズキを狙います。
雰囲気はありましたが魚がついてなかった様で反応ありませんでした(・_・;)
メジナに切り替えてがんばります(^^)
ウネリがある為か潮が動いてるのか、沖から岸に向かって流れます。
狙いは沖から入る流れに乗せて、対岸から来る潮とぶつかる潮目狙い!
4ヒロの仕掛けを流して行くとスーっと浮きが沈みます
合わせて乗せてやり取りで上がって来たのは35cm位のメジナ
しかしその後はコマセと合わないのか反応がイマイチ
ならばと足元を狙い一気に竿2本を狙うと、ちょっとよそ見した際に、いきなり竿まで引ったくる当たり!
なんとか根をかわして上がってきたのはなかなかの良型♪
でも40cmは無いかなぁ。。。
見回り船でお弁当を頼んでいたので早速いただきます(*´∀`)

これが旨いんだ( ´艸`)
これと温かいお茶が付いてます。
その後はフグが出たり、サラシやウネリに翻弄されてまともに釣れませんでした(泣)
もっとしっかり釣れれば良い釣果が出たと思いますが、やはり未熟でした(泣)
1枚追加したのみ
陸に上がり検量すると39.6cm!
やはり40cmには届かなかったですが、それでもいままでの3匹目が36.8cmでしたので記録を伸ばす事が出来ました♪

この日までで5位でしたが、この1枚で4位に浮上しました(笑)

でもすぐに抜かれてまた落ちちゃいましたがσ(^_^;
この日は大瀬の倉の下さん予報悪くお休みとの事で、
石廊崎の宮島丸に行きました。
こちらでは船長のお任せでしたが、
つい数日前に1日で3枚も40アップが出た飛び根に乗せて頂けました。
八王子の某釣具店店員でD社のM川さん(今は別店舗へ)もいらして、
私が飛び根に降りる際、ポイントを教えて頂けました。
他の一人のお客さんは水道側でやるとの事でしたので、私はチャカ場でやりました。
もちろん最初はサラシのヒラスズキを狙います。
雰囲気はありましたが魚がついてなかった様で反応ありませんでした(・_・;)
メジナに切り替えてがんばります(^^)
ウネリがある為か潮が動いてるのか、沖から岸に向かって流れます。
狙いは沖から入る流れに乗せて、対岸から来る潮とぶつかる潮目狙い!
4ヒロの仕掛けを流して行くとスーっと浮きが沈みます
合わせて乗せてやり取りで上がって来たのは35cm位のメジナ
しかしその後はコマセと合わないのか反応がイマイチ
ならばと足元を狙い一気に竿2本を狙うと、ちょっとよそ見した際に、いきなり竿まで引ったくる当たり!
なんとか根をかわして上がってきたのはなかなかの良型♪
でも40cmは無いかなぁ。。。
見回り船でお弁当を頼んでいたので早速いただきます(*´∀`)

これが旨いんだ( ´艸`)
これと温かいお茶が付いてます。
その後はフグが出たり、サラシやウネリに翻弄されてまともに釣れませんでした(泣)
もっとしっかり釣れれば良い釣果が出たと思いますが、やはり未熟でした(泣)
1枚追加したのみ
陸に上がり検量すると39.6cm!
やはり40cmには届かなかったですが、それでもいままでの3匹目が36.8cmでしたので記録を伸ばす事が出来ました♪

この日までで5位でしたが、この1枚で4位に浮上しました(笑)

でもすぐに抜かれてまた落ちちゃいましたがσ(^_^;
2016年04月09日
第3回磯メジナ伊豆半島ダービー 結果記事
第3回磯メジナ伊豆半島ダービー
http://www.nikkansports.com/m/leisure/fishing/news/1628448_m.html?mode=all
日刊スポーツ新聞は4月8日に発売されていた様でしたσ(^_^;
全然把握してませんでした。
ホームページにも同様の記事が載っていますので上記アドレスでご覧ください。
ちなみに私は今年初めて40アップが釣れたのに、なんと3位表彰台なんて
成績を獲る事が出来ました(≧▽≦)v
これも良い磯に乗せて頂いた船長さんのおかげです。
もう少し鮎シーズンまであるので今度はゆっくり釣行したいと思います(*´∀`)
http://www.nikkansports.com/m/leisure/fishing/news/1628448_m.html?mode=all
日刊スポーツ新聞は4月8日に発売されていた様でしたσ(^_^;
全然把握してませんでした。
ホームページにも同様の記事が載っていますので上記アドレスでご覧ください。
ちなみに私は今年初めて40アップが釣れたのに、なんと3位表彰台なんて
成績を獲る事が出来ました(≧▽≦)v
これも良い磯に乗せて頂いた船長さんのおかげです。
もう少し鮎シーズンまであるので今度はゆっくり釣行したいと思います(*´∀`)
2016年04月06日
第3回 磯メジナ 伊豆半島ダービー
メジナ釣行記事の途中ですが、
2016年度の第3回 磯メジナ 伊豆半島ダービー
でなんと私は○位に入りました( ´艸`)
今朝たぶん声からすると釣り○ジョンの釣りステー○ョンに出てくる
日刊スポーツのタコ記者さん(笑)から電話があり、
私が○位に入りましたと連絡をいただきました。
結果になった魚(45.7cm)+(44.0cm)+(43.2cm)の=132.9cmの磯など聞かれました。
私は「今年になって初めて40アップが釣れたビギナーズラックです」とお答えしましたσ(^_^;
(あ、また書く予定ですが、先日メジナは44cm、翌日はルアーでヒラスズキ75cmを釣りました(*´∀`)
大会に参加してどうでしたか?と聞かれたので
「多少魚の着くポイントとか分かってきたのかな?」
なんて生意気な返事をしてしまいました(・_・;)
でも「面白かったです」ともお答えしました(*´∀`)
新聞はいつ発売か聞き忘れたので、また分かりましたら記載します。
堤防や漁港でメジナ釣り初めて4~5年?
渡船で行き始めて3年。
40アップ釣ったのが今年初めてで、初参加のメジナダービーでこの?成績!
十分な成績でした。
また釣行時の記事書けたらアップしますσ(^_^;
2016年度の第3回 磯メジナ 伊豆半島ダービー
でなんと私は○位に入りました( ´艸`)
今朝たぶん声からすると釣り○ジョンの釣りステー○ョンに出てくる
日刊スポーツのタコ記者さん(笑)から電話があり、
私が○位に入りましたと連絡をいただきました。
結果になった魚(45.7cm)+(44.0cm)+(43.2cm)の=132.9cmの磯など聞かれました。
私は「今年になって初めて40アップが釣れたビギナーズラックです」とお答えしましたσ(^_^;
(あ、また書く予定ですが、先日メジナは44cm、翌日はルアーでヒラスズキ75cmを釣りました(*´∀`)
大会に参加してどうでしたか?と聞かれたので
「多少魚の着くポイントとか分かってきたのかな?」
なんて生意気な返事をしてしまいました(・_・;)
でも「面白かったです」ともお答えしました(*´∀`)
新聞はいつ発売か聞き忘れたので、また分かりましたら記載します。
堤防や漁港でメジナ釣り初めて4~5年?
渡船で行き始めて3年。
40アップ釣ったのが今年初めてで、初参加のメジナダービーでこの?成績!
十分な成績でした。
また釣行時の記事書けたらアップしますσ(^_^;
2016年04月04日
2016年2月4日大瀬釣行
2016年2月4日
この日はせっかくメジナダービーにエントリーしたからと、初めて牛ヶ瀬に乗りました。
雑誌を見て狙いは牛ヶ瀬の真ん中の勘太郎向きの水道にしてました。

結構サラシが出てたので、まずは期待しつつ牛ヶ瀬周囲をルアーで攻めます。
水道、先端、中程と攻めますが反応無し・・・
でしたが、あるポイントで底の方に蒼白いメジナの群れ?
しかもサイズも良さげです( ´艸`)
水道を狙うつもりでしたが、とりあえずそのポイントに移動してから始めました(笑)
そちら移動して間もなく30ちょっとのメジナ♪
まぁ思ったよりは大きくなかったですが、とりあえず1枚(^^)
しかし次に釣れたのは40アップ♪

(≧▽≦)
やはり見えたのはデカいメジナでした!
これは1日で数枚出るか?
しかしそんなに甘くはなく、10時をまわる頃からはフグの猛攻(・_・;)
ポイントを最初の狙いに移動もなんか釣れる気しなくて、また戻りました。
昼頃少しポイント休めたからかすぐに1枚♪
しかしその後はダメでした(x_x)
フグをかわすのは大量のコマセ撒くしかないんですかね?
それでも連チャンで40アップ!の43.2cm♪
これで中木の初40アップから3連チャン!
ツイてます( ´艸`)
ちなみにこの日2枚目の大きさは36.8cmで
メジナダービーエントリー時の45.7cmと合わせて合計125.7cm
暫定メジナダービー4位!(^^)!
これはますます楽しみになってきました(*´∀`)
この日はせっかくメジナダービーにエントリーしたからと、初めて牛ヶ瀬に乗りました。
雑誌を見て狙いは牛ヶ瀬の真ん中の勘太郎向きの水道にしてました。
結構サラシが出てたので、まずは期待しつつ牛ヶ瀬周囲をルアーで攻めます。
水道、先端、中程と攻めますが反応無し・・・
でしたが、あるポイントで底の方に蒼白いメジナの群れ?
しかもサイズも良さげです( ´艸`)
水道を狙うつもりでしたが、とりあえずそのポイントに移動してから始めました(笑)
そちら移動して間もなく30ちょっとのメジナ♪
まぁ思ったよりは大きくなかったですが、とりあえず1枚(^^)
しかし次に釣れたのは40アップ♪

(≧▽≦)
やはり見えたのはデカいメジナでした!
これは1日で数枚出るか?
しかしそんなに甘くはなく、10時をまわる頃からはフグの猛攻(・_・;)
ポイントを最初の狙いに移動もなんか釣れる気しなくて、また戻りました。
昼頃少しポイント休めたからかすぐに1枚♪
しかしその後はダメでした(x_x)
フグをかわすのは大量のコマセ撒くしかないんですかね?
それでも連チャンで40アップ!の43.2cm♪
これで中木の初40アップから3連チャン!
ツイてます( ´艸`)
ちなみにこの日2枚目の大きさは36.8cmで
メジナダービーエントリー時の45.7cmと合わせて合計125.7cm
暫定メジナダービー4位!(^^)!
これはますます楽しみになってきました(*´∀`)