ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月30日

2013鮎フェスタin静岡

以前ちょこっとお話ししました静岡で予定されていた展示会が決まりました(*´∀`)
画像はサムネイルです
クリックください(・∀・)⇩⇩⇩

2013鮎フェスタin静岡










PDFで頂いたのですが、それをアップするやり方が分からなくて見にくくてスミマセン(;´Д`)

見にくいと思いますので、以下に書き出しました(^_^;)


開催日は

2013/3/30()
AM10:00~PM4:00です

開催場所は

ツインメッセ静岡
(西館 第一小展示場 1F)
静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10  TEL054-285-3111


会場へのアクセスはこちらでご確認くださいね
http://www.t-messe.or.jp/access/index.php

来場シモツケテスターは

高橋祐次 テスター
天野勝利 テスター
大金洋行 テスター
小川浩  テスター
中道一彦 テスター 

が予定されています(*´∀`)


・2013年発表の新製品をご覧頂ける絶好のチャンスです。

・もちろん他にも従来製品も多数展示いたします。

・会場にてご希望の商品をご予約していただけます。

◎当日ご来場特典
その1・・・先着70名様に非売品ステッカープレゼント!

その2・・・当日受付をされた方にお楽しみ抽選会を実施!


◎当日ご予約特典
その1・・・ご希望のお客様に鮎竿ネーム入りの無料サービス(一部機種を除く)

その2・・・MJB鮎竿ご予約のお客様にMJBブルゾンプレゼント

その3・・・他にもご注文頂きました金額に応じてオリジナルグッズをプレゼント



静岡県内及び、近郊有力釣具店が会場内に出店

展示予約会同時開催


皆様のご来場、スタッフ・インストラクター一同お待ち申し上げております。

主催:大橋漁具株式会社
イベントに関するお問い合わせは   TEL028-658-0084



以上です

静岡県内のお客様、シモツケファンの皆様、シモツケに興味のある皆様
ぜひこの機会をお見逃しないように!

私もお手伝いにお邪魔させて頂いてると思います( ´艸`)
宜しくお願いいたします(*´∀`)  


Posted by 釣り三昧 at 00:56Comments(4)鮎釣り

2013年01月25日

2012/12/9  シーバス

2012/12/8夜

雨は降ってないが、天気予報では南西の強風予報だったので、

湘南某所へシーバス狙いで出陣(・∀・)

もちろん11/17のリベンジです( ゚Д゚)

当然釣れる気満々o(^-^)oワクワク

この日の満潮潮止まりは確か01:00頃

そうすると釣れるのは○時頃かな?

そんな事を考えつつ期待しながら現地に到着し、支度をしてポイントに向かうと・・

物凄い強風、いや、暴風です(゚Д゚;)

海は白兎の大群で、波しぶきも凄いです!

当然?先客は居ませんでした(´д`)

南よりの風ですが、いかんせん暴風過ぎて体感温度は氷点下

ひじょうに寒いです(×_×)

なので風に逆らわない方向から始めます

当然ながらこちらには良く飛びます

しかし数投するもアタリなしです(´д`)

やはり定位置か?

横風を受けますが、ヒットするのは手前が多い為、

ちょい投げします

そして巻いてくると・・・ゴン!

お!

グングン!

ヨッシャ(*´∀`)

重みを感じてから合わせると波しぶきの中エラ洗い!

やっぱシーバスは良いですね~(*´∀`)

パワフルな引きに耐えながらランディングします

しかし暴風な為、タモが風に煽られてしまいなかなか入りません(;´Д`)

それでもなんとか数分かけ無事ランディング(*´∀`)

ひさびさのシーバスは銀ぴかの67cmでした( ´艸`)

ストリンガーに掛け、再開するとその後も何度かアタリましたが、

手がかじかんでマトモに合わせれず・・・_| ̄|○

朝まで粘り、常連さんも来ましたがその後はアタリなし

やはり時合いを選んで行って正解でした( ´艸`)

ストリンガーに掛けといた為ちょっと痛んでしまい、

帰宅後に撮ったのでちょっと・・・ですが、綺麗なシーバスでした(*´∀`)


やっぱシーバスは良いねo(^-^)o  


Posted by 釣り三昧 at 04:48Comments(2)シーバス

2013年01月24日

2012/12/1 ソルト

2012/12/1

この日はソルトルアーで何か狙い(笑)

某所で朝まづめ到着後、アイマコモモで立ち位置から斜め右にキャスト

次は斜め左にキャスト

最後に正面にキャストしてエギングに替えようかと思ったら

グン!

いきなりなんか来たーーー(・∀・)

タチウオ

ピカピカで綺麗です(*´∀`)

その後は当たらずすぐに明るくなった

すると波打ち際でなんかボイルのような・・・( -_-)ジッ

良く解らないが、やはりなんかがボイルしているようなので、

エギングロッドでアイマサスケの9cmをキャストし、

細かくトゥイッチしながら巻いてくると波打ち際でゴン!

しかし即バレ(ノД`)

しかしフィッシュイーターであることは間違い無いので粘ってると

ついにヒットo(^-^)o

すぐに上がって来たのはセイゴ

しかしヒラセイゴでした(*´∀`)セイゴとはいえひさびさのヒラで、

やはりカッコ良い魚体です(*´∀`)

その後、しばらくした後またヒットしたがフックアウト(;´Д`)

仮眠後夕方にはヒラセイゴのボイルだらけになったが、

フックが甘いのと、ルアーがベイトサイズに合ってなかった為、

数回ヒットしたが、1本追加したのみでした
  


Posted by 釣り三昧 at 08:31Comments(0)シーバス

2013年01月15日

2013/1/15 通勤時

道路ツルツルで大渋滞しましたね(;´Д`)



皆さん大丈夫でしたか?

こんだけツルツルテカテカに凍ってしまうと、

除雪も良し悪しですね(笑)  


Posted by 釣り三昧 at 12:35Comments(2)

2013年01月14日

2013/1/14 大雪

大雪です( ゚Д゚)




爆弾低気圧にこれから発達するとか?

暴風雪になるのかな?

雪は好きですが。。。

中央道は上野原から西は通行止めで首都圏の高速もチェーン規制になってます

まだ降るみたいです

今日は成人式なのに大変だな(;´Д`)

甥っ子姪っ子大丈夫かな?

特に晴れ着の女性は大打撃ですね

皆さん足元気をつけてください(>_< )


追記
14:30現在
首都圏の高速道路は東名の一部を除いてほぼ通行止めになっています!
お気をつけてください!  


Posted by 釣り三昧 at 14:24Comments(4)

2013年01月13日

2013大橋漁具主催釣展3/3(予定)

待ちに待った噂を本日聞きました(*´∀`)

それは宇都宮のマロニエプラザで開催される大橋漁具主催の釣展の開催日です

2013/3/3(日)

国際釣り博(横浜)より先に開催予定になりますね(*^^*)

当然宇都宮の釣展は行くので、釣り博は・・・

特に行く用事なくなっちゃったな(^_^;)

ソルトルアーやメジナのタックルとかは見るのあるけど。。。

誕生日だし・・・釣り行こかな…(*´∀`)

釣り博は誰かに誘われたら行こかな(*´∀`)




そうそう、
宇都宮のマロニエプラザへの交通アクセスは以下で確認してください(*´∀`)
http://www.marronnierplaza.jp/access/index.html

あ、キチンとした決定は大橋漁具のホームページでご確認してくださいねm(_ _)m


新製品の紹介もブログに載ってます

メジャーブラッド カーボン鮎手網テクノソフト 38SK


非常に軽く、従来のアルミフレームより強度が増している様です(*^^*)


グリップはニューデザイン


今回も桐材から木型の原型を削り出して開発されたのは大金会長(*^^*)

メリハリのある形状でしっかりベルトに留まり、
不意には抜けにくいが、取り込み時には抜きやすそうです(*´∀`)


カラーは上記の3色以外はブラックが有ります


ニュートーナメントシャツ
オレンジ


ブラック


もちろん話題のシモツケ先調子ロッドの記事も有ります(^_^)b

メジャーブラッド レグナスバージョン 90SK


テスト担当の大金会長はこの竿を使用して2012の第7回全日本鮎釣チーム選手権で予選個人賞獲得
そしてチームメジャーブラッドを表彰台へ導いたのでした(*´∀`)

シモツケファンの方は一足早く見といて損は無いですよ(*´∀`)



大橋漁具主催の釣展

今年も沢山のシモツケテスター
並びに各メーカーテスターさんや営業さんが

皆さんをお待ちしていますよ~(*⌒▽⌒*)


さらに更に!

もしかしたら静岡某所でも展示会が行われるかも??( ´艸`)  


Posted by 釣り三昧 at 02:50Comments(0)鮎釣り

2013年01月12日

岡野釣具店展示即売会&受注会

お気に入りに入れてある「岡野釣具店」主催の展示即売会が
関東では最速?で行われます(*´∀`)
(以下ホムペより抜粋です)


2013鮎用品展示即売&受注会開催のお知らせ

2013ニューモデル鮎竿を始め話題の鮎用品を大展示!
三大トーナメントチャンピオンなどによる楽しいトークショー&仕掛け講習会 超お買い得品も盛りだくさん!
先着500名様に粗品進呈!!
当日鮎竿をご予約いただいたお客様には各メーカーオリジナルグッズをプレゼント!!

開催日 2月10日(日)
入場無料 時間 13時~18時
会場 あきる野ルピアホール
住所 東京都あきる野市秋川1-8 ルピア3F
TEL 042-550-4700

鮎釣り名人によるミニトークショー (15時~16時)
鮎釣り界を代表する来場予定の名人の方々

2012シマノジャパンカップ全国大会優勝 小沢 聡氏(シマノインストラクター)

2012ダイワ鮎マスターズ全国大会優勝 瀬田 匡志 氏(ダイワフィールドスタッフ)

2012G杯争奪全日本鮎釣り選手権優勝 小澤 剛氏(ホクエツインストラクター)

2012ダイワ鮎マスターズ全国大会準優勝 山本 高義 氏(モーリスインストラクター)

元JPAジャパンオープントーナメントチャンピオン 坂本 晴義 氏(モーリスインストラクター)

大金 洋行 氏(シモツケオリジナルインストラクター)

臼井 克己 氏(サンラインインストラクター)

等各メーカーを代表する名人が多数来場致します。



との事です
鮎釣りファンの方々!集いましょう(*´∀`)

もちろん大金会長が出席されるのですから、
FTOのメンバーは強制参加ですよ~(*´∀`)
私は当然行きますよ(*⌒▽⌒*)  


Posted by 釣り三昧 at 07:23Comments(2)鮎釣り

2013年01月11日

定時通信高校制サッカー大会

エギングを終了し、向かった先は平塚にある「馬入ふれあい公園サッカー場」

ここで定時通信制高校サッカー大会の

平成24年度 第27回関東地区大会が行われました

幼い頃からサッカーに夢中で、クラブにも入っていた甥っ子が

町田高校定時制にサッカーがしたくて入学し、

第22回 全国高等学校定時制通信制サッカー大会の全国制覇に一役かってました

ちなみに町田高校定時制サッカー部は定時通信制高校サッカー全国大会の3年連続優勝校です

この2012全国大会は2012/8/3~/7に静岡県で開催されてました

この8/5、私は新潟で本間釣具店主催の 「7th FISHERS SUPER CUP 鮎」

に参加していて見事優勝(*´∀`)

その表彰式の優勝インタビューの時に勝ち上がりの電話が来る等、

てんやわんやした日でした(笑)


そしてその決勝戦は清水エスパルスのホームスタジアムである

アウトソーシングスタジアム日本平

です

決勝戦まで行かないとこのスタジアムでプレーは出来ない様でした

その決勝戦でフル出場し、3連覇に貢献したのでしたヾ(^v^)k

第22回全国定時通信制高校サッカー大会
優勝校町田高校定時制(黄)、準優勝校平塚商業高校定時制(青)と戦いを終えて共に記念撮影



なので私は安心して決勝戦に間に合うように移動したのでした(笑)

この日は午前中に準決勝、午後に決勝戦と行われます

私は向かってる途中で決勝戦進出の知らせを聞き、優勝の期待をして向かいました(*´∀`)

着いた時には駐車場は一杯(;´Д`)

なので昔シーバス釣行した河川敷へまわると置けました(^o^)

すると湘南ベルマーレが練習してる様でした( ´艸`)

で、停めた車の近くに花畑が有ったので可愛い姪っ子を呼びパチリ


さて第27回関東地区大会の決勝戦が始まります


甥っ子はMF?サイドバック?


初めてプレーを観ましたが、なんだか調子悪そうな。。。

腹痛なようです(*_*;

それでもなんとかプレーし、まずは先取点を町田高校があげますヾ(^v^)k

するとその後腹痛に耐えながらも甥っ子の良いセンタリングで追加点ヾ(^v^)k

しかし前半終了間際、残念ながら我慢の限界か、

自ら交替を願い途中交替しました(^_^;)ザンネン

それでも町田高校は後半もしっかり攻めて追加点ヾ(^v^)k


見事優勝しました(*´∀`)オメデトウ




チームメイトの先輩の中にはJFLへ行く選手、

海外へ挑戦する選手もいて、みんな覇気が有って楽しそうです(^_^)b

甥っ子はどんな進路になるかはまだ1年生なので未定でしょうが、期待しときます(笑)

今年は全国大会4連覇目指して頑張ってなぁヾ(^v^)k

私も全国大会穫らなきゃだし、連覇がかかってる大会もがんばろっと(*´∀`)  


Posted by 釣り三昧 at 09:46Comments(9)

2013年01月09日

2012/11/24-25 エギング&FTO忘年会

この日の夕方はFTOの忘年会が静岡某所で行われます。

そのため夜勤明けでこのところ調子良かったエギングをとりあえず朝一やりに行きました。

定時で上がり、急いで現地へ向かい到着。

ややウネリが強く、足場も波しぶきを浴びてびっしょりです。

いや、濡れるだけならまだしも危険が伴いますので注意が必要です(@_@)

ちょっと様子見てからエギング開始。

キャストしてから波がかからない所でシャクルとウネリにラインを持ってかれて

かなりやりずらかったけど早々に1杯キャッチ(^o^)


その後は波しぶきに濡れながら四苦八苦しながら九時過ぎに執念の追加(≧∀≦)


さすがにもうキツくなったので副会長の待つ釣り場へ

忘年会へは副会長宅にお世話になり、乗せていってもらいました。

海が近いのは良いですね~

多少アレ気味の中、沢山の釣り人が居ました。

私はしばらく副会長のメジナ釣りを見てましたが、寝てなかったので

ほんのちょっと仮眠(-_-)zzz

それから忘年会へ行きました。

忘年会では3度目の賞金を戴く事が出来ました(*´∀`)

2013への励みにしたいと思います(*^^*)

夜は副会長宅で雑魚寝させて頂いて早朝起き抜けでエギングしに行きまして1杯(*´∀`)


エギングを9時ころには止めて、帰路・・・ではなく、

甥っ子の全国高等学校定時制通信制サッカー大会の関東大会が

馬入ふれあい公園サッカー場(平塚)で行われる為、そのまま一路平塚へ。。。  


Posted by 釣り三昧 at 02:48Comments(2)アオリイカ

2013年01月04日

最初の釣り展

今年の最初の釣り展は

岡野釣具店開催です

昨年、一昨年と開催無かったかな?

今年は関東では早い開催だと思います

トークショーや仕掛け講習会もあるようです

先着500名には粗品もあるそうですよ~(*´∀`)

行かれる方は是非行かれてみてくださいね(*´∀`)


今年も色んな方に会えるかな  


Posted by 釣り三昧 at 13:19Comments(0)鮎釣り

2013年01月01日

2013元旦

皆様、新年あけましておめでとうございますm(_ _)m

なかなか更新せず、記事の内容もパッとせず、

1人よがりなブログで、

個人的な釣行日記のつもりで始めたこのブログですが、

コメントくださる方に励まされてます(*´∀`)アリガトウゴザイマス

いろいろな大会や、ブログを通じて交流をもてた事を嬉しく思います

今年も頑張って更新出きるよう頑張りますので、

なにとぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


2013元旦山  


Posted by 釣り三昧 at 01:49Comments(2)