ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年08月09日

【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】



8月2日(金)3日(土)と和歌山県有田市有田川で
【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】
が開催されました
私は前の週に3日、前日と4日間下見に入りました
もちろん状況は変わると分かってますが、何もせずに勝てる程簡単な大会では無いので、やれる事はやっておこうと

そして大会当日1日目
抽選では1️⃣ブロック13番
前日夕方に少しだけ見れたのでとりあえず狙いはありますが、選手の動き次第では鮎が怯えてしまうかも?と急遽悩んでしまい、結果下流へ
釣れそうなポイントとしては最下流に入りました
鮎は沢山ギラギラしてるのでテンション上がって開始もオトリ放した直後に思わぬトラブル
一瞬何が起きたか分からず呆然…
我に返り対処するも時間ロスはかなりデカい
結局01時間20分ほどしか釣り出来ず込み5匹で1回戦敗退となってしまいました
やはり直前に迷って入るのは私は負けます
悩んでしまったのが悔やまれます

終了後も呆然としながら着替えてから同じFTOから佐藤くんが勝ち上がったので応援に
順調に釣り3回戦へ
3回戦でも中弛みがあったものの同匹で勝ち上がりベスト8❗️
やりました

夜は懇親会がひさびさ行われて翌日へ

準々決勝の佐藤くんの応援したかったですか、ドリーム戦有る為私も参加
抽選は上流エリアの2️⃣番
昨年下見しただけですが、目星は2箇所
やはり悩みましたが番号良いし、先に決めた近いポイントへ
開始数分で14cm位のが掛かり、そこから10cm程度のが連チャン
逃げられると思い小さなビニールに入れ曳舟へ
10cmのオトリでも1匹釣りました
18cmの良い鮎も掛かりましたが、どうも違うかな?とまた小さいオトリへ
1時間経ってペース落ちましたので、良いオトリに替えて深場でまた良い鮎を追加
残り10分
選手は続々と戻って来ますが近い為まだやり、残り5分
オトリ配布スグ上で15cmの綺麗な鮎を追加して込み11匹で終了しました
やれるだけやりました
近くでは厳しい釣果だったと思いますが、遠くではどうだったかわかりません
私が検量した後の4️⃣番の方がなんと込み15匹⁉️
まだまだ選手沢山いるのにすでにギリギリ
めちゃくちゃ┣¨‡┣¨‡♥しながら最後まで見守りなんとか2番手で勝ち残れました




前日は「4日も下見したのに何しに来たんだ」と悔やまれましたが、最後になんとか面目少し保てたかな?

決勝は前年度優勝の坂本選手
対戦相手は清原選手
お二人とも先日同じエリアで開催されたシマノ JCセミでもファイナル決めてますから注目カードです
前半終了前から見学しましたが、前半は清原選手が5匹位リードしてる話し
ただ後半は坂本選手は細かいポイントも探り追い上げます
色んな話しではまくったのかな?と思いましたが、結果
清原選手16匹➖15匹坂本選手
で清原選手が最後の報知新聞杯を勝ち獲りました
接戦で見応えある試合でした
優勝された清原選手おめでとうございました


今年も酷暑の中、主催の報知新聞杯の関係者の皆様、協賛のオーナーばりの皆様、競技委員長を初めとした役員の皆さん、選手の皆様、ギャラリーの皆様
暑い中お疲れ様でした

FTOの佐藤くんは馬瀬川大会から2連ちゃんでドリーム勝ってましたが、今年はベスト8でまたシード


コレで4年連続出場確定です
そして『ドリームの男』から【ベスト8の男】に格上げしました
私は馬瀬川大会に次いで2度目のドリーム勝ちなので、私が『ドリームの男』の称号を引き継ぎました
役員の方々にも「FTOドリーム強いなぁ」といわれたし、ベスト8の三嶋名人にも凄いねと言われました

ちなみにドリームの男はもう1人居ます
私と同じ馬瀬川大会、今回とドリーム勝ち獲った木下英名人


木下英名人、佐藤くん、私の3人でこの3年のドリーム戦は6勝と半分を勝ち上がってる結果になりました
ドリーム戦は本戦以上に確率低い中勝ち獲れるのだから、この勢いを本戦に活かしたいです

来年はまだどちらでやるかまだ未定です
が、場所変更もあり得るかも?

なにわともあれ無事に報知新聞杯は終幕出来たのは良かったです
その場に参加出来た事も嬉しかったです
来年からは【オーナーカップ】と新たな歴史が始まります
第一号覇者を目指してまた精進します

FTO佐藤くんベスト8
私一回戦敗退→ドリーム戦2位

そーだ!
Facebookで『いつも明るいゆうこさん』と初対面しました
写真を!と言われ小っ恥ずかしいですが一緒に


しかも応援した選手は一回戦、三回戦と佐藤くんと同じブロック!
その2人共勝ち残りましたが、揃ってベスト8でした
応援にも熱が入りました

帰り道では左目がおかしくなり、痛い
目やにが沢山出ているから調べたら結膜炎???
昨日は仕事から帰りに一応ドラッグストアに寄ったら市販の対応した目薬あったので購入して投与してます
結構効くみたいで良かったです
  


Posted by 釣り三昧 at 16:01Comments(0)