2016年08月31日
備忘録:2016年8月1日馬瀬川下見でムカデがぁ~!
出戻り台風10号関東直撃しませんでしたが、台風一過の夕方はめちゃ涼しかった!
歩いて出勤して心地よかったです(*´∀`)
でも夜勤時は寒い位(*_*)
今は23度位か?
帰り道は凍えて歩いて帰る~(*´∀`)
2016年8月1日
馬瀬川下見
場所名は良く分かりませんσ(^_^;
とりあえずほうすい観音から?
開始早々

入川口前後とちょっと下流の段々瀬を2時間位やって9匹。
次はゲートボール場前?
橋下流のチャラ
泳がせで狙ってポツリと掛け、その後は群れ鮎狙いでポツポツ

だんだん下りポロポロ
すると…あ!
足を滑らせ右足が左足の向こうへ!!完全に体勢を崩して転倒必至…
その一瞬で
プロト竿折ったら怒られるなぁ…( ̄。 ̄;)
骨折するな・・・(゚〇゚;)
頭打ってヤバいか(;´Д`)
色々考えました。
しかし咄嗟に体勢立て直すべく足が交錯に出て(どっちだったかな?)転倒しないで済みました。

下の石の左側に右足が滑って、もし倒れたら手前の石で身体打って、
上の黒い石に頭直撃だったかもしれない
マジでヤバかった(;´Д`)コエー
その前の段々瀬で入れ掛かり( ´艸`)

こんな鮎も居ました♪

その後少し下流までやってダメで戻り検量したら

スコール!

前日は山の向こうで雷凄かったですが、こちらには来なかった♪
しかし今日は馬瀬川にも雷雨がありました(ノД`)
とりあえず休憩して車でブログ見てると…
なんと脚に15cm位はあるムカデ!
ビックリして写メは無し!
急いでドア開けてぱっぱと払いのけました(;´Д`)
マジびびった(・_・;)
なんか中津川ではオニヤンマにタカられるし、馬瀬川ではムカデ…
無視に祟られてる…
あ、虫だ(笑)
夕立がやみ、夕方は本部前で再開するとプチ入れ掛かり( ´艸`)

結局ドリーム戦ではこの辺が・・・

夕方はお宿あまのへ行きました。
歩いて出勤して心地よかったです(*´∀`)
でも夜勤時は寒い位(*_*)
今は23度位か?
帰り道は凍えて歩いて帰る~(*´∀`)
2016年8月1日
馬瀬川下見
場所名は良く分かりませんσ(^_^;
とりあえずほうすい観音から?
開始早々

入川口前後とちょっと下流の段々瀬を2時間位やって9匹。
次はゲートボール場前?
橋下流のチャラ
泳がせで狙ってポツリと掛け、その後は群れ鮎狙いでポツポツ

だんだん下りポロポロ
すると…あ!
足を滑らせ右足が左足の向こうへ!!完全に体勢を崩して転倒必至…
その一瞬で
プロト竿折ったら怒られるなぁ…( ̄。 ̄;)
骨折するな・・・(゚〇゚;)
頭打ってヤバいか(;´Д`)
色々考えました。
しかし咄嗟に体勢立て直すべく足が交錯に出て(どっちだったかな?)転倒しないで済みました。

下の石の左側に右足が滑って、もし倒れたら手前の石で身体打って、
上の黒い石に頭直撃だったかもしれない
マジでヤバかった(;´Д`)コエー
その前の段々瀬で入れ掛かり( ´艸`)

こんな鮎も居ました♪

その後少し下流までやってダメで戻り検量したら

スコール!

前日は山の向こうで雷凄かったですが、こちらには来なかった♪
しかし今日は馬瀬川にも雷雨がありました(ノД`)
とりあえず休憩して車でブログ見てると…
なんと脚に15cm位はあるムカデ!
ビックリして写メは無し!
急いでドア開けてぱっぱと払いのけました(;´Д`)
マジびびった(・_・;)
なんか中津川ではオニヤンマにタカられるし、馬瀬川ではムカデ…
無視に祟られてる…
あ、虫だ(笑)
夕立がやみ、夕方は本部前で再開するとプチ入れ掛かり( ´艸`)

結局ドリーム戦ではこの辺が・・・

夕方はお宿あまのへ行きました。
2016年08月28日
備忘録:2016年7月31日馬瀬川へ
2016年7月31日は04:00前に高速に乗り、一路馬瀬川へ
有給休暇を1日・2日と取って、報知オーナーカップの最終下見です。
いつもは中央道で中津川まで行くのですが、
ナビは途中で伊那インターで降ろす指示に変わった!?
どうするか…
前日にサンラインファンカップで落ち込みかけたけど(苦笑)、
その後夜遅くまで友達のおかげでめちゃくちゃ気分的に良くなったし(笑)、
リフレッシュしたいし、スーパーにも買い出しに行かなきゃならないからのんびり行くかな(笑)
って事で、伊那インターで降りた先は開田高原経由でした。

御嶽山をぐるっと回るルートでした

適当に道路標識を撮ってみました(笑)




これには笑えた( ´艸`)

人身事故になっちゃうから気をつけましょう!
立ち寄ったダムでは

あんな岬に釣り人発見(笑)
途中には高倉健さんの映画「幸福の黄色いハンカチ」?

萩原には09:00前に着いたのですき家で食べて仮眠
そしてスーパーで夜食と解禁麦酒を買ったのでした(笑)
現地には同じシモツケインストラクターの小川さんと小林さんが先にいたので合流。

私が着いたのは11:00でしたので、すぐ移動して漁協下流へ

開始早々に


16:00頃小川さん小林さんは帰路に着いたので、私は本部前に移動
夕立があってしばし待機したのち
本部前ではアマゴも

このアマゴ・・・釣り終えた時に鮎と一緒にクーラーに入れた筈なのに?
車の前に落ちていました( ̄。 ̄;)
ちなみに昼から夕方までで15匹…

バレばかりでどーにもなりませんでした(ノД`)
その夜は前のブログの通りです(笑)
有給休暇を1日・2日と取って、報知オーナーカップの最終下見です。
いつもは中央道で中津川まで行くのですが、
ナビは途中で伊那インターで降ろす指示に変わった!?
どうするか…
前日にサンラインファンカップで落ち込みかけたけど(苦笑)、
その後夜遅くまで友達のおかげでめちゃくちゃ気分的に良くなったし(笑)、
リフレッシュしたいし、スーパーにも買い出しに行かなきゃならないからのんびり行くかな(笑)
って事で、伊那インターで降りた先は開田高原経由でした。

御嶽山をぐるっと回るルートでした

適当に道路標識を撮ってみました(笑)




これには笑えた( ´艸`)

人身事故になっちゃうから気をつけましょう!
立ち寄ったダムでは

あんな岬に釣り人発見(笑)
途中には高倉健さんの映画「幸福の黄色いハンカチ」?

萩原には09:00前に着いたのですき家で食べて仮眠
そしてスーパーで夜食と解禁麦酒を買ったのでした(笑)
現地には同じシモツケインストラクターの小川さんと小林さんが先にいたので合流。

私が着いたのは11:00でしたので、すぐ移動して漁協下流へ

開始早々に


16:00頃小川さん小林さんは帰路に着いたので、私は本部前に移動
夕立があってしばし待機したのち
本部前ではアマゴも

このアマゴ・・・釣り終えた時に鮎と一緒にクーラーに入れた筈なのに?
車の前に落ちていました( ̄。 ̄;)
ちなみに昼から夕方までで15匹…

バレばかりでどーにもなりませんでした(ノД`)
その夜は前のブログの通りです(笑)
2016年08月25日
8月25日の記事
おはようございます(*´∀`)
今日は朝から快晴です♪

先日の台風の影響で氾濫警戒までいった浅川も水は引きましたが、
まだまだ普段の10倍位あります。

山は陣場山が源なんで、そんなに長くないんですが、しっかり山に染み込んだのでしょうか?

普段からこんだけ水はが有ったらなぁ(ノД`)

水出る前は造成したチャラチャラでしたが、かなり掘れて良い流れになりました♪
この状態で下流の鮎(多摩川の支流だし)が登ってくれば鮎釣り出来るんだけどなぁ(ノД`)

向こうには中央道
秋にはファンキーモンキーベイビーズの撮影場所であった近辺には大量の鮎が溜まってるのが見えます(o゚▽゚)o
私は釣りした事無いですが、やって掛けてる人居ました(笑)
もうね
橋真下には一面鮎だらけでした(爆)
さぁ今日仕事して休みだぁ~( ´艸`)
マスターズは延期になってしまったので、何処行こか?
富山?新潟?岐阜?
全く調べてない(笑)
でも仕掛けないし(笑)、歩き通勤で脚が痛い
カタログ撮影の為の下見もしなきゃならんけど(;´Д`)
今日は朝から快晴です♪

先日の台風の影響で氾濫警戒までいった浅川も水は引きましたが、
まだまだ普段の10倍位あります。

山は陣場山が源なんで、そんなに長くないんですが、しっかり山に染み込んだのでしょうか?

普段からこんだけ水はが有ったらなぁ(ノД`)

水出る前は造成したチャラチャラでしたが、かなり掘れて良い流れになりました♪
この状態で下流の鮎(多摩川の支流だし)が登ってくれば鮎釣り出来るんだけどなぁ(ノД`)

向こうには中央道
秋にはファンキーモンキーベイビーズの撮影場所であった近辺には大量の鮎が溜まってるのが見えます(o゚▽゚)o
私は釣りした事無いですが、やって掛けてる人居ました(笑)
もうね
橋真下には一面鮎だらけでした(爆)
さぁ今日仕事して休みだぁ~( ´艸`)
マスターズは延期になってしまったので、何処行こか?
富山?新潟?岐阜?
全く調べてない(笑)
でも仕掛けないし(笑)、歩き通勤で脚が痛い
カタログ撮影の為の下見もしなきゃならんけど(;´Д`)
Posted by 釣り三昧 at
12:10
│Comments(0)
2016年08月24日
ダイワ鮎マスターズ延期!
今週末に開催予定だった
ダイワ鮎マスターズ2016全国決勝大会は
9月9日(金)~11日(日)に延期になったとダイワさんのホームページにありました(ノД`)
まぁまだ少し水が高い様ですからね
私は裕次さんの応援に行く予定でしたが、
順延日は夜勤な為行けなくなってしまいました。
残念ですが、リセットされた河川でガンバって欲しいです(o゚▽゚)o
ダイワ鮎マスターズ2016全国決勝大会は
9月9日(金)~11日(日)に延期になったとダイワさんのホームページにありました(ノД`)
まぁまだ少し水が高い様ですからね
私は裕次さんの応援に行く予定でしたが、
順延日は夜勤な為行けなくなってしまいました。
残念ですが、リセットされた河川でガンバって欲しいです(o゚▽゚)o
2016年08月22日
シマノJC最終日観戦
久しぶりの歩き通勤です(笑)
報知終わってお盆休みに麦酒飲んで少し体重が戻ってしまいました(^^;
1kgほど…
なので台風来てますが、通勤時間は行きも帰りも大丈夫そうなんで歩きにしました(*´∀`)
昨日夕方はこんな夕焼けでしたが、

今朝は当然ながらどんよりした空模様です。。。

会社に着く頃少し雨風が強くなってきました。
ちなみに09:00頃からはバンバン台風状態です(笑)
さて昨日の8月21日、私はシモツケテスターの羽石さんの応援にシマノJCに行ってました(o゚▽゚)o
初日の暫定順位は13位と厳しかったですが、とりあえず安曇野から黒羽へ。
第5試合は永昌橋
着いたら藤田インストラクターの車を発見!
近くに停めて橋上に行くと祐次さんも居ました。
もちろんチーム下野のメンバーも沢山応援してました(*´∀`)
良いですね~
第5試合でもなかなか実力が発揮出来ずに第6試合へ。
第6試合は松葉川出会いが本部で、エリアは一本松中心。

羽石テスターは一本松右岸に立ち、最初3本入れ掛かり♪
少し沈黙したのち、移動してポロポロ。
最後は芯を攻めて痛快な釣りをして終了(*´∀`)
最後の試合で今までの憂さ晴らしかのような入れ掛かりで、
ダントツぶっちぎり14匹でトップで締めてくれました(*´∀`)
ちなみに決勝戦では
優勝小澤剛選手2連覇!
準優勝ダイワ岡崎選手
3位小澤さんの仲間の椿選手でした。

あ、(゚〇゚;)Eijuさんの手が!


撮り直し(ノД`)
羽石さんはベスト10でした。

来週は祐次さんがマスターズですので期待します( ´艸`)

スタッフのEijuさん、230さんお疲れさまでしたm(_ _)m
報知終わってお盆休みに麦酒飲んで少し体重が戻ってしまいました(^^;
1kgほど…
なので台風来てますが、通勤時間は行きも帰りも大丈夫そうなんで歩きにしました(*´∀`)
昨日夕方はこんな夕焼けでしたが、

今朝は当然ながらどんよりした空模様です。。。

会社に着く頃少し雨風が強くなってきました。
ちなみに09:00頃からはバンバン台風状態です(笑)
さて昨日の8月21日、私はシモツケテスターの羽石さんの応援にシマノJCに行ってました(o゚▽゚)o
初日の暫定順位は13位と厳しかったですが、とりあえず安曇野から黒羽へ。
第5試合は永昌橋
着いたら藤田インストラクターの車を発見!
近くに停めて橋上に行くと祐次さんも居ました。
もちろんチーム下野のメンバーも沢山応援してました(*´∀`)
良いですね~
第5試合でもなかなか実力が発揮出来ずに第6試合へ。
第6試合は松葉川出会いが本部で、エリアは一本松中心。

羽石テスターは一本松右岸に立ち、最初3本入れ掛かり♪
少し沈黙したのち、移動してポロポロ。
最後は芯を攻めて痛快な釣りをして終了(*´∀`)
最後の試合で今までの憂さ晴らしかのような入れ掛かりで、
ダントツぶっちぎり14匹でトップで締めてくれました(*´∀`)
ちなみに決勝戦では
優勝小澤剛選手2連覇!
準優勝ダイワ岡崎選手
3位小澤さんの仲間の椿選手でした。

あ、(゚〇゚;)Eijuさんの手が!


撮り直し(ノД`)
羽石さんはベスト10でした。

来週は祐次さんがマスターズですので期待します( ´艸`)

スタッフのEijuさん、230さんお疲れさまでしたm(_ _)m
2016年08月17日
2016年8月15日越後湯沢魚野川釣行&サプライズ♪
2016年8月15日
越後湯沢、魚野川へ行って来ました。
当初魚野川は昼から雨予報…
他を見ても栃木は14時から雨…
神奈川は1日曇りマークでしたが、朝から風がある予報…
悩みましたが、初めての川で釣りしたいとの事で行くだけ行ってやりましょうって魚野川にしました。
同行者はゆかもぐさん。
合流して一路湯沢へ!
道中は会話も…弾まず沈黙(-.-)
ゆかもぐさんは睡眠不足でしたのでずっと寝てってもらいました(笑)
さらに時間も早いので土樽Pで仮眠。。。
花水木に08時00分頃着きました。

最近はずっと下流域が良いらしく、お客さんが少ない湯沢でしばし一年振りの柿さんと話しをして、
09:00過ぎに少し下流へ移動して入川。
おとりはヒョロヒョロな野鮎を貸してくれたので5匹。
私は2匹で、ゆかもぐさんには3匹入れときました。(しかしこの後…)
最初ゆかもぐさんには優しいポイントから初めてもらいました。
私は少し上の瀬から始めました。
するとゆかもぐさんが1匹目を釣りました。

「やるなぁ」
って見てると私にも目印がぶっ飛ぶ当たり!
溜めて溜めて…
なかなか抜けません!
デカいのか?棚を下ってしまって…
身切れ(ノд<。)゜。
マヂかぁ!
おとりは柿さんに借りたヒョロヒョロなんで早くおとり替えたい所だったのに~
するとゆかもぐさん2匹目掛けるも
「バレちゃった~」
と
私も下り、話すとキャッチミスとの事!
残念
私は今度は更に下り、チャラ、さらに昨年2016年のシモツケ鮎カタログの撮影したポイントまで移動してやるも…
おとりは腹が赤くなってしまって掛かりません
掛かってもウグイと散々!
上では掛かっても掛かりが悪くておとり使えないとの事ですが、
とりあえず掛かってるみたい。
私はこのままでは柿さんにおとり返せないので、
ゆかもぐさんの曳舟に入れたヒョロヒョロおとりを1匹もらって(Тωヽ)再度上流へ。
ちょっと深めの瀬尻に入れると一発!
慎重に抜いて一安心(^_^;)

続けてもう1匹が来るも後が続きません。
うーん( ̄。 ̄;)
やはり渇水垢腐れで厳しいです。
また撮影ポイントへ下って再開するもデカイウグイ2発!
鮎も2匹とイマイチ・・・
困った困った…
またゆかもぐさんの所に戻ります。
少しすると昼前にポツポツ…少しザーザー!と降り始めました。
「降ってきたー」と
予報通りですが、雲を見るととりあえず今の雨は大したことなさそうです。
どうする?
もう少しやる!
となり、カッパを貸す為に車に取りに行きました。
一応傘も(笑)
カッパを来て再開すると小降りになり、その後は少し降ったり止んだり。

予報は段々降りは多くなるみたいでしたが、最終的には太陽まで出てきて、
夕方まで出来ました。
日頃の行いだね(*´∀`)
再開後は私はチャラでやると小さいけどポロポロ。
さらに少し下流のチャラでもポロポロ来ましたが、
小さい群れ鮎では無いので、ゆかもぐさんを呼びやってもらいました。
泳がせのテンションとか、どの辺が掛かりそうとか、良い泳ぎしてる♪とか…
ゆかもぐさん
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウンウンウン
(笑)
まぁなかなか実践は難しいですよね(笑)
それでもそこではポツポツ掛かり、やはり手前の浅場では群れ鮎らしき小さい鮎。
対岸近くでは予想通り良い鮎が掛かってくれました。
引き抜きも添えてる手を早く放してしまうので、タモの構え方をちょっと話すと少し良くなった?
まぁ完璧では無いですが、あんまり恥ずかしいキャッチミスは無いですね(笑)
もともとがセンス良いですからね(*´∀`)
最後はせっかくだからと瀬でやろうか?となり、
最初に「こんな場所は居るよ」って私が入れると一発…
もう少し待ってくれたら良かったのに~(笑)
竿を渡して取り込み練習。
しかし残念ながらキャッチミス。
おとりは入ったんですが、掛かり鮎は場外でした。
コンタクトがダメでしてなかったからね。
これは仕方ないです。
次はゆかもぐさんにポイントへおとりを入れてもらって再スタート。

こんなポイントは鮎が居れば早く掛かる所ってやってもらってると案の定掛かります(*´∀`)
しかも良い当たり!
これが鮎釣りです♪
取り込みもなんとかキャッチ。
あと1匹で久しぶりのツヌケです。
ちょっと手前にテトラがあってやりにくい場所ですが、やはり居れば掛かるポイント。


ポイントにおとりを誘導するのに少し苦労しつつもやはり居た♪
バッチリ取り込みツヌケ達成!
もう少し瀬で釣って欲しいので上流へ上がりながら攻めてみますが、

なかなかおとりを入れやすそうなポイントがなくて、少し深めでやり、
さらにチャラで少しやってみるも掛かりませんでした。
おとりを返す為花水木へ戻り返却。
まぁそれでも私が11匹で、ゆかもぐさんが10匹でしたので、なんとか21匹はお土産出来ました。
氷で凍めて持ち帰り様に発泡スチロールへ。
で、昼御飯抜きでやったので、花水木前で軽く炉端大将で肉焼こうとなり柿さんに話すと、
なんと15日は湯沢の花火大会との事!
しかも花水木前は良い観戦ポイントとの事です♪
これはラッキー♪
高速も混んでるのでちょうど良いです。
着替えて買い出しに行ってゆかもぐさんはお麦酒を(笑)
少しつまみを買い足して花水木へ戻り晩餐?開始。
しかし19時00分に一度花火?上がったと思いましたが、なかなか始まりません…
少し雲も出て来てます…
あら?中止?
んぢゃ19時30分じゃね?
って待つも始まりません(--;)
やっぱり中止なんかなぁ~
まぁ花火大会はサプライズだから仕方ないかぁってネットで調べてもらうと…20時00分からスタートでした(笑)
一安心(笑)
鮎を焼いて、私が持って来た美味しい味付きハラミを焼いて花火観戦(´∀`)
ただ鮎は最近炉端大将がススが出るため、黒く煤けてしまいました(;´Д`)
柿さんの言う通りホントに特等席で、周りには誰も居ませんが、
花火は目の前に良く見えるし、デカイ花火の時の衝撃波は凄かった!
周り山ですから、余計響くのですかね?
花火は撮影が難しい(ノД`)



もっと綺麗に見えたのにぃ~(;´Д`)
でも20:30過ぎにはデカいのが纏めて上がったのでそれなりに撮れました(*´∀`)


ガラケーでこれだけ撮れる位大きく見えたんですよ~(*´∀`)♪
1時間の花火を見ながら飲んで食べて(私はノンアルです(笑))談笑して楽しい時間は終わりました。
いやぁとんだサプライズで良かったです( ´艸`)♪
花火終了したので片付けて帰路へ付きました。
釣果はイマイチでしたが、天候も何とかもったし、花火まで見れて楽しい釣行になりました♪
越後湯沢、魚野川へ行って来ました。
当初魚野川は昼から雨予報…
他を見ても栃木は14時から雨…
神奈川は1日曇りマークでしたが、朝から風がある予報…
悩みましたが、初めての川で釣りしたいとの事で行くだけ行ってやりましょうって魚野川にしました。
同行者はゆかもぐさん。
合流して一路湯沢へ!
道中は会話も…弾まず沈黙(-.-)
ゆかもぐさんは睡眠不足でしたのでずっと寝てってもらいました(笑)
さらに時間も早いので土樽Pで仮眠。。。
花水木に08時00分頃着きました。

最近はずっと下流域が良いらしく、お客さんが少ない湯沢でしばし一年振りの柿さんと話しをして、
09:00過ぎに少し下流へ移動して入川。
おとりはヒョロヒョロな野鮎を貸してくれたので5匹。
私は2匹で、ゆかもぐさんには3匹入れときました。(しかしこの後…)
最初ゆかもぐさんには優しいポイントから初めてもらいました。
私は少し上の瀬から始めました。
するとゆかもぐさんが1匹目を釣りました。

「やるなぁ」
って見てると私にも目印がぶっ飛ぶ当たり!
溜めて溜めて…
なかなか抜けません!
デカいのか?棚を下ってしまって…
身切れ(ノд<。)゜。
マヂかぁ!
おとりは柿さんに借りたヒョロヒョロなんで早くおとり替えたい所だったのに~
するとゆかもぐさん2匹目掛けるも
「バレちゃった~」
と
私も下り、話すとキャッチミスとの事!
残念
私は今度は更に下り、チャラ、さらに昨年2016年のシモツケ鮎カタログの撮影したポイントまで移動してやるも…
おとりは腹が赤くなってしまって掛かりません
掛かってもウグイと散々!
上では掛かっても掛かりが悪くておとり使えないとの事ですが、
とりあえず掛かってるみたい。
私はこのままでは柿さんにおとり返せないので、
ゆかもぐさんの曳舟に入れたヒョロヒョロおとりを1匹もらって(Тωヽ)再度上流へ。
ちょっと深めの瀬尻に入れると一発!
慎重に抜いて一安心(^_^;)

続けてもう1匹が来るも後が続きません。
うーん( ̄。 ̄;)
やはり渇水垢腐れで厳しいです。
また撮影ポイントへ下って再開するもデカイウグイ2発!
鮎も2匹とイマイチ・・・
困った困った…
またゆかもぐさんの所に戻ります。
少しすると昼前にポツポツ…少しザーザー!と降り始めました。
「降ってきたー」と
予報通りですが、雲を見るととりあえず今の雨は大したことなさそうです。
どうする?
もう少しやる!
となり、カッパを貸す為に車に取りに行きました。
一応傘も(笑)
カッパを来て再開すると小降りになり、その後は少し降ったり止んだり。

予報は段々降りは多くなるみたいでしたが、最終的には太陽まで出てきて、
夕方まで出来ました。
日頃の行いだね(*´∀`)
再開後は私はチャラでやると小さいけどポロポロ。
さらに少し下流のチャラでもポロポロ来ましたが、
小さい群れ鮎では無いので、ゆかもぐさんを呼びやってもらいました。
泳がせのテンションとか、どの辺が掛かりそうとか、良い泳ぎしてる♪とか…
ゆかもぐさん
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウンウンウン
(笑)
まぁなかなか実践は難しいですよね(笑)
それでもそこではポツポツ掛かり、やはり手前の浅場では群れ鮎らしき小さい鮎。
対岸近くでは予想通り良い鮎が掛かってくれました。
引き抜きも添えてる手を早く放してしまうので、タモの構え方をちょっと話すと少し良くなった?
まぁ完璧では無いですが、あんまり恥ずかしいキャッチミスは無いですね(笑)
もともとがセンス良いですからね(*´∀`)
最後はせっかくだからと瀬でやろうか?となり、
最初に「こんな場所は居るよ」って私が入れると一発…
もう少し待ってくれたら良かったのに~(笑)
竿を渡して取り込み練習。
しかし残念ながらキャッチミス。
おとりは入ったんですが、掛かり鮎は場外でした。
コンタクトがダメでしてなかったからね。
これは仕方ないです。
次はゆかもぐさんにポイントへおとりを入れてもらって再スタート。

こんなポイントは鮎が居れば早く掛かる所ってやってもらってると案の定掛かります(*´∀`)
しかも良い当たり!
これが鮎釣りです♪
取り込みもなんとかキャッチ。
あと1匹で久しぶりのツヌケです。
ちょっと手前にテトラがあってやりにくい場所ですが、やはり居れば掛かるポイント。


ポイントにおとりを誘導するのに少し苦労しつつもやはり居た♪
バッチリ取り込みツヌケ達成!
もう少し瀬で釣って欲しいので上流へ上がりながら攻めてみますが、

なかなかおとりを入れやすそうなポイントがなくて、少し深めでやり、
さらにチャラで少しやってみるも掛かりませんでした。
おとりを返す為花水木へ戻り返却。
まぁそれでも私が11匹で、ゆかもぐさんが10匹でしたので、なんとか21匹はお土産出来ました。
氷で凍めて持ち帰り様に発泡スチロールへ。
で、昼御飯抜きでやったので、花水木前で軽く炉端大将で肉焼こうとなり柿さんに話すと、
なんと15日は湯沢の花火大会との事!
しかも花水木前は良い観戦ポイントとの事です♪
これはラッキー♪
高速も混んでるのでちょうど良いです。
着替えて買い出しに行ってゆかもぐさんはお麦酒を(笑)
少しつまみを買い足して花水木へ戻り晩餐?開始。
しかし19時00分に一度花火?上がったと思いましたが、なかなか始まりません…
少し雲も出て来てます…
あら?中止?
んぢゃ19時30分じゃね?
って待つも始まりません(--;)
やっぱり中止なんかなぁ~
まぁ花火大会はサプライズだから仕方ないかぁってネットで調べてもらうと…20時00分からスタートでした(笑)
一安心(笑)
鮎を焼いて、私が持って来た美味しい味付きハラミを焼いて花火観戦(´∀`)
ただ鮎は最近炉端大将がススが出るため、黒く煤けてしまいました(;´Д`)
柿さんの言う通りホントに特等席で、周りには誰も居ませんが、
花火は目の前に良く見えるし、デカイ花火の時の衝撃波は凄かった!
周り山ですから、余計響くのですかね?
花火は撮影が難しい(ノД`)



もっと綺麗に見えたのにぃ~(;´Д`)
でも20:30過ぎにはデカいのが纏めて上がったのでそれなりに撮れました(*´∀`)


ガラケーでこれだけ撮れる位大きく見えたんですよ~(*´∀`)♪
1時間の花火を見ながら飲んで食べて(私はノンアルです(笑))談笑して楽しい時間は終わりました。
いやぁとんだサプライズで良かったです( ´艸`)♪
花火終了したので片付けて帰路へ付きました。
釣果はイマイチでしたが、天候も何とかもったし、花火まで見れて楽しい釣行になりました♪
2016年08月14日
2016年8月12日高原川釣行
2016年8月12日
岐阜県高原川へ行って来ました。
安曇野を出発して安房峠を越え、
料金所を過ぎて少しすると後ろからプリウスが私を抜きにかかりました(`・ω・´)
私は抜かさせん!(`・ω・´)
とスピードアップ(笑)
抜かさせずにそのまま下り坂を走ってると…「もしかして知り合い?」
ナンバーは良く見えません。
しばらくして川を見ようと橋に停めると付いてきて…やはり知り合いの方でした(笑)
高原川下流でやるとの事で、私も一緒にやらせてもらいました(*´∀`)
そちらでは型が良いのが出るとの事。
私が持ち合わせてた竿は…
ビクトリー90、ゼスター90&85、ライト90&80、プロト90の6本σ(^_^;
サイズ的にはブラックが欲しかったですが、プロトのテストに良さそうなんでプロトでやりました(*´∀`)
仕掛けは02ナイロン

最初のおとり取りですぐに小さいのが掛かりました。

あれ?
しかし後が続かず、移動しながらやるも掛からなかったので、そのまま本命ポイントへ。

しかしせっかくの野鮎はヘロヘロ(;´Д`)
養殖でやってみますが、厳しいので、またおとり取りに浅い瀬へ。
ヘロヘロだった野鮎を付けてやるとギュイーンと来ました♪
掛かり鮎は良い型です(o゚▽゚)o

なるほど♪

この瀬を丁寧に釣るとポイントの割には良い型が連発しました(*´∀`)

サイズは22cm位まででしたが、体高があり良い鮎です♪
11時00分頃に移動しようかと相談があり、とりあえず中断。
そこまでで12匹でした。
結局早昼にし、そのまま移動せずに上流でやる事にしました。
その時間からは強風になり、掛けてもポロリ…
サイズは小さくなりました( ̄。 ̄;)
私はさらに上流へ歩きポイント探し。
トロには群れが居ましたが、居着きは見えず…
やはり瀬か?
さらに上流には沢山お客さんがいたので、ちょっとした瀬でやると掛かりました。
さらにチャラ瀬でやるとプチ入れ掛かり♪
しかし最初の場所に比べると小さい鮎です。
中には良いのも居ました。

時間も夕方になってきたのでだんだん下って行き、とりあえず検量すると26匹でした(*´∀`)
最後は最初のポイントの肩から鏡へ上飛ばし。
そこでプチ入れ掛かり6匹追加して終了。
トータル44匹でした。
50は行きたかったですが仕方ないですσ(^_^;
いやぁ結構お客さん居ましたが、ポイントによりあまり釣れてなかったのかな?
知り合いの方はデカいのは25cm程のも釣られてました。
さぁ次はどこ?(笑)
一度帰宅してまた長野へ行き、今度はS島テスターと合流してテストしなきゃ(*´∀`)
岐阜県高原川へ行って来ました。
安曇野を出発して安房峠を越え、
料金所を過ぎて少しすると後ろからプリウスが私を抜きにかかりました(`・ω・´)
私は抜かさせん!(`・ω・´)
とスピードアップ(笑)
抜かさせずにそのまま下り坂を走ってると…「もしかして知り合い?」
ナンバーは良く見えません。
しばらくして川を見ようと橋に停めると付いてきて…やはり知り合いの方でした(笑)
高原川下流でやるとの事で、私も一緒にやらせてもらいました(*´∀`)
そちらでは型が良いのが出るとの事。
私が持ち合わせてた竿は…
ビクトリー90、ゼスター90&85、ライト90&80、プロト90の6本σ(^_^;
サイズ的にはブラックが欲しかったですが、プロトのテストに良さそうなんでプロトでやりました(*´∀`)
仕掛けは02ナイロン

最初のおとり取りですぐに小さいのが掛かりました。

あれ?
しかし後が続かず、移動しながらやるも掛からなかったので、そのまま本命ポイントへ。

しかしせっかくの野鮎はヘロヘロ(;´Д`)
養殖でやってみますが、厳しいので、またおとり取りに浅い瀬へ。
ヘロヘロだった野鮎を付けてやるとギュイーンと来ました♪
掛かり鮎は良い型です(o゚▽゚)o

なるほど♪

この瀬を丁寧に釣るとポイントの割には良い型が連発しました(*´∀`)

サイズは22cm位まででしたが、体高があり良い鮎です♪
11時00分頃に移動しようかと相談があり、とりあえず中断。
そこまでで12匹でした。
結局早昼にし、そのまま移動せずに上流でやる事にしました。
その時間からは強風になり、掛けてもポロリ…
サイズは小さくなりました( ̄。 ̄;)
私はさらに上流へ歩きポイント探し。
トロには群れが居ましたが、居着きは見えず…
やはり瀬か?
さらに上流には沢山お客さんがいたので、ちょっとした瀬でやると掛かりました。
さらにチャラ瀬でやるとプチ入れ掛かり♪
しかし最初の場所に比べると小さい鮎です。
中には良いのも居ました。

時間も夕方になってきたのでだんだん下って行き、とりあえず検量すると26匹でした(*´∀`)
最後は最初のポイントの肩から鏡へ上飛ばし。
そこでプチ入れ掛かり6匹追加して終了。
トータル44匹でした。
50は行きたかったですが仕方ないですσ(^_^;
いやぁ結構お客さん居ましたが、ポイントによりあまり釣れてなかったのかな?
知り合いの方はデカいのは25cm程のも釣られてました。
さぁ次はどこ?(笑)
一度帰宅してまた長野へ行き、今度はS島テスターと合流してテストしなきゃ(*´∀`)
2016年08月06日
第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ決勝結果です
馬瀬川にて開催されました
第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ
決勝結果は・・・
島選手15匹
井川選手5匹

で島選手の優勝でした。
おめでとうございます(*´∀`)
島選手は2度目の優勝。
井川選手は昨年に続いて連続の準優勝。

3位は小倉選手、小澤選手でした。
実力ある人しか立てない場所です。
私もいつかあの場所に立ちたい。
2日間の熱い中、役員の皆様、選手の皆様、ギャラリーの皆様
ならびにマスコミの皆様、オーナー社員の皆様
大変お疲れ様でしたm(_ _)m
第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ
決勝結果は・・・
島選手15匹
井川選手5匹
で島選手の優勝でした。
おめでとうございます(*´∀`)
島選手は2度目の優勝。
井川選手は昨年に続いて連続の準優勝。
3位は小倉選手、小澤選手でした。
実力ある人しか立てない場所です。
私もいつかあの場所に立ちたい。
2日間の熱い中、役員の皆様、選手の皆様、ギャラリーの皆様
ならびにマスコミの皆様、オーナー社員の皆様
大変お疲れ様でしたm(_ _)m
2016年08月06日
2016年08月06日
第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ準決勝開催中
今準決勝試合中です

全てシマノ&オーナーのインストラクター!
流石です
12:30終了で決勝進出者が決まります。
ちなみにドリーム戦は
上流は1位18匹
2位14匹が2人
次が11匹で3人
私は10匹で残念でした。
めっちゃ頑張ったんですよ?
帰着残り15分時点で2匹追加!
しかしながらタイムアップで急いで戻るも、上記の結果でした。
2日とも悔しい結果でした。
善戦はしましたが、結果が必要なんで、善戦ではダメです。
ちなみに下見から試合までプロトモデルを使用しましたが、良い感じです(*´∀`)
決勝結果はまたアップします。
全てシマノ&オーナーのインストラクター!
流石です
12:30終了で決勝進出者が決まります。
ちなみにドリーム戦は
上流は1位18匹
2位14匹が2人
次が11匹で3人
私は10匹で残念でした。
めっちゃ頑張ったんですよ?
帰着残り15分時点で2匹追加!
しかしながらタイムアップで急いで戻るも、上記の結果でした。
2日とも悔しい結果でした。
善戦はしましたが、結果が必要なんで、善戦ではダメです。
ちなみに下見から試合までプロトモデルを使用しましたが、良い感じです(*´∀`)
決勝結果はまたアップします。
2016年08月05日
第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ開催中
第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップが開催中です。

現在は3回戦中。
えっ私?
私は一回戦2位抜け♪
しかし最初の1匹は10分位で掛かるも、なんとハリス抜けΣ( ̄□ ̄;)
普段はあり得ないのに…
その後1時間おとり替わらず…
しかし1匹掛かってからはポツポツ掛かり込み11匹でした

二回戦は…
なんとも凄いメンバーΣ( ̄□ ̄;)

一応私含めてテスター対決!(笑)
テンション上がりますヾ(=^▽^=)ノ
幸先よくて、調子良く掛けましたが、残念ながら1匹足りませんでした(泣)

悔しい(ノд<。)゜。
応援してくださった方々、ありがとうございました。

現在は3回戦中。
えっ私?
私は一回戦2位抜け♪
しかし最初の1匹は10分位で掛かるも、なんとハリス抜けΣ( ̄□ ̄;)
普段はあり得ないのに…
その後1時間おとり替わらず…
しかし1匹掛かってからはポツポツ掛かり込み11匹でした

二回戦は…
なんとも凄いメンバーΣ( ̄□ ̄;)

一応私含めてテスター対決!(笑)
テンション上がりますヾ(=^▽^=)ノ
幸先よくて、調子良く掛けましたが、残念ながら1匹足りませんでした(泣)

悔しい(ノд<。)゜。
応援してくださった方々、ありがとうございました。
2016年08月05日
2016年08月05日
8月5日の記事
第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップが開催中です。

現在は3回戦中。
えっ私?
私は一回戦2位抜け♪
しかし最初の1匹は10分位で掛かるも、なんとハリス抜けΣ( ̄□ ̄;)
普段はあり得ないのに…
その後1時間おとり替わらず…
しかし1匹掛かってからはポツポツ掛かり込み11匹でした

二回戦は…
なんとも凄いメンバーΣ( ̄□ ̄;)

一応私含めてテスター対決!(笑)
テンション上がりますヾ(=^▽^=)ノ
幸先よくて、調子良く掛けましたが、残念ながら1匹足りませんでした(泣)

悔しい(ノд<。)゜。
応援してくださった方々、ありがとうございました。

現在は3回戦中。
えっ私?
私は一回戦2位抜け♪
しかし最初の1匹は10分位で掛かるも、なんとハリス抜けΣ( ̄□ ̄;)
普段はあり得ないのに…
その後1時間おとり替わらず…
しかし1匹掛かってからはポツポツ掛かり込み11匹でした

二回戦は…
なんとも凄いメンバーΣ( ̄□ ̄;)

一応私含めてテスター対決!(笑)
テンション上がりますヾ(=^▽^=)ノ
幸先よくて、調子良く掛けましたが、残念ながら1匹足りませんでした(泣)

悔しい(ノд<。)゜。
応援してくださった方々、ありがとうございました。
Posted by 釣り三昧 at
16:06
│Comments(4)
2016年08月04日
明日はいよいよ報知オーナーカップ♪
いよいよ明日は第47回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ馬瀬川決勝大会です。

私は一応馬瀬川へは3回釣行し、7日入りました。
禁酒や減量もしました(`・ω・´)
(意味無いか(笑))
ただ、行く度に状況は変わり、
なかなかコレ!というパターン掴めて無いですがσ(^_^;
私に行けるだけの下見はしたので、頑張ります(^_^)ゞ
ちなみに健康診断で再検査だった血液検査の結果…
私に渡す前にリフレッシュ休暇に入ったとかで( ̄。 ̄;)、昨日やっと別の子に貰いました。

要再検査だった項目が、約2週間の禁酒の甲斐あってか

わーいわーい♪(@^▽^@)
散々肝機能障害で再検査扱いでしたが、今回の再検査で異常は無い様でした(*´∀`)♪
ΓーGTPは基準値の3倍以上あったのが(゚◇゚)ガーン
2週間の禁酒と多少の歩きで、回復するんですねヽ(^0^)ノ
人間て凄い♪
正直、検査結果みるまでは結構ドキドキしてましたが(;´Д`)ドキドキ・・・
報知オーナーカップの前に知れて良かったです(笑)
これで安心して?大会に挑めます♪
これからは節度を持って飲酒しないとです(笑)
ちなみに既に新聞で発表されてると思いますが、
報知オーナーカップの物凄い参加者!

前回ベスト8に歴代名人

歴代優勝者

主催者推薦選手&各地区推薦選手

地区推薦選手&ドリーム戦進出者
と更に各地区予選を勝ち上がられた選手と
壮観な顔ぶれです(☆。☆)
私も臆せずしっかりガンバるぞー(*´∀`)
たいていの選手は最低前日入りでしょうけど、
私は今日出勤して定時で上がって、夜出発します。
参加される選手の皆様、役員の皆様
宜しくお願いいたします(*´∀`)♪

私は一応馬瀬川へは3回釣行し、7日入りました。
禁酒や減量もしました(`・ω・´)
(意味無いか(笑))
ただ、行く度に状況は変わり、
なかなかコレ!というパターン掴めて無いですがσ(^_^;
私に行けるだけの下見はしたので、頑張ります(^_^)ゞ
ちなみに健康診断で再検査だった血液検査の結果…
私に渡す前にリフレッシュ休暇に入ったとかで( ̄。 ̄;)、昨日やっと別の子に貰いました。

要再検査だった項目が、約2週間の禁酒の甲斐あってか

わーいわーい♪(@^▽^@)
散々肝機能障害で再検査扱いでしたが、今回の再検査で異常は無い様でした(*´∀`)♪
ΓーGTPは基準値の3倍以上あったのが(゚◇゚)ガーン
2週間の禁酒と多少の歩きで、回復するんですねヽ(^0^)ノ
人間て凄い♪
正直、検査結果みるまでは結構ドキドキしてましたが(;´Д`)ドキドキ・・・
報知オーナーカップの前に知れて良かったです(笑)
これで安心して?大会に挑めます♪
これからは節度を持って飲酒しないとです(笑)
ちなみに既に新聞で発表されてると思いますが、
報知オーナーカップの物凄い参加者!

前回ベスト8に歴代名人

歴代優勝者

主催者推薦選手&各地区推薦選手

地区推薦選手&ドリーム戦進出者
と更に各地区予選を勝ち上がられた選手と
壮観な顔ぶれです(☆。☆)
私も臆せずしっかりガンバるぞー(*´∀`)
たいていの選手は最低前日入りでしょうけど、
私は今日出勤して定時で上がって、夜出発します。
参加される選手の皆様、役員の皆様
宜しくお願いいたします(*´∀`)♪
2016年08月01日
サンラインイメージガールそらなさゆりちゃんの鮎釣り
サンラインファンカップ中津川大会で
サンラインイメージガールの「そらなさゆり」さんが
昨年のサンラインカップ藁科大会に次いで2回目の釣りをしていました。

格好も決まってます!
車下流に停めてて良かった~(*´∀`)
大会エリア外なのでギャラリーは2-3人。
こりゃ釣ったら大拍手してあげなきゃとMACの雨さんと観てました。
すると頑張ったかい有って1匹掛かりました♪
大拍手♪
すると講師のI本さんが終了~って
確かに大会の進行をしてたのですが、せっかく手頃サイズの天然が釣れたので
「せっかく良い鮎釣れたんだからもう一度やりましょう!」って声かけました(o゚▽゚)o
そして数分後ホントに掛かりました♪
ミラクルです(^ω^)

ナイスキャッチ!
取り込みをしてまた大拍手すると、振り返り
「良かった~嬉しい~♪泣きそうです~」

と言っていた声は震えていました(*^^*)可愛いですね
只でさえめちゃ可愛いのに、オジサン達はメロメロです(言い方古っ!)
その後表彰式後の抽選会では帰宅された方が多く、2回目も当たりました♪
じゃんけん大会ではJunさん、ゆかもぐと私は常に早々に敗退_| ̄|○
最後のクーラーボックスはゆかもぐが虎視眈々と狙ってました(☆。☆)
そのせいか順調に2回勝ち残り10名位?
\(*⌒0⌒)b♪がんばれよー
次で負けちゃいました(^^;残念
それで大会は終了…かと思いきや、
こーちゃんは某〇〇プロ二番迄を使いザリガニカップ中津川大会を開催(笑)
エントリーはこーちゃんVSゆかもぐ(笑)

まぁこーちゃんの後にゆかもぐが釣らせてもらっただけですけど(笑)

ゆかもぐマッカチンゲット!
それにしても竹輪を餌に10匹弱釣れたのかな?
楽しいですね(^ω^)(笑)
サンラインイメージガールの「そらなさゆり」さんが
昨年のサンラインカップ藁科大会に次いで2回目の釣りをしていました。

格好も決まってます!
車下流に停めてて良かった~(*´∀`)
大会エリア外なのでギャラリーは2-3人。
こりゃ釣ったら大拍手してあげなきゃとMACの雨さんと観てました。
すると頑張ったかい有って1匹掛かりました♪
大拍手♪
すると講師のI本さんが終了~って
確かに大会の進行をしてたのですが、せっかく手頃サイズの天然が釣れたので
「せっかく良い鮎釣れたんだからもう一度やりましょう!」って声かけました(o゚▽゚)o
そして数分後ホントに掛かりました♪
ミラクルです(^ω^)

ナイスキャッチ!
取り込みをしてまた大拍手すると、振り返り
「良かった~嬉しい~♪泣きそうです~」

と言っていた声は震えていました(*^^*)可愛いですね
只でさえめちゃ可愛いのに、オジサン達はメロメロです(言い方古っ!)
その後表彰式後の抽選会では帰宅された方が多く、2回目も当たりました♪
じゃんけん大会ではJunさん、ゆかもぐと私は常に早々に敗退_| ̄|○
最後のクーラーボックスはゆかもぐが虎視眈々と狙ってました(☆。☆)
そのせいか順調に2回勝ち残り10名位?
\(*⌒0⌒)b♪がんばれよー
次で負けちゃいました(^^;残念
それで大会は終了…かと思いきや、
こーちゃんは某〇〇プロ二番迄を使いザリガニカップ中津川大会を開催(笑)
エントリーはこーちゃんVSゆかもぐ(笑)

まぁこーちゃんの後にゆかもぐが釣らせてもらっただけですけど(笑)

ゆかもぐマッカチンゲット!
それにしても竹輪を餌に10匹弱釣れたのかな?
楽しいですね(^ω^)(笑)