2011年06月24日
2011/6/22…相模川上流部
23日に遠方よりお客さんが来るので、良い場所無いかと夜勤明けで下見釣行
しかし早朝にもかかわらず釣り人沢山!
天気良いですからね〜
それにしても入ろうと予定していた所は入れなさそう
なので、場所変更
しかしそちらも人いるし

まぁなんとかなるだろうと、入川
川を見ながら対岸へ渡り、まずは瀬肩から
しかしおとりが弱くヤバ気な雰囲気
それならと鉛+背針で沈め止めておくと待望の一匹
『よしよし
これからだな』と続けてもう一つ来たけど、サイズも色もイマイチ
ならばガンガン瀬のちょっとした弛みにおとりを入れると秒殺
しかも良い鮎が来ました
しかし後が続かず瀬落ちへ
そこで魔法の糸に替えやると少し小さいながらもポツポツ掛かり初めました
この日は、翌日の為のおとり確保(三人分)とポイントの下見でしたので、10時に上がる予定でした
そして10時になった為上がろうとしたが、超瀬肩が空いた為、最後にそこをやろうと戻ろうかと思ったが、とりあえず初めに気になった渡り場でやると掛かりました
しかも黄色いおとり頃の鮎

これなら翌日も釣りになると確信し、丁寧に探る
すると面白くなってしまい、上がるつもりが、結局12時までやってしまった

結局この日は5時間で31匹

夕方は入れ掛かりタイムあるだろうな〜と後ろ髪惹かれつつ帰路につきました

そして、状況とポイントの変更、おとり確認
の連絡をし、夜勤へ行きました

しかし早朝にもかかわらず釣り人沢山!
天気良いですからね〜

それにしても入ろうと予定していた所は入れなさそう


しかしそちらも人いるし


まぁなんとかなるだろうと、入川

川を見ながら対岸へ渡り、まずは瀬肩から

しかしおとりが弱くヤバ気な雰囲気

それならと鉛+背針で沈め止めておくと待望の一匹

『よしよし

ならばガンガン瀬のちょっとした弛みにおとりを入れると秒殺

しかも良い鮎が来ました
しかし後が続かず瀬落ちへ
そこで魔法の糸に替えやると少し小さいながらもポツポツ掛かり初めました
この日は、翌日の為のおとり確保(三人分)とポイントの下見でしたので、10時に上がる予定でした
そして10時になった為上がろうとしたが、超瀬肩が空いた為、最後にそこをやろうと戻ろうかと思ったが、とりあえず初めに気になった渡り場でやると掛かりました
しかも黄色いおとり頃の鮎

これなら翌日も釣りになると確信し、丁寧に探る
すると面白くなってしまい、上がるつもりが、結局12時までやってしまった


結局この日は5時間で31匹

夕方は入れ掛かりタイムあるだろうな〜と後ろ髪惹かれつつ帰路につきました


そして、状況とポイントの変更、おとり確認


Posted by 釣り三昧 at
13:40
│Comments(2)
2011年06月21日
2011/6/18,/19,/20まとめて…
なんとも不甲斐ない週末でした(´〜`;)ξ
/18相模川下流…6匹(3時間)
/19相模川上流…6匹(3時間)
/20秋川…3匹(3時間)
ヤバすぎな釣果です
(相模川は釣れてる人は釣れてます
)
なんで〜
スランプかも
いやいや、木曜金曜休みになり、大会例会に出れないからかも〜

てゆーかなんだか全然気が乗らなくなってるんです
鮎釣りがイマイチ楽しくない?
はっ

メジナが気になってるからかも〜

とはいえやっとこ仕掛けを作る気になりました
いや、強制的に作らなければならない時期になったということです
はぁ〜
でもイマイチ気が乗らない(;´・`)…
/18相模川下流…6匹(3時間)
/19相模川上流…6匹(3時間)
/20秋川…3匹(3時間)
ヤバすぎな釣果です

(相模川は釣れてる人は釣れてます

なんで〜

スランプかも

いやいや、木曜金曜休みになり、大会例会に出れないからかも〜


てゆーかなんだか全然気が乗らなくなってるんです

鮎釣りがイマイチ楽しくない?
はっ


メジナが気になってるからかも〜


とはいえやっとこ仕掛けを作る気になりました
いや、強制的に作らなければならない時期になったということです

はぁ〜
でもイマイチ気が乗らない(;´・`)…
Posted by 釣り三昧 at
08:48
│Comments(2)
2011年06月18日
ありえな〜い?
昨日帰宅したらシマノジャパンカップ地区予選落選通知(書留)が来ました
初めての落選です
ありえないです

年初にシマノから、去年ジャパンカップの参加者に『今年も参加願います』みたいなハガキきてたのに落選させるてなんなんでしょうか?
抽選もわかりますが、ハガキまでよこして参加者を募ったのに落選てかなり気分悪いです
仲間も別会場で落選しました(もちろん参加を募るハガキ来ました)
私、セミファイナルは三回出てるし、去年は惜しい所までは行きましたよ?
なのに…
一人一会場とか考えた方がいいんぢゃないですかね〜?シマノさん

初めての落選です

ありえないです


年初にシマノから、去年ジャパンカップの参加者に『今年も参加願います』みたいなハガキきてたのに落選させるてなんなんでしょうか?
抽選もわかりますが、ハガキまでよこして参加者を募ったのに落選てかなり気分悪いです
仲間も別会場で落選しました(もちろん参加を募るハガキ来ました)
私、セミファイナルは三回出てるし、去年は惜しい所までは行きましたよ?
なのに…
一人一会場とか考えた方がいいんぢゃないですかね〜?シマノさん
Posted by 釣り三昧 at
10:00
│Comments(2)
2011年06月17日
夏期休日変更
ついに決定してしまいました夏期休日変更

やはり木曜金曜休みで、土曜日曜出勤になります
これにより週末の大会、例会への出席は困難になりました
とりあえず応募したジャパンカップ、マスターズ、バリバスは全て夜勤明けですが、なんとか出れそうですしかしジャパンカップとバリバスカップ後は夜勤です
それに、仮に地区予選を勝ち上がれてもブロック等は辞退するしかなさそうです
来年頑張るしかありません
そのぶん、平日釣行出来るので楽しみたいと思います
(大会の方が楽しいけど
)
実施時期は6/30〜9月末までだから、今月末のJFT鮎トーナメントは出れるので、そこでがんばります
ただ、イマイチまだ気分が乗ってきませんが


仕掛けどーしよ…


やはり木曜金曜休みで、土曜日曜出勤になります

これにより週末の大会、例会への出席は困難になりました

とりあえず応募したジャパンカップ、マスターズ、バリバスは全て夜勤明けですが、なんとか出れそうですしかしジャパンカップとバリバスカップ後は夜勤です

それに、仮に地区予選を勝ち上がれてもブロック等は辞退するしかなさそうです

来年頑張るしかありません
そのぶん、平日釣行出来るので楽しみたいと思います


実施時期は6/30〜9月末までだから、今月末のJFT鮎トーナメントは出れるので、そこでがんばります

ただ、イマイチまだ気分が乗ってきませんが



仕掛けどーしよ…
Posted by 釣り三昧 at
12:29
│Comments(0)
2011年06月16日
2011/6/12相模川…中流
この日は知り合いに聞いて、良いポイントであれば好調との話しを聞き中流へ
時間は昼からでしたが、やはり狙いのポイントには人が入ってません
支度をし、そそくさと立ち込みます
始めは003で入れるとすぐに掛かりましたが、上流に溜めると高切れ

いきなりマイナスでした
仕方ないので005に張替え再度入れると5連チャンもあとはポツポツ…沈黙…
釣れませんでした
4時間半で11匹
水温16度のせい?
皆さんあまり良くなかったみたいです
もう少し…やはり梅雨明けが待ち遠しいですね
ちなみに二年前に楽しかったポイントが、河川改修工事の為変わってしまってました
時間は昼からでしたが、やはり狙いのポイントには人が入ってません
支度をし、そそくさと立ち込みます
始めは003で入れるとすぐに掛かりましたが、上流に溜めると高切れ


いきなりマイナスでした

仕方ないので005に張替え再度入れると5連チャンもあとはポツポツ…沈黙…
釣れませんでした

4時間半で11匹

水温16度のせい?
皆さんあまり良くなかったみたいです
もう少し…やはり梅雨明けが待ち遠しいですね
ちなみに二年前に楽しかったポイントが、河川改修工事の為変わってしまってました


Posted by 釣り三昧 at
12:29
│Comments(2)
2011年06月15日
2011/6/12 相模川 上流域
この日は鮎三昧会長が仕事ついでに相模川へ来られました
私は明けでしたので用事を終わらせてから合流…
ん?
車が無い?
たしかこの辺り…
と、あ!
こんな所に道が出来てる!?
おぉ〜
これは今度の車なら入れます

ありました会長の車
会長は〜?
絞り込みの瀬肩にいました
私の好きな場所
とりあえず着替えて会長のもとへ
とりあえず一匹釣れたようです
1時間以上?話しながらもポツポツと掛かりますが、やはりいつもの様に掛かる場所は同じのようです
ならば私は去年弁天山小僧さん達と楽しんだポイントの様子見へ
少し水位が高い中、立ち込みおとりを泳がせると数分で来ました
これは釣れるんぢゃない?と思ったのもつかの間
やはり垢つきがイマイチなのか後が続かず、ポツポツ
結構押しが強く浮き石で足元にはかなり注意が必要です
瀬を行ったり来たりで八つ
さすがにもう無理とわかったので場所移動
最後はおとり屋前でやり11匹追加して終了
結局4時間半で19匹でした
帰宅後はそのまま朝まで爆睡でした

会長
仕事ついでとはいえ、遠い所お疲れ様でした
そこそこ型も良く楽しめられたようでよかったです
私は明けでしたので用事を終わらせてから合流…
ん?
車が無い?
たしかこの辺り…
と、あ!
こんな所に道が出来てる!?
おぉ〜
これは今度の車なら入れます


ありました会長の車
会長は〜?
絞り込みの瀬肩にいました
私の好きな場所

とりあえず着替えて会長のもとへ
とりあえず一匹釣れたようです
1時間以上?話しながらもポツポツと掛かりますが、やはりいつもの様に掛かる場所は同じのようです

ならば私は去年弁天山小僧さん達と楽しんだポイントの様子見へ
少し水位が高い中、立ち込みおとりを泳がせると数分で来ました

これは釣れるんぢゃない?と思ったのもつかの間

やはり垢つきがイマイチなのか後が続かず、ポツポツ
結構押しが強く浮き石で足元にはかなり注意が必要です
瀬を行ったり来たりで八つ

さすがにもう無理とわかったので場所移動
最後はおとり屋前でやり11匹追加して終了
結局4時間半で19匹でした

帰宅後はそのまま朝まで爆睡でした


会長
仕事ついでとはいえ、遠い所お疲れ様でした

そこそこ型も良く楽しめられたようでよかったです

Posted by 釣り三昧 at
22:52
│Comments(0)
2011年06月13日
2011/6/10…相模川
相模川の上大島で2時間半(11:40〜14:10)竿を出してきました
弁天山小僧さんと
私は13〜19センチ位を16匹
高切れ一回
バレ多数
全ての人が釣れてる訳では無いですが、流芯で掛かりました
今後はなかなか楽しめそうです
中には掛かったら上に上るのも
ただ、口掛かりは多いです
でも面白いかつまらないか言われたら、あまり面白くない釣りでした
弁天山小僧さんと
私は13〜19センチ位を16匹
高切れ一回
バレ多数
全ての人が釣れてる訳では無いですが、流芯で掛かりました
今後はなかなか楽しめそうです

中には掛かったら上に上るのも

ただ、口掛かりは多いです
でも面白いかつまらないか言われたら、あまり面白くない釣りでした

Posted by 釣り三昧 at
12:31
│Comments(4)
2011年06月12日
2011/6/9 秋川
今週は夜勤な為、仕事明け後、2時間程寝てから秋川へ
橋から川を見るが、いつもの年の様に「マキダシ」(ぐるぐる垢をはんでいる群れ)が見えない(*_*)
多少水温が上がってからの方がいいだろうと
あまり駐車場が無いエリアだが、なんとか空いていた
おとりを一匹購入し、上流へ
しかしあまり魚が見えない

目を懲らしながら川を見て回り、ちらほら見えるところを見つけた
おとりを付けスタート
程なくして当たるもけられ

するともうおとりは泳がないし、色は変わるし
ヤバイ
2011初の坊主の危機
仕方ないので針を替え粘るとギュルンとヒット
落ちるなよ〜と慎重に取り込みようやくおとり替え

するとマキダシの群れは見えないが、ポツポツ掛かり、3時間でなんとか15匹でした
その後少し寝て夜勤へ…
本日のタックル
橋から川を見るが、いつもの年の様に「マキダシ」(ぐるぐる垢をはんでいる群れ)が見えない(*_*)
多少水温が上がってからの方がいいだろうと
あまり駐車場が無いエリアだが、なんとか空いていた
おとりを一匹購入し、上流へ
しかしあまり魚が見えない

目を懲らしながら川を見て回り、ちらほら見えるところを見つけた
おとりを付けスタート
程なくして当たるもけられ


するともうおとりは泳がないし、色は変わるし

ヤバイ

2011初の坊主の危機

仕方ないので針を替え粘るとギュルンとヒット
落ちるなよ〜と慎重に取り込みようやくおとり替え


するとマキダシの群れは見えないが、ポツポツ掛かり、3時間でなんとか15匹でした

その後少し寝て夜勤へ…
本日のタックル

Posted by 釣り三昧 at
07:32
│Comments(2)
2011年06月08日
2011/6/5 鬼怒川解禁
待ちに待った鬼怒川解禁
実は先日の興津川例会の前夜祭の時、スペシャルゲストのK部長より「鬼怒川解禁来ます?」とお誘い頂きました
シモツケテスターの方も集まるし、当然?会長、副会長、Kさんも行くとの事で私もお邪魔させてもらいました
5時過ぎに鬼怒川へ到着
大会本部辺りは凄い人出
前評判もよかった鬼怒川
はたして集合場所は?
川を遡り現地到着
するとだいぶ呑まれたらしいK部長&Hテスターがいました
他の方達はほぼ時間通りの到着
大橋漁具社員の方々、はたまた神戸ナンバー
の方達まで
OWNERのFさんも来られました
すると社長様御一行はもっと河原へ


大勢の集まりで、私は何も出来ずに呆然としてました
役に立たずすみませんでした
車はそのままで、着替えて皆さんの所へ行くと、大橋社長特製のアサリ&シジミのみそ汁とおにぎりまで戴いちゃいました
ダシが出てて、ひじょうに美味しかったです
あ、その前に朝から缶チューハイ(500)も社長に戴いてました
さて釣りの方ですが、おとりは大橋漁具様で沢山用意してくれたらしく、私まで戴いちゃいました
(K部長ありがとうございました)
まず入った場所は絞り込みの上流
追いの良い鮎がいるならここで入れ掛かり
とばかりに立ち込みましたが、不発

私の下のチャラ狙いのKさんは初め出し掛かりでした
あるラインから下しか掛からない様です
なのでKさんの下流へ
そこで上飛ばしで泳がせるとやっと来ました

コロッとした黄色い鮎
しかしこのあと私の上流のKさんがビクトリーをノサレテます
何
取れそうに無いので、私が掬い込みに行きますが、絞り込みに呑まれラインブレイク
しかし私は驚愕な魚影を確認してました

なんとスモールマウスバスでした
こんなチャラにいるの
とビックリしましたが、上ってきたBテスターに話すと、「最近多い」らしいです
皆さん大会の時は気をつけて
初下ろしの
ライトバージョン

POWERもあり、バッチリでした
O金会長

さて、その後はチャラで少し追加した後、絞り込みの瀬落ちが気になってた私はそこへ
するとポツポツと5連チャン
しかしながら私の下流の左岸は皆さん万遍なく入れ掛かりしてました
やはり左旋回右岸立ち?
いやいや、ここでは右旋回左岸立ちが正解みたいでした
なかなか思うように釣れずこれまで12匹
そして昼休憩
なんと酔っ払いながらも社長は分流?で入れ掛かりをされたらしく、午前中で30は釣ったみたいで満足されてました
お昼は大橋漁具様が用意してくださったおにぎりや、河原で焼く餃子
、ヤキソバや肉、Gテスターお手製のワラビのお浸し等を頂き、ひじょうに美味しく頂きました
また、MテスターやO川テスターの爆笑会話で大盛あがり

私はついつい缶チューハイ500*2頂いてしまいました


大橋社長、O金会長、O川副会長、M戸部テスター、Gテスター、Kさん 続きを読む

実は先日の興津川例会の前夜祭の時、スペシャルゲストのK部長より「鬼怒川解禁来ます?」とお誘い頂きました

シモツケテスターの方も集まるし、当然?会長、副会長、Kさんも行くとの事で私もお邪魔させてもらいました

5時過ぎに鬼怒川へ到着
大会本部辺りは凄い人出

前評判もよかった鬼怒川
はたして集合場所は?
川を遡り現地到着
するとだいぶ呑まれたらしいK部長&Hテスターがいました
他の方達はほぼ時間通りの到着
大橋漁具社員の方々、はたまた神戸ナンバー

OWNERのFさんも来られました
すると社長様御一行はもっと河原へ



大勢の集まりで、私は何も出来ずに呆然としてました


車はそのままで、着替えて皆さんの所へ行くと、大橋社長特製のアサリ&シジミのみそ汁とおにぎりまで戴いちゃいました

ダシが出てて、ひじょうに美味しかったです

あ、その前に朝から缶チューハイ(500)も社長に戴いてました

さて釣りの方ですが、おとりは大橋漁具様で沢山用意してくれたらしく、私まで戴いちゃいました

(K部長ありがとうございました)
まず入った場所は絞り込みの上流
追いの良い鮎がいるならここで入れ掛かり



私の下のチャラ狙いのKさんは初め出し掛かりでした
あるラインから下しか掛からない様です

なのでKさんの下流へ
そこで上飛ばしで泳がせるとやっと来ました


コロッとした黄色い鮎
しかしこのあと私の上流のKさんがビクトリーをノサレテます

何

取れそうに無いので、私が掬い込みに行きますが、絞り込みに呑まれラインブレイク

しかし私は驚愕な魚影を確認してました


なんとスモールマウスバスでした

こんなチャラにいるの



皆さん大会の時は気をつけて

初下ろしの



POWERもあり、バッチリでした

O金会長

さて、その後はチャラで少し追加した後、絞り込みの瀬落ちが気になってた私はそこへ
するとポツポツと5連チャン
しかしながら私の下流の左岸は皆さん万遍なく入れ掛かりしてました

やはり左旋回右岸立ち?
いやいや、ここでは右旋回左岸立ちが正解みたいでした

なかなか思うように釣れずこれまで12匹

そして昼休憩
なんと酔っ払いながらも社長は分流?で入れ掛かりをされたらしく、午前中で30は釣ったみたいで満足されてました

お昼は大橋漁具様が用意してくださったおにぎりや、河原で焼く餃子


また、MテスターやO川テスターの爆笑会話で大盛あがり


私はついつい缶チューハイ500*2頂いてしまいました



大橋社長、O金会長、O川副会長、M戸部テスター、Gテスター、Kさん 続きを読む
Posted by 釣り三昧 at
16:00
│Comments(4)
2011年06月07日
2011/6/4 秋川
この日は弁天山小僧さんと秋川へ行きました
この場所は2010年に大金会長と高橋祐次さんが講習会をし、お手伝いさせて頂き、弁天山小僧さんと初めて?お会いした場所です
朝はおとり購入した所より上流へ行き、群れ鮎狙い
私は放流地点であろう場所、そして溜まりそうなポイントで開始

(私の上流の弁天山小僧さん、決まってます
)
朝8時の水温14.5度
なかなか掛からない中、ようやく掛かるも下のおじちゃんの竿があり、無理に寄せようとしたら身切れでアウト
再度送り出すも今のでダウンなおとり
おとりを替え泳がすとすぐに掛かりようやくおとり替え
しかしやはり白い鮎
まぁこの時期の秋川の鮎は仕方ないかな
ぽつぽつ三つ掛かったがまたしばらく音沙汰無し

なかなか厳しい釣りになりました
昼までに13匹
昼を食べてる時に、目の前の瀬で入れ掛かり
こんな瀬に居るんだ
でな感じでしたが、水温の上昇もあってか、追い出しの時間ですかね
昼食後、その対岸へ渡り、弁天山小僧さんは中段を
私は淵に落ちる前の瀬尻をやりました

なぜか?
なかなか良い型が釣れてましたので、ビクトリーを使用してた私には取り込みに難儀するので下をやらせてもらいました

(白いですが良型)

(ちょっと水が高い瀬と弁天山小僧さん)
この瀬の芯で掛かったり、石際で掛かったり、秋川らしからぬ?なかなか楽しい釣りが出来ました
まぁ16時までで8匹の追加のみで、合計21匹でしたが

この場所は2010年に大金会長と高橋祐次さんが講習会をし、お手伝いさせて頂き、弁天山小僧さんと初めて?お会いした場所です

朝はおとり購入した所より上流へ行き、群れ鮎狙い
私は放流地点であろう場所、そして溜まりそうなポイントで開始

(私の上流の弁天山小僧さん、決まってます

朝8時の水温14.5度
なかなか掛からない中、ようやく掛かるも下のおじちゃんの竿があり、無理に寄せようとしたら身切れでアウト

再度送り出すも今のでダウンなおとり

おとりを替え泳がすとすぐに掛かりようやくおとり替え
しかしやはり白い鮎

まぁこの時期の秋川の鮎は仕方ないかな

ぽつぽつ三つ掛かったがまたしばらく音沙汰無し


なかなか厳しい釣りになりました
昼までに13匹

昼を食べてる時に、目の前の瀬で入れ掛かり

こんな瀬に居るんだ


昼食後、その対岸へ渡り、弁天山小僧さんは中段を
私は淵に落ちる前の瀬尻をやりました

なぜか?
なかなか良い型が釣れてましたので、ビクトリーを使用してた私には取り込みに難儀するので下をやらせてもらいました


(白いですが良型)

(ちょっと水が高い瀬と弁天山小僧さん)
この瀬の芯で掛かったり、石際で掛かったり、秋川らしからぬ?なかなか楽しい釣りが出来ました

まぁ16時までで8匹の追加のみで、合計21匹でしたが

Posted by 釣り三昧 at
10:50
│Comments(2)
2011年06月03日
解禁日?
明日は弁天山小僧さんの故郷、秋川へ行きます
といってもうちから二、三十分ですが( ̄m ̄*)イシシ
実質の解禁日になるか
楽しみです
今年は相模川も1000万匹もの遡上とか?
まだまだ先が楽しみです
今年は相模川で束釣り狙いますか

そして日曜日はシモツケのテスター陣のお邪魔をさせていただきます
こちらもかなりよさ気な解禁になりそうだとか
それだけに混雑必至かもしれないです
混雑は嫌いです
まぁ混んでたら夕方がんばりますか
といってもうちから二、三十分ですが( ̄m ̄*)イシシ
実質の解禁日になるか


今年は相模川も1000万匹もの遡上とか?
まだまだ先が楽しみです
今年は相模川で束釣り狙いますか


そして日曜日はシモツケのテスター陣のお邪魔をさせていただきます
こちらもかなりよさ気な解禁になりそうだとか

それだけに混雑必至かもしれないです

混雑は嫌いです

まぁ混んでたら夕方がんばりますか

Posted by 釣り三昧 at
23:12
│Comments(2)