ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月15日

2014/10/10中津川釣行

2014年10月10日

夜勤明けですが、禁漁が10月14日な神奈川の中津川へ鮎釣りに行って来ました。
もし台風19号が暴れたら、静岡河川も終わってしまうかもしれないのでね(笑)

台風18号が来たあとの各河川ですが、相模川はカフェオレ色に対し、中津川の水は澄んでいました。

葉山の主に電話したら前日に下流の方でやられたようでしたが、私は久しぶりにマイポイントに行きました。
11:00頃に自宅を出て囮やさんに昼くらいに到着
2匹のオトリを購入しマイポイントへ行きました。


景観も好きですし、過去20年位前に某競を購入し、水が高く真っ青な中津川で初下ろしした際、
入れ掛かりになり引き抜きもままならない中、70以上掛けて50匹釣ったポイント

これは新しいオリジナル竿袋(笑)


あ、ちなみに昔は長手尻ので寄せる取り込みでしたよね
話しはそれますが、私が引き抜きを始めたのはダイワ鮎マスターズが北海道の尻別川で開催された頃でした。
20年位前?
まだ引き抜きなんて邪道?な時代…(笑)
マトモに出来る人なんて川にも居ませんでした

そんな中私の竿はNFTの中硬10メートルに1メートル以上の手尻
もちろん教わる人なんて居なく、周りにも引き抜きしてる釣り人なんて殆どいなく、皆練習し始めた頃でした
ですからTVの見よう見まねでやりますが、私は掛かったら目一杯(思い切り伸されてる状態)下流へ流し、
タモを竿に添えて浮くまで待ち、遥か下流から目一杯引き抜いたもんです(笑)
だもんで飛んでくる鮎は超ハイスピード!
タモも36Cmあったのかな?
もちろんやっすいタモでした(笑)
とにかくタモに入れる事を目標にしてたので、入ったとしてもライナーなんでドスン!と入り弱ります…
枠に当たれば瀕死…
受け損なえばぶちって飛んでいく…
身体で受け止め即死…
独自に練習しましたね~(^^;)

そんな時に知らない鮎師に「その竿であれだけやれれば、ちゃんとした竿でやれば上手になるよ!」と言われ、そんなに竿で違うのかなぁと某時雨zoomを使い始めました

全く違いましたね~(笑)
zoomで手尻を調整出来るので、ひじょうにやり易かったです。
それから多少自信が付いてきたので、前述の競を購入となったのでした(笑)


話しをもどして(笑)

川に降りると…

残り垢狙いと聞いてましたが、なんとハミアト沢山有りました( ´艸`)

縦ハミですが(^^;)
鮎は居るのが分かるので気分はウキウキです(*^_^*)

釣り開始は12:30頃でした。
オトリは綺麗ではありますが、泳ぎはなかなか上りませんのでじっくり待ちます(^.^)
最初なかなか掛かりませんでしたが、ようやく一匹目♪

多少違和感ありますが、それでもまだ若いです。

瀬肩辺りをやりポツポツ


手前の方がハミアトあるので戻ると13:30頃に流れてくるものが…

詳しくはまだ話せませんが、ある事件の遺留品でした(@_@)
拾った瞬間に事件性を感じました(-.-)y-~~
話せる時がくればまたその時に(笑)

その後上流に移動したりしてポツポツ♪
途中メーター近い綺麗な真鯉にビックリさせられながらもなんとかツヌケ出来ました(*´∀`)

4時間の釣りで10匹の釣果でした。

ある処理をしている時の夕焼け色の1枚(*´∀`)美しい♪

  


Posted by 釣り三昧 at 07:03Comments(4)鮎釣り

2014年10月05日

続々・2014狩野川大仁鮎釣りチーム大会

14:30には帰宅してまして、寝てました(-_-)zzz

結局現地着時に1時間程寝ただけで、
大会早めに終了後、皆でラーメン食って帰宅しました。
祐次さんはこんな天気の中でも沢山のファンにサービスされてました(*´∀`)
色紙なんて20枚位書いたんじゃない?
本当に人気者です。
そんな祐次さん!
皆でラーメンごちそうさまでした(≧▽≦)


大会の方はというと・・・?
大井川のS幡さんが所属するチームが優勝された様です。
S幡さんおめでとうございました!

この台風で各河川はどうなりますか?
狩野川は勿論、帰路に見た酒匂川、相模川も濁ってましたので、
神奈川県内は終了が10月14日なんでこのまま終わりでしょうね

残すは静岡河川です
連チャンで来る台風で相当厳しいでしょうね

納会・・・やるとしたら11月?(笑)

  


Posted by 釣り三昧 at 21:02Comments(2)鮎釣り大会

2014年10月05日

続・2014狩野川大仁鮎釣りチーム大会

寝ようと思ったら、濁りと若干の増水で1回戦は早めに終わったようです。

決勝戦はやるのかな?

厳しいだろうなぁ

寒いし(;´Д`)

結果は参加されている有名ブロガーさんがアップすると思いますので、私の報告はここまで(^^;)

皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m  


Posted by 釣り三昧 at 11:02Comments(0)鮎釣り大会

2014年10月05日

2014狩野川大仁鮎釣りチーム大会

2014/10/5
台風18号が迫る中、
狩野川大仁鮎釣りチーム大会が狩野川大橋近辺で開催されています。

私は・・・見学です(ノД`)
祐次さん、小川さん、小林さん、焼き肉屋さん?で出ているので応援です。

他にも数多くの名手も参加されているようですね。



09:30現在、普通に本降りにの雨ですが、このあとの予報は・・・

寒い中、選手の皆さん頑張ってくださいね(*´∀`)

私は寝ずに来たのでちょっと仮眠します。。

気が向いたら結果報告します(^^;)

  


Posted by 釣り三昧 at 09:31Comments(1)鮎釣り大会