ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月01日

シマノJC関東A大会in相模川奮闘記

今更ですが2013/7/6(土)の奮闘記(笑)

シマノJC関東A大会が行われました。

私は前日に夜勤明けでマスターズの1回戦を見学し、帰宅後13:30頃就寝。
17時頃目覚めたので大会の支度し、夜勤明けで会場へ向かわなければならないため、
シャワーを浴び夜勤へ向かいました。

仕事も順調に終え、定時(5時)で会場へ向かいます。
走行中にパンを食べ、35分ほどで会場へ到着しました。
いつも停める所へ行くと鮎舞遊のY沢さんとT辺さんがいらっしゃいました。

私もほぼ最後の方でしたが受け付けを済ますと88番(^^;)
厳しいかな~

4列に並んだのでわりと早いのかな?なんて思ってたら順番に入川でした(^^;)
「ポイント無いかなぁ」
て思いながらもどっか入れないかと下流へ向かいます。
絞り込みの所でY澤さんが居たので暫し談笑(笑)
すると右岸のよいところが空いてますが、今からでは間に合わない(/_;)
その後下流を見ると1人分空いてるではないですか(゚o゚;
右岸から来る人に負けないように小走りで下流の瀬落ちを回りなんとかポイントに入れました(^-^;)

下流、対岸には興津の宮原軍団がいらっしゃって、「ラッキーだなぁ」なんて言われちゃいました(^_^;)
でも本当にラッキー( ´艸`)

さて試合開始前
私は多少でも疲れを解消したいと河原に座っていると下流で「バキっ」と・・・
1人の選手のリミプロFWが3分割(゚o゚;
本部に戻る姿は可哀想でした(・_・、)

私は会場に着いた頃より暴風だったのでマロニエバージョン80を使用したので大丈夫でした(^^)

そして試合開始

2匹のおとりのあまり良くない方を先に使いました。
その方が後で交換してからやるのに「これならどうだ!」てやれると思ったからです。

最初は手前のヘチをのんびり泳がせます。
しかし当たりません(+_+)
ポツポツ周りでは掛かっている様でしたが、私には掛からなかったので、30分でおとり交換。
すると流芯の方へ泳いでいってしまいましたが、そのまま泳がせていると待望の当たりで1匹目(^^)
おとりを交換して5分でした(^^)
おとりを交換したらハネの見えたヘチを上飛ばし!

すぐに掛かります♪
次もわりかしすぐ(^_^)v
これで込み5匹
なんとかなりそうです

左岸からやられている選手は風を前から受けて釣りづらそう(^_^;)
私は常に風を背中に受けるように立ち位置をずらし、マロニエバージョン80も手伝って片手で泳がせ出来ました(*^_^*)

ただし掛かってからは難儀しましたよ
下流に流して取り込むのに、風に煽られるし(゚o゚;

それでもあと2匹を追加して込み7匹(^_^)b
1回戦は6~7番手釣果でした。

そして決勝戦!
ここからが本番です( ̄^ ̄)
狙うは優勝!悪くても表彰台!
釣れるポイント、パターンは掴んだつもり(^^)
はじまった決勝戦で狙いのポイントへ急ぎます!

しかしここに来て前日の寝不足からの夜勤明けが祟り、歩く両脚ふくらはぎが吊り始めました(>o<)
歩を進める度にふくらはぎの筋肉がめちゃくちゃ萎縮するのがわかります(>_< )

「ヤバイ!」

まだまだポイントまでは距離があります(T_T)
最悪歩けなくなったらその場でやるしかありません(/_;)
でもなんとか狙いのポイントまで行きたい!
歩く歩幅を1歩から半歩にし、ふくらはぎをあまり使わないようにし、
腰に付けた「ソルティライチ」を少し飲んだらなんとかそれなりに歩けるようになったので、
またちょっと早歩きにしてポイントへたどり着けました(^-^;)

そして決勝戦開始です!

おとりは予選は悪い方を先に使い良い方を後に残しましたが、決勝戦は2時間しかないので良い方を先に使い。
私はとにかく流芯は避け、極力ヘチや流芯脇を狙います。
すると開始3分でギュイーンと目印がひったくられます!

「マジか( ´艸`)♪」

そしてさらに2連チャンです!
ちょっと間が空きましたが群れに入ったようでもう1匹追加♪
これは優勝ペースo(^-^)o

イケる!

しかしながら真鯉の群れが・・・

4~5匹が掛かった辺りで悠々と背鰭をだしたりしながら泳ぎ回ってしまいます(゚〇゚;)
それから掛からなくなってしまったので瀬落ちやちぃっと下流をやったりしましたがなんとか1匹追加したのみ。。。
完全にペースダウンです(T_T)

その時込み7匹
このままでは優勝どころか表彰台すら危うい( ・_・;)

残り30分で1回戦でやったポイントへ移動し勝負をかけます!
するとヘチで泳がせているとキラッと来ましたが底バレ(>o<)
最後まで諦めずに追加を狙いましたが結局そのままでした(・_・、)

全く情けない_| ̄|○

最初は勝てる試合展開だっただけに、本部に戻るまでの時間は反省ばかりでした(>_<)ゞ

名手達は結構上流へ行かれたので、その釣果が気になります

私が検量すると込み7匹

するとリバースターズのi川さんが「やったね!」と握手してくれました。
私はとにかく狙いは優勝で最悪表彰台でしたので内心は「入賞だけでは悔しい(>_< )」と思ってました。

しかし結果は見事準優勝(^_^)v
残念ながら優勝は逃してしまいましたが、優勝者の釣果は込み12匹でしたので、
あと5匹も上手く釣れば出たかもしれませんが、今の私の実力と今回の試合展開では諦めがつき、
素直に準優勝を喜べました(*^_^*)

寝不足の夜勤明けで両脚ふくらはぎが吊った中での結果ですから(^。^;)

表彰式ではわざわざJFTのi本名人が私の写真を撮ってくださる為に残っていてくださいました。
暑い中本当にありがとうございましたm(_ _)m

念願の表彰台に立ち、念願のジャパンカップトロフィー/表彰状を手に入れました(^O^)v



さぁ次はいよいよ九頭龍川への切符をかけたセミファイナルです!
今回は勢いでこのまま突っ走りたいです(^_^)ゞ
(意気込みは良かったですが、結果は惨敗でした(>o<))

ちなみに副賞は「電動マッサージチェア」(笑)


優勝はロボット掃除機「ルンバ」でしたが、私的には1番欲しかったのは「電動マッサージチェア」でしたので、
良かったです( ´艸`)

詳しい結果はシマノホームページのオフィシャルページをご覧ください(^^)
http://fishing.shimano.co.jp/event/2013/japan_cup/ayu/result/kantou_a.html  


Posted by 釣り三昧 at 22:18Comments(0)鮎釣り大会