2016年04月15日
2016年2月22日 石廊崎飛び根
2016年2月22日
この日は大瀬の倉の下さん予報悪くお休みとの事で、
石廊崎の宮島丸に行きました。
こちらでは船長のお任せでしたが、
つい数日前に1日で3枚も40アップが出た飛び根に乗せて頂けました。
八王子の某釣具店店員でD社のM川さん(今は別店舗へ)もいらして、
私が飛び根に降りる際、ポイントを教えて頂けました。
他の一人のお客さんは水道側でやるとの事でしたので、私はチャカ場でやりました。
もちろん最初はサラシのヒラスズキを狙います。
雰囲気はありましたが魚がついてなかった様で反応ありませんでした(・_・;)
メジナに切り替えてがんばります(^^)
ウネリがある為か潮が動いてるのか、沖から岸に向かって流れます。
狙いは沖から入る流れに乗せて、対岸から来る潮とぶつかる潮目狙い!
4ヒロの仕掛けを流して行くとスーっと浮きが沈みます
合わせて乗せてやり取りで上がって来たのは35cm位のメジナ
しかしその後はコマセと合わないのか反応がイマイチ
ならばと足元を狙い一気に竿2本を狙うと、ちょっとよそ見した際に、いきなり竿まで引ったくる当たり!
なんとか根をかわして上がってきたのはなかなかの良型♪
でも40cmは無いかなぁ。。。
見回り船でお弁当を頼んでいたので早速いただきます(*´∀`)

これが旨いんだ( ´艸`)
これと温かいお茶が付いてます。
その後はフグが出たり、サラシやウネリに翻弄されてまともに釣れませんでした(泣)
もっとしっかり釣れれば良い釣果が出たと思いますが、やはり未熟でした(泣)
1枚追加したのみ
陸に上がり検量すると39.6cm!
やはり40cmには届かなかったですが、それでもいままでの3匹目が36.8cmでしたので記録を伸ばす事が出来ました♪

この日までで5位でしたが、この1枚で4位に浮上しました(笑)

でもすぐに抜かれてまた落ちちゃいましたがσ(^_^;
この日は大瀬の倉の下さん予報悪くお休みとの事で、
石廊崎の宮島丸に行きました。
こちらでは船長のお任せでしたが、
つい数日前に1日で3枚も40アップが出た飛び根に乗せて頂けました。
八王子の某釣具店店員でD社のM川さん(今は別店舗へ)もいらして、
私が飛び根に降りる際、ポイントを教えて頂けました。
他の一人のお客さんは水道側でやるとの事でしたので、私はチャカ場でやりました。
もちろん最初はサラシのヒラスズキを狙います。
雰囲気はありましたが魚がついてなかった様で反応ありませんでした(・_・;)
メジナに切り替えてがんばります(^^)
ウネリがある為か潮が動いてるのか、沖から岸に向かって流れます。
狙いは沖から入る流れに乗せて、対岸から来る潮とぶつかる潮目狙い!
4ヒロの仕掛けを流して行くとスーっと浮きが沈みます
合わせて乗せてやり取りで上がって来たのは35cm位のメジナ
しかしその後はコマセと合わないのか反応がイマイチ
ならばと足元を狙い一気に竿2本を狙うと、ちょっとよそ見した際に、いきなり竿まで引ったくる当たり!
なんとか根をかわして上がってきたのはなかなかの良型♪
でも40cmは無いかなぁ。。。
見回り船でお弁当を頼んでいたので早速いただきます(*´∀`)

これが旨いんだ( ´艸`)
これと温かいお茶が付いてます。
その後はフグが出たり、サラシやウネリに翻弄されてまともに釣れませんでした(泣)
もっとしっかり釣れれば良い釣果が出たと思いますが、やはり未熟でした(泣)
1枚追加したのみ
陸に上がり検量すると39.6cm!
やはり40cmには届かなかったですが、それでもいままでの3匹目が36.8cmでしたので記録を伸ばす事が出来ました♪

この日までで5位でしたが、この1枚で4位に浮上しました(笑)

でもすぐに抜かれてまた落ちちゃいましたがσ(^_^;