2016年10月16日
多摩川支流初釣行!(楽し)
2016年10月15日
神奈川県内鮎シーズン終了してしまった翌15日。
ついに裏の川で鮎釣りデビューです。
そうです!
裏の川=多摩川支流です
子供の頃は自転車でえっちらおっちら漕ぎ、
もっと上流でやりましたが、もう30年以上やってないです。
数年前から物凄い数の鮎の姿は確認してて、
こりゃ釣れるんじゃん?ては思ってました。
しかしちょっとの放流鮎が固まってるだけの群れ鮎だとばかり思ってました。
しかし今年のお盆明けの台風の増水後から明るい時間の通勤時に川を見てて、
どーみても鮎が食んでる色でした。
この辺にもいるの?
と疑心暗鬼でしたが、先週釣り人発見し、
じっくり川を覗くと大量の鮎を見ました。
そしてある検索をするとブログを発見し、たまにやってらっしゃる方々がいるのを知りました。
しかも漁期は年内可!
ならばやるしかない!
てな事で本日夜勤前にちょっとやって来ましたw
年券持ってる甥っ子連れてポイントへ行き、橋から覗くと…
大量では無いですがちょっとした瀬にも居ます。
サイズも20cm位
いーね♪
で仕度して川に降りて準備してると監視員さん登場!
この川に監視員さん回ってるんですね。
しばし話を聞いて鮎が溜まってる場所とか聞きました。
この日は時間無いのでそのままの場所でやりました。
橋下流の浅いトロでやりますがおとりが弱く泳がなかったので、
橋真下の瀬へ入れて多摩川支流一匹目♪

なかなか良い鮎でバッチリ背掛かり♪
5分後二匹目

とりあえず満足したので(笑)甥っ子に竿を渡しました。
甥っ子の最初の一匹目はコイツ(笑)

で、またしばらくして掛かりましたが、手前で落ちてしまい、
おとりが弱ってしまったので私が代わり、すぐに釣りおとり替えて再度甥っ子へ。

見えないですがギラギラですw
しばしして私が上流を見てる時に掛かり、なんとか取り込み成功。

甥っ子もこれで満足したので、残り時間は私がやり、
瀬ではオスでしたが出し掛かりあり、最後は21cmの綺麗なメスでした♪

良い鮎も掛けて1時間半位甥っ子と交互にやって私が6つ、甥っ子2つ掛けて1つ

みんな背掛かりでした。
短時間にしては良かったです。
当然まだまだまだまだまだまだ沢山の鮎が居ますのでまたやるかなぁ( ´艸`)
神奈川県内鮎シーズン終了してしまった翌15日。
ついに裏の川で鮎釣りデビューです。
そうです!
裏の川=多摩川支流です
子供の頃は自転車でえっちらおっちら漕ぎ、
もっと上流でやりましたが、もう30年以上やってないです。
数年前から物凄い数の鮎の姿は確認してて、
こりゃ釣れるんじゃん?ては思ってました。
しかしちょっとの放流鮎が固まってるだけの群れ鮎だとばかり思ってました。
しかし今年のお盆明けの台風の増水後から明るい時間の通勤時に川を見てて、
どーみても鮎が食んでる色でした。
この辺にもいるの?
と疑心暗鬼でしたが、先週釣り人発見し、
じっくり川を覗くと大量の鮎を見ました。
そしてある検索をするとブログを発見し、たまにやってらっしゃる方々がいるのを知りました。
しかも漁期は年内可!
ならばやるしかない!
てな事で本日夜勤前にちょっとやって来ましたw
年券持ってる甥っ子連れてポイントへ行き、橋から覗くと…
大量では無いですがちょっとした瀬にも居ます。
サイズも20cm位
いーね♪
で仕度して川に降りて準備してると監視員さん登場!
この川に監視員さん回ってるんですね。
しばし話を聞いて鮎が溜まってる場所とか聞きました。
この日は時間無いのでそのままの場所でやりました。
橋下流の浅いトロでやりますがおとりが弱く泳がなかったので、
橋真下の瀬へ入れて多摩川支流一匹目♪

なかなか良い鮎でバッチリ背掛かり♪
5分後二匹目

とりあえず満足したので(笑)甥っ子に竿を渡しました。
甥っ子の最初の一匹目はコイツ(笑)

で、またしばらくして掛かりましたが、手前で落ちてしまい、
おとりが弱ってしまったので私が代わり、すぐに釣りおとり替えて再度甥っ子へ。

見えないですがギラギラですw
しばしして私が上流を見てる時に掛かり、なんとか取り込み成功。

甥っ子もこれで満足したので、残り時間は私がやり、
瀬ではオスでしたが出し掛かりあり、最後は21cmの綺麗なメスでした♪

良い鮎も掛けて1時間半位甥っ子と交互にやって私が6つ、甥っ子2つ掛けて1つ

みんな背掛かりでした。
短時間にしては良かったです。
当然まだまだまだまだまだまだ沢山の鮎が居ますのでまたやるかなぁ( ´艸`)
Posted by 釣り三昧 at 04:18│Comments(4)
│鮎釣り
この記事へのコメント
先日は当方のブログにコメントをいただきありがとうございました
昨日は浅川のアユ釣りデビューおめでとうございます
甥っ子さんと一緒なら釣行場所は市役所前ですね
そうであれば話しかけた監視員は私でした
この時期はアユが下っているため上流には
少なくなっていますが、お住まいの近くでも
まだ多くのアユが残っていると思います
浅川渓谷の下流あたりもお試しください
昨日は浅川のアユ釣りデビューおめでとうございます
甥っ子さんと一緒なら釣行場所は市役所前ですね
そうであれば話しかけた監視員は私でした
この時期はアユが下っているため上流には
少なくなっていますが、お住まいの近くでも
まだ多くのアユが残っていると思います
浅川渓谷の下流あたりもお試しください
Posted by AFC管理人 at 2016年10月16日 10:08
こんにちは
AFC管理人さんコメントありがとうございます!
やはりそうでしたか。
もしかしたら?とは思ったのですが。
短い時間でしたが楽しませて頂きました!
ありがとうございました。
次の記事に書こうと思ってるタイムリーな話しですが、浅川渓谷は今朝仕事帰りに色々川へ降りる場所探しついでに夜露でぐっしょりになりながら探索しましたが、幼き頃のように簡単に川へ降りれなくなってしまっていて苦労しました。
浅川渓谷では群れは見かけましたが、ちょっと釣りするには厳しそうでした。T病院側裏の堰に中央道直下のような魚道が出きるともっと上がるんでしょうけど、完全に魚止めですからね。
ちなみに今朝小学校裏下流の堰?に釣り人居ました。
護岸されていてビックリしました。
今週夏日になる予報なので釣れそうですね。
また宜しくお願いいたします。
AFC管理人さんコメントありがとうございます!
やはりそうでしたか。
もしかしたら?とは思ったのですが。
短い時間でしたが楽しませて頂きました!
ありがとうございました。
次の記事に書こうと思ってるタイムリーな話しですが、浅川渓谷は今朝仕事帰りに色々川へ降りる場所探しついでに夜露でぐっしょりになりながら探索しましたが、幼き頃のように簡単に川へ降りれなくなってしまっていて苦労しました。
浅川渓谷では群れは見かけましたが、ちょっと釣りするには厳しそうでした。T病院側裏の堰に中央道直下のような魚道が出きるともっと上がるんでしょうけど、完全に魚止めですからね。
ちなみに今朝小学校裏下流の堰?に釣り人居ました。
護岸されていてビックリしました。
今週夏日になる予報なので釣れそうですね。
また宜しくお願いいたします。
Posted by 釣り三昧 at 2016年10月16日 13:16
失礼いたします。
短時間釣行での釣果流石です。
もし河川で、お見掛けしたらお声をかけさせていただきますので宜しくお願いいたします。
私は、シモツケ社のウエアーなのでわかるかも知れません(笑)
短時間釣行での釣果流石です。
もし河川で、お見掛けしたらお声をかけさせていただきますので宜しくお願いいたします。
私は、シモツケ社のウエアーなのでわかるかも知れません(笑)
Posted by 塩ちゃん at 2016年10月16日 20:40
塩ちゃんさん
コメントありがとうございます!
ウェアもシモツケとの事で誠にありがとうございます♪
私は先日はお忍びスタイルでやりましたが、今後はどうでしょうか?
やはりお忍びスタイルかもしれませんσ(^_^;
でも竿、タモはシモツケ使ってますので、もしお見かけしましたらお声かけください。
コメントありがとうございます!
ウェアもシモツケとの事で誠にありがとうございます♪
私は先日はお忍びスタイルでやりましたが、今後はどうでしょうか?
やはりお忍びスタイルかもしれませんσ(^_^;
でも竿、タモはシモツケ使ってますので、もしお見かけしましたらお声かけください。
Posted by 釣り三昧 at 2016年10月17日 00:04