2017年01月06日
2017年初釣り行ってきました♪
2017年の初釣りに行ってきました
初場所は中木で
お任せで乗った磯はカツオ島〜
と言うものの
ルアーマン2人とフカセ師1人下ろした後地方よりに1人下ろして…
大根島の表は前日のウネリが残っててまるかぶり!
大通しも10:00満潮だとキツそう
乗る磯無いw
で、結局私はカツオ島に戻ったのでしたw
別船のお客さんが裏本場のチャカ場に2人居たので
私は仕方なく裏本場へ
ウネリもキツく、潮は終始上りでしたので釣り難かった
しかーし!
お題目の朝一ルアー
サラシ抜群でヒラスズキっ気ムンムン♪
期待を込めてキャストを繰り返し
ルアーをサラシの下へ通すイメージでちょっと遠めにキャスト
リーリング…
ルアーを足元まで引く為にしゃがんで引いてくると
ゴン!
いよっしゃああ!
しかしドラグキツ過ぎて竿立てれず合わせが効かないzzz
フッ。。。
マジかぁ!!!
ヤラカシタ
最近朝一ルアーはやらかすなぁ
フックも甘かった
気を取直して今度はワームでカウント5でサラシの下をリーリング
ゴン!!!
乗らないzzz
クヤシー!
結局この2発のみで終了
それからコマセ準備してフカセ開始
すぐ引ったくってくれた尾長メジナ
その後は頑張ってみるも2匹の口太メジナを追加したのみ
2匹は取り込みで落としましたw
やっぱ潮早い所は難しいなぁ
昼休憩の時に尾根に登って風景写真

裏本場から遠くに神子元島、その奥に大島や新島などが観えます♪

石廊崎灯台方面

中木大根島、入間方面

山越しw
高〜
ここへズルのよw

裏本場
結局カツオ島では尾長メジナ1枚
口太メジナ2枚
のみzzz
33cm位でした
最後は飽きちゃって(潮早い、ウネリキツイと何して良いかわからんw)
14時終了
少しルアーやってノーバイト
終始ウネリキツく、大根島表側は渡礁出来ず位でした
岡牛は早めに撤収してました
んで〜
コマセ残ったんで堤防でチョコっと。。。
もうウキ見えない位に一度バラしの後

37cm!
本日最大w
渡船よりいいか?www
いつもの帰りの駄賃(エギング)では

なんとか1060g!
初めの重さはもうちょっとあるかと思ったけどなぁ
まぁkgアップだし良しとするかなw
そんな初釣りでした
とりあえず良しとしとこうw
初場所は中木で
お任せで乗った磯はカツオ島〜
と言うものの
ルアーマン2人とフカセ師1人下ろした後地方よりに1人下ろして…
大根島の表は前日のウネリが残っててまるかぶり!
大通しも10:00満潮だとキツそう
乗る磯無いw
で、結局私はカツオ島に戻ったのでしたw
別船のお客さんが裏本場のチャカ場に2人居たので
私は仕方なく裏本場へ
ウネリもキツく、潮は終始上りでしたので釣り難かった
しかーし!
お題目の朝一ルアー
サラシ抜群でヒラスズキっ気ムンムン♪
期待を込めてキャストを繰り返し
ルアーをサラシの下へ通すイメージでちょっと遠めにキャスト
リーリング…
ルアーを足元まで引く為にしゃがんで引いてくると
ゴン!
いよっしゃああ!
しかしドラグキツ過ぎて竿立てれず合わせが効かないzzz
フッ。。。
マジかぁ!!!
ヤラカシタ
最近朝一ルアーはやらかすなぁ
フックも甘かった
気を取直して今度はワームでカウント5でサラシの下をリーリング
ゴン!!!
乗らないzzz
クヤシー!
結局この2発のみで終了
それからコマセ準備してフカセ開始
すぐ引ったくってくれた尾長メジナ
その後は頑張ってみるも2匹の口太メジナを追加したのみ
2匹は取り込みで落としましたw
やっぱ潮早い所は難しいなぁ
昼休憩の時に尾根に登って風景写真

裏本場から遠くに神子元島、その奥に大島や新島などが観えます♪

石廊崎灯台方面

中木大根島、入間方面

山越しw
高〜
ここへズルのよw

裏本場
結局カツオ島では尾長メジナ1枚
口太メジナ2枚
のみzzz
33cm位でした
最後は飽きちゃって(潮早い、ウネリキツイと何して良いかわからんw)
14時終了
少しルアーやってノーバイト
終始ウネリキツく、大根島表側は渡礁出来ず位でした
岡牛は早めに撤収してました
んで〜
コマセ残ったんで堤防でチョコっと。。。
もうウキ見えない位に一度バラしの後
37cm!
本日最大w
渡船よりいいか?www
いつもの帰りの駄賃(エギング)では
なんとか1060g!
初めの重さはもうちょっとあるかと思ったけどなぁ
まぁkgアップだし良しとするかなw
そんな初釣りでした
とりあえず良しとしとこうw