2017年12月14日
2017年11月1日 木崎湖公魚釣行(再編集)
2017年11月1日
久しぶりのワカサギ釣行に長野県の木崎湖へ行ってきました
未明にでかけて安曇野へ寄ってから木崎湖へ

道中の雲海?

朝焼け


山並みの風景と綺麗でした
あさ7時に出船可能なので早い人はすでに準備万端で
時間になったら出船して行きました
朝はボート屋さん前辺りから探ってみて
反応あったのでやってみましたがあんまり続かず移動
結局よくやるポイントに入りました


湖面からの風景
午前中はポツポツ程度でコレは束すらいかないか?って感じでしたが
昼になるにつれてだんだんと反応が良くなってきました
そんな時巻き上げ途中でイキナリグッと重くなりました
バスかぁ?
ってたいていバスなんですがw
それでも掛かった魚はなんであれ取り込みたいです
電動リールで穂先はシモツケの穂先
メタファイン28ーS
コレであげられるのか?
初めは少し巻き上げれましたが途中から一進一退の攻防になりました
巻き上げては糸を出されの繰り返し
ドラグは無いですが電動オンのままでいい感じにドラグっぽく作動してくれます
とは言え竿なんて短いのでタメなんてそんなに効きません
腕を伸ばしてゆっくり上げて巻き取る時は上げた分だけ糸を巻き取るように腕を下げます
ポンピングの要領です
走られると非常にドキドキします
ワカサギ仕掛けなのでちょっと無理すれば簡単に切れてしまいますからね
ゆっくりいなしながら水面まで上げてくるとそこに見えた魚影は…
な、なんだ???
バスでは無い!
頭の中で考えます
あ!シナノユキマス?
見たことないけど多分そうだべ!
どんな姿か見てみたい
緊張してきました
水面まで来たことで魚も一層逃げようとしますのでハラハラです
https://youtu.be/itKMwqGVOwY
(動画です)
息を呑みます…
くふぅー
https://youtu.be/WZ5sYz2RAIk
(動画です)
とはいえ水面での輝きは超綺麗でした!!!
取り込みはラインは絶対触らずに水面まで寄せて
良く釣りビジョンでバス番組でやっている取り込み方
一気に魚体の下からガッ!と掴み取り込みました♪
こ、コレがシナノユキマス???

…マスって言うくらいだからな
んでもサクラマスみたい
カッコいい!
ちなみに34cmありました
(上がってから聞いたら「木崎マス」だったそうでしたw
ちなみにシナノユキマスとはこんな魚でしたwww)

コレだったらガッカリしてたなw
使用していた穂先は結構胴がしっかり曲がってくれて短いながらもしっかりためてくれたと思います
もし偏平穂先だったら厳しかったかも?
ふぅーっと一息ついてからワカサギ狙いますw
午後は時折良い群れが入ってきて釣れ始めました
結局釣果は

518匹でした
んでも名人は軽く倍釣られてましたw
夜は安曇野へ戻ってワカサギの天ぷら♪

ウマーイ!
やはり木崎湖のワカサギは美味しい♪
出来るだけ早めに就寝して…
翌日へ続きますw
久しぶりのワカサギ釣行に長野県の木崎湖へ行ってきました
未明にでかけて安曇野へ寄ってから木崎湖へ

道中の雲海?

朝焼け


山並みの風景と綺麗でした
あさ7時に出船可能なので早い人はすでに準備万端で
時間になったら出船して行きました
朝はボート屋さん前辺りから探ってみて
反応あったのでやってみましたがあんまり続かず移動
結局よくやるポイントに入りました


湖面からの風景
午前中はポツポツ程度でコレは束すらいかないか?って感じでしたが
昼になるにつれてだんだんと反応が良くなってきました
そんな時巻き上げ途中でイキナリグッと重くなりました
バスかぁ?
ってたいていバスなんですがw
それでも掛かった魚はなんであれ取り込みたいです
電動リールで穂先はシモツケの穂先
メタファイン28ーS
コレであげられるのか?
初めは少し巻き上げれましたが途中から一進一退の攻防になりました
巻き上げては糸を出されの繰り返し
ドラグは無いですが電動オンのままでいい感じにドラグっぽく作動してくれます
とは言え竿なんて短いのでタメなんてそんなに効きません
腕を伸ばしてゆっくり上げて巻き取る時は上げた分だけ糸を巻き取るように腕を下げます
ポンピングの要領です
走られると非常にドキドキします
ワカサギ仕掛けなのでちょっと無理すれば簡単に切れてしまいますからね
ゆっくりいなしながら水面まで上げてくるとそこに見えた魚影は…
な、なんだ???
バスでは無い!
頭の中で考えます
あ!シナノユキマス?
見たことないけど多分そうだべ!
どんな姿か見てみたい
緊張してきました
水面まで来たことで魚も一層逃げようとしますのでハラハラです
https://youtu.be/itKMwqGVOwY
(動画です)
息を呑みます…
くふぅー
https://youtu.be/WZ5sYz2RAIk
(動画です)
とはいえ水面での輝きは超綺麗でした!!!
取り込みはラインは絶対触らずに水面まで寄せて
良く釣りビジョンでバス番組でやっている取り込み方
一気に魚体の下からガッ!と掴み取り込みました♪
こ、コレがシナノユキマス???

…マスって言うくらいだからな
んでもサクラマスみたい
カッコいい!
ちなみに34cmありました
(上がってから聞いたら「木崎マス」だったそうでしたw
ちなみにシナノユキマスとはこんな魚でしたwww)

コレだったらガッカリしてたなw
使用していた穂先は結構胴がしっかり曲がってくれて短いながらもしっかりためてくれたと思います
もし偏平穂先だったら厳しかったかも?
ふぅーっと一息ついてからワカサギ狙いますw
午後は時折良い群れが入ってきて釣れ始めました
結局釣果は

518匹でした
んでも名人は軽く倍釣られてましたw
夜は安曇野へ戻ってワカサギの天ぷら♪

ウマーイ!
やはり木崎湖のワカサギは美味しい♪
出来るだけ早めに就寝して…
翌日へ続きますw
Posted by 釣り三昧 at 10:53│Comments(0)
│川の釣り