ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2010年12月24日

鮎2010/9/4(土)

翌日にFTO例会があるため、夜勤明けで安倍川へ

例会は本来大井川の予定でしたが、河川状況の不具合から変更になりました安倍川支流の玉川になりました

そのため土曜日は安倍川でやる事に

10時頃到着し、副会長、M.Jさん達と合流

あまり釣果は良くない様子

おとりを戴き、まずは上流へ
副会長に伺うがぽつぽつみたい
釣れそうな雰囲気はあるんですが

まずは小さいおとりな為、おとり交換しなければなりません
小さくても良いから天然に換えないとやばいです

散々川を見て周り、まずは瀬肩の袋を上飛ばしで攻めます
するとすぐに掛かりましたが、超オチビちゃん

それをおとりに使いまたオチビちゃん

マズイです
せめて一匹位はおとり頃の鮎が欲しい

このポイントを止め、分流の小さな流れにおとりを入れてみます
おとりを止めにくい所に多少強引に入れるとピュ〜ンと目印が一気に下ります

キタキター
慎重に取り込みおとり頃ゲット

<-◇-~>ナルホドネ
このような分流は竿抜けね( ̄m ̄*)イシシ

こりゃ〜釣れるね

その分流を下りながら攻めると掛かる所では一発で来ました
しかし魚は薄い感じで入れ掛かりとまでは行きませんでした

昼飯を食べる為に一旦上がります
ここまでツ抜け程

午後からは副会長と下流へ行こうとなりました

狙いは同じ感じです

歩きながら川見をし、私はさらに少し下流から初めます
いきなり掛かりましたが後が続きません
やはり数は少ないようです

さらに下流へ下ると…

ハミ跡いっぱい

その足元から上飛ばしでプチ入れ掛かり

副会長に連絡を入れて副会長は私より下流へ

コンスタントに掛かるようになりました

やはりいる所にはいるんですね
まぁ時合いもあるでしょうが

結局この日は26匹でした

釣り終えた後、私は例会の本部になる河原へ行き車中泊

メンバーが分かるようにシモツケの旗を立て、河原にバーベキューの為に石で積んだ釜戸を撤去しを確保
疲れました

それから晩酌

しかし夜、河原をジャリジャリ歩く音…
まさかおとりを掻っ払う輩か
と音の行方を見守ると、だんだん近づいて来ます

どうも河原の対岸ぽい
ヘッドライトを照らすと…
しかも親子

ずんぐりむっくりしてて、のっしのっし上流へ歩いて行きました

一瞬ビビりましたが、何となくほのぼのした感じでした


でも翌日メンバーの方に話したら猪だって言うんです
猪には見えなかったけど猪だったのかなぁ…



このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

最新記事画像
【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】
2024鮎シーズンイン
8月15日の記事
第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ
2022年6月4日(土)桂川釣行 100点
2022年6月2日(木)桂川釣行①
最新記事
 【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】 (2024-08-09 16:01)
 2024鮎シーズンイン (2024-05-20 07:51)
 8月15日の記事 (2023-08-15 19:45)
 第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ (2022-08-09 10:43)
 2022年6月4日(土)桂川釣行 100点 (2022-07-08 10:52)
 2022年6月2日(木)桂川釣行① (2022-06-20 05:41)

Posted by 釣り三昧 at 20:36│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
楽しい楽しい車中泊も、Pの確保からですと大変ですね^^;
しかも夜に熊(イノシシ?)出現とは!!
怖いなぁ~。

私は夜、会社の帰りにタヌキによく遭遇します。
府中でですよ?府中で。
はじめネコかとおもいましたが、よく見るとタヌキでした。
Posted by 弁天山小僧 at 2010年12月24日 21:05
たぬきにイノシシに、どちらも面白い体験されてますね(笑)

私は、まだ友釣り歴が短いし、車中泊なんてないから
学生のように?楽しい~感じの友釣りは、まだ経験ないけど
来年は、早いとこ藁科に参上して、
川小屋で特訓してもらおうと思ってるから
何か、面白い事件?とかもありそうですけどね(私の事だし)

この日は安部川だったんですね。

こんど、安部川の玉川で釣ったシーンを
動画アップしますんで、よかったら見てください(はずかしいけど)
みれば、あ、ここかってわかるかも?
Posted by あゆ at 2010年12月25日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎2010/9/4(土)
    コメント(2)