ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2011年01月18日

釣りキチ三平「鮎の夏2002」

あゆさんへ
釣りキチ三平「鮎の夏2002」


釣りキチ三平「鮎の夏2002」

ズズン!
ユ「ヒョオッ!!」
三「おいユリッペ腕上げたなっ!!
こんなコンディション悪いのにほとんどイッパツじゃねえか!!」

ユ「三ちゃんに教えられたとおり石を釣ってるだけヨ!!」グッ

釣りキチ三平「鮎の夏2002」

三「よーし
その調子で竿を水面スレスレに寝かせて、竿先を掛かった位置にそのまま置くような気持ちで…」
釣りキチ三平「鮎の夏2002」

三「鮎の引きに合わせながら自分の足場を下流に移動させ…
流れのゆるやかなヘチに寄せてくる!!」
釣りキチ三平「鮎の夏2002」

三「するとホラ
ミチイトが次第に目の前さ近づいて来るべ
そこをつかむ!!」
ググッグッ
釣りキチ三平「鮎の夏2002」

ユ ドキドキドキ ピッ

三「よーし!!
そしたら次は竿をかつぐ!!」
釣りキチ三平「鮎の夏2002」

ユ ヨイショっと!!

三「いいぞいいぞ
あわてるな!!」

三「あとは慎重にイトをたぐり寄せて間合いをつめる!!吊し込みの一番面白えとこだ!!」

サッ

釣りキチ三平「鮎の夏2002」

ユ ドキドキドキ サッ

釣りキチ三平「鮎の夏2002」

ドキッ (見とれるユリッペ)
釣りキチ三平「鮎の夏2002」

三「見とれてる場合じゃねえ!!
そこで玉網を抜く!!」

ユ「ハ ハイッ」
サッ
釣りキチ三平「鮎の夏2002」

ユ「ヒョオッ」 ピッ
あゆさんへ

見にくいですが、釣りキチ三平で、私の1番好きなシーンです
最近は鮎釣りは基本が引き抜きになってますが、もともとは最後に掬う時も水中でした
私も幼い頃でしたので、ユリッペの様にドキドキが凄かったのを覚えてます

もちろん仕掛けも今とは大分違い、手尻は1メートル位だし、糸も太かった

あまり極細だとたぐり寄せてくると切れてしまう危険もあるので、025辺りが良いかな
大鮎なんかになれば、竿のみで寄せるのは困難なので、ユリッペの様に「自分が下流へ下がる」
ようは「おとりにも負担をかけずに取り込む」
(昔は一匹のおとりで数匹釣ったもんです)

この取り込みも覚えてほしいです
なんでもかんでも引き抜きぢゃないですからね


このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

最新記事画像
【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】
2024鮎シーズンイン
8月15日の記事
第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ
2022年6月4日(土)桂川釣行 100点
2022年6月2日(木)桂川釣行①
最新記事
 【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】 (2024-08-09 16:01)
 2024鮎シーズンイン (2024-05-20 07:51)
 8月15日の記事 (2023-08-15 19:45)
 第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ (2022-08-09 10:43)
 2022年6月4日(土)桂川釣行 100点 (2022-07-08 10:52)
 2022年6月2日(木)桂川釣行① (2022-06-20 05:41)

Posted by 釣り三昧 at 15:21│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは。
これです!これです!この巻で、私はかなりヒートアップしました(^-^)
基本と言われる吊しこみの動作が非常に判りやすく書いてありますよね。お蔭様で、球磨川では上手く寄せることが出来ましたv(^o^)

このあと、三ちゃん運ばれちゃうんですよね。。。
Posted by 弁天山小僧@携帯 at 2011年01月18日 23:19
弁天山小僧

こんばんは。

やはり( ̄m ̄*)イシシ

私はユリッペを見ると『昔はあ〜ゆう風にドキドキしたなぁ(´Д`)…』てなります

それが、いつの間にか引き抜きが出始め、私は誰に教わるでも無く、10メートルのNFTの中硬硬だったかなぁ
それでやりはじめました

掛けたら下流に目一杯流し、一気に抜く!
もちろん手尻はバカ長いですから、超高速ライナーでないと飛んで来ません

まして、今のように天然のちび鮎ぢゃなく、放流鮎のデカイのでやってました(笑)
ですから思い切りホームランや、自分の身体にぶつけ鮎は即死、たもに入ったと思ったら枠にぶつけたりして瀕死…
苦い思い出が沢山あります

そのうち知らない方に『その竿でそれだけやれたら、もう少し良い竿使えば上手に出来るよ』と言われ、@ZOOM時雨90-95(ノーマルZOOM)を親父に買ってもらいました
もう20年程前ですかね(笑)

今は引き抜きもしやすい竿や仕掛け、広いたもですからやりやすいです
教えてくれる人も沢山いますしね

ただ、みんなやみくもに引き抜きになってるからいざというときにキツイんだと思います

なので、あゆさんには初めは寄せて吊し込みを知ってもらいたく載せました(笑)
吊し込み方法として結構わかりやすいですからね(笑)
前から思ってたんですが、漫画が見つから無くて、載せそびれてたんですが、弁天山小僧さんのコメントで思い出し、探して載せた次第です(笑)
Posted by 釣り三昧 at 2011年01月19日 03:10
あああああああ。

よかった~
まだ見つかってなくて、アマゾンで取り寄せようか検討してたんです!!

コメントに書いてくださったこと、
頭では理解できても、動画とかまんがとかあれば分かりやすいですもんね

同じタイミングで、弁天山小僧さんも
釣りきち三平の事書かれてたから、もうこれは取り寄せるしかないなーと。

読んだあと、あゆっぺになってるかもしれません(笑)
Posted by あゆ at 2011年01月20日 02:25
あゆさん

あゆっぺいいですね
命名します(笑)


寄せて掬い込む取り込み方は、三ちゃんが言う様に鮎釣りの醍醐味があります
それに引き換え、引き抜きはその醍醐味を省略してしまってはいます

しかしそれは、時代の変化なんでしょうね
混雑する釣り場もありますから
Posted by 釣り三昧 at 2011年01月21日 02:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りキチ三平「鮎の夏2002」
    コメント(4)