ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2011年06月13日

2011/6/10…相模川

相模川の上大島で2時間半(11:40〜14:10)竿を出してきました

弁天山小僧さんと

私は13〜19センチ位を16匹
高切れ一回
バレ多数

全ての人が釣れてる訳では無いですが、流芯で掛かりました
今後はなかなか楽しめそうです
中には掛かったら上に上るのも

ただ、口掛かりは多いです
でも面白いかつまらないか言われたら、あまり面白くない釣りでした



このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

最新記事画像
【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】
2024鮎シーズンイン
8月15日の記事
第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ
2022年6月4日(土)桂川釣行 100点
2022年6月2日(木)桂川釣行①
最新記事
 【第55回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ】 (2024-08-09 16:01)
 2024鮎シーズンイン (2024-05-20 07:51)
 8月15日の記事 (2023-08-15 19:45)
 第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ (2022-08-09 10:43)
 2022年6月4日(土)桂川釣行 100点 (2022-07-08 10:52)
 2022年6月2日(木)桂川釣行① (2022-06-20 05:41)

Posted by 釣り三昧 at 12:31│Comments(4)
この記事へのコメント
流芯って、ド素人の私には、すぐえびになっちゃったり、糸がからまったり
切れちゃったりするのかな?
まだ未知の領域なので、いつかはチャレンジしたいなー。

相模川には、来週、プチ遠征にいきますんで、アドバイスお願いします
あまり面白くないってのは、満足いかなかったんですか?

またそのあたり、教えてくださいね

いつも、釣りを楽しもうねって言ってくれてありがとうございます
なんだかんだ、考えすぎる癖ができちゃってるわたしですが
釣りしてる最中は必死で、終わった後に楽しかった~っておもってますが
やってる最中も、めっちゃ面白い!楽しいって思えるくらい
色々な引き出しが増えていけばなーと思います
Posted by あゆ at 2011年06月14日 12:02
釣り三昧さん、11日には私の初釣りに付き合って頂き、ありがとう!
お勧めの上大島で"私は"楽しめましたヨ!

囮を1尾購入して9時過ぎから竿を出すも、1時間以上掛らず、囮は弱り気味。しかし、1号錘をつけて瀬頭に入れると16cm級の瀬掛り鮎をゲット! 良い香りでしたよ
その後、順調に数をのばし始めた頃に、徹夜仕事明けの釣り三昧氏到着。
釣り三昧氏曰く、「年券を持っている近場の川は、いまヒトツ気合が入らないんですよ」と・・・・・・、勿体ないし羨ましい!
午後は下の荒瀬に行き、やっと3尾追加したのみでした

最後の1尾は「根掛りはずし」でゲットしたもの。荒瀬の芯(石色抜群!)に入れた囮が根掛りし、やり取りしている内に水面に黄色の錘が見え始めた。この根掛りは回収できそうと、(荒瀬に流されないように注意して)根掛りはずしで自分のイカリ針をはずした。すると、その下に良型の鼻環付天然鮎が"芋掘り式"に付いてきたではありませんか!⇒多分、前日に回収不能になった鮎でしょう。
そんなこんなで、計18尾(11~19cm)の釣果でした。時期的に皮が柔らかい(じゃなくて、腕が悪い)、こともあり8回くらいはバラシ! 数的にはイマイチだったけど、初釣りの醍醐味を味わえました。釣り三昧さん、ありがとう!!

釣り場から至近の娘家族の家で、皆で初鮎を賞味。都会河川の鮎とは思えない旨いあゆでしたヨ!

新潟の鮎解禁は7月1日以降、待ち遠しいな~!
Posted by ドクトル鈴木 at 2011年06月14日 14:01
あゆさん

だって鮎釣り楽しいでしょ?
楽しむ為に始めた鮎釣りが、辛くなったらおもしろくないですからね(笑)

相模川へのプチ遠征?
いや、思い切り遠征でしょ(笑)
多少釣りやすいてあろう場所にします

それでも大きな石のポイントはありません
でも天然鮎が多いので楽しい釣りが出来るかな?
とりあえず週末に行ってきます

あまり面白くないってのは、満足いかなかったんですf^_^;

満足出来る釣りをしたいもんです
Posted by 釣り三昧 at 2011年06月14日 17:53
ドクトル鈴木会長

お疲れ様でしたm(__)m
それなりの釣りをしていただけてよかったです
近い河川は年券あればいつでも行けますので、会長に良い釣りをしていただきたかったですから

私が入った場所で掛かってくれると楽しかったんですが、まだ早かったみたいでした
新潟解禁まではまだ日数ありますので待ち遠しいですね

結局うちの会社は9月いっぱいまで木曜金曜休みに決まりましたので、大会等はかなり制限されるので、今年は落ち着いた釣りをしようかと思います(笑)
Posted by 釣り三昧 at 2011年06月14日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011/6/10…相模川
    コメント(4)