2022年01月19日
2022年あけましておめでとうございます
2022年明けましておめでとうございます。

半年以上投稿してませんでした。
一応ブログは閉鎖はしていませんが、投稿はFacebookになってしまっています。
こんなブログですがたまに覗いてくださっている方がいるようですが申し訳ありません。
昨年2021年はコロナの影響で鮎シーズンはほぼ出れず、近場のみになりました。
当初は秋川、8月になってやっと桂川
終盤はやっと興津川と藁科川に一回ずつ行けました。
秋になってワカサギは木崎湖へ2回
2日間と3日間、合計5日間やり、
初めの2日は厳しい釣果でしたが、後日の3日間では900over、900over
そして最終日にはついに自己記録更新の1420匹の釣果でした。
3日間合計3,247匹でした。

この自己記録は当分超せないでしょう(笑)
その後は磯釣りしてます。
磯釣りでは伊豆半島で好調だったスマガツオ(ヤイト)を釣って食べてみたかったですが、
足元までボイルあるにも関わらず釣ることは出来ませんでした。
メジナ狙いで48cmのイシダイ(イシダイと呼べるサイズは初♪)を釣り上げたり、ルアーでは初のオオモンハタも。


その後は厳しいシーズンながらもラッキーなことに44cm、1.45kgのメジナまでは釣れました。

今シーズンは大型の数は少ないようですが、各地域で2.0kg overや50UPも出ているようですので
私にも釣れたらいいなぁ
そんなこんなな2021年でしたが、またたまにブログ上げたいと思います。
2022年もよろしくお願いいたします。


半年以上投稿してませんでした。
一応ブログは閉鎖はしていませんが、投稿はFacebookになってしまっています。
こんなブログですがたまに覗いてくださっている方がいるようですが申し訳ありません。
昨年2021年はコロナの影響で鮎シーズンはほぼ出れず、近場のみになりました。
当初は秋川、8月になってやっと桂川
終盤はやっと興津川と藁科川に一回ずつ行けました。
秋になってワカサギは木崎湖へ2回
2日間と3日間、合計5日間やり、
初めの2日は厳しい釣果でしたが、後日の3日間では900over、900over
そして最終日にはついに自己記録更新の1420匹の釣果でした。
3日間合計3,247匹でした。

この自己記録は当分超せないでしょう(笑)
その後は磯釣りしてます。
磯釣りでは伊豆半島で好調だったスマガツオ(ヤイト)を釣って食べてみたかったですが、
足元までボイルあるにも関わらず釣ることは出来ませんでした。
メジナ狙いで48cmのイシダイ(イシダイと呼べるサイズは初♪)を釣り上げたり、ルアーでは初のオオモンハタも。


その後は厳しいシーズンながらもラッキーなことに44cm、1.45kgのメジナまでは釣れました。

今シーズンは大型の数は少ないようですが、各地域で2.0kg overや50UPも出ているようですので
私にも釣れたらいいなぁ
そんなこんなな2021年でしたが、またたまにブログ上げたいと思います。
2022年もよろしくお願いいたします。