2012年02月19日
渓谷?
昨日は今度小学校へあがる姪ッコとラジコン
の散歩?に行きました(笑)
久しぶりに裏の川を歩きます
かなり昔と変わってました
まずは上流へ
土手沿いにサイクリングロードは出来てたのですが、一部河川敷もアスファルトになってました
どんどん橋(昔そー言ってた気がする?人や自転車のみが通れる木の橋)も昔の方が雰囲気あった
その上流辺りは今時分は草も枯れてて良い散策ルートになってました
そして今度は下流へ
堰の下流は浅川渓谷とか呼ばれてる場所です(広報に載ってた(笑)

昔は散々泳ぎ、鰍を突き、ハヤを釣ったものでした
その頃でも渓谷みたく岩盤でしたが…
今は迫力こそミニですが、ホントに渓谷です

川通しできる?
我が小学校裏も川まで10メートル以上の深さになってました


(あ、水は少ないので水深では無く、水辺までです)
小学校の真裏って事で、小学生の授業の時、先生が度々川へ連れてってくれた事もありましたが、現状では夏は水も悪く、河原まで降りるのが危険だし、水遊びは出来ないんだろうなぁ…
そして小学校を覗くと甥っ子が小学生の時に入ってたサッカーチームが試合をしてました
ここから将来の代表選手出ないかなぁ(笑)


小学校横のミニ公園で
そして通学路からキャンプ場を抜け帰宅しました
いや〜それにしてもこのラジコンは楽しいです
後輪駆動なんで完璧な走破性とは言いませんが、タイヤが大きい為、結構いけます
ホントにラジコンの散歩みたくなってしまいました(笑)
あとすぐ裏に田畑用の用水(小川)があるんですが…
囮を活かしておけないかなぁ…
(携帯が古く画像が汚い
)


久しぶりに裏の川を歩きます

かなり昔と変わってました

まずは上流へ
土手沿いにサイクリングロードは出来てたのですが、一部河川敷もアスファルトになってました

どんどん橋(昔そー言ってた気がする?人や自転車のみが通れる木の橋)も昔の方が雰囲気あった
その上流辺りは今時分は草も枯れてて良い散策ルートになってました
そして今度は下流へ
堰の下流は浅川渓谷とか呼ばれてる場所です(広報に載ってた(笑)

昔は散々泳ぎ、鰍を突き、ハヤを釣ったものでした
その頃でも渓谷みたく岩盤でしたが…
今は迫力こそミニですが、ホントに渓谷です


川通しできる?
我が小学校裏も川まで10メートル以上の深さになってました



(あ、水は少ないので水深では無く、水辺までです)
小学校の真裏って事で、小学生の授業の時、先生が度々川へ連れてってくれた事もありましたが、現状では夏は水も悪く、河原まで降りるのが危険だし、水遊びは出来ないんだろうなぁ…
そして小学校を覗くと甥っ子が小学生の時に入ってたサッカーチームが試合をしてました
ここから将来の代表選手出ないかなぁ(笑)


小学校横のミニ公園で
そして通学路からキャンプ場を抜け帰宅しました

いや〜それにしてもこのラジコンは楽しいです
後輪駆動なんで完璧な走破性とは言いませんが、タイヤが大きい為、結構いけます
ホントにラジコンの散歩みたくなってしまいました(笑)
あとすぐ裏に田畑用の用水(小川)があるんですが…
囮を活かしておけないかなぁ…
(携帯が古く画像が汚い

Posted by 釣り三昧 at
09:02
│Comments(2)