2013年05月09日
げっ!ヤマメの口の中に!?
2013/5/2
またもやヤマメ釣りに同じ河川にM君と行ってきました。
今回はM君に同乗( ´艸`)
ポイントはどうせなら前回より上流でやってみようと思い、目的地へ向かいます。
前回車停めた所には身支度している先客が居ました。
その先に行くとまた車(;´Д`)
しかしそれより上流へ行くと車は無く、やれそうでしたので支度して入川。
渓相は良いです(*´∀`)


しかし全く当たり無し(ノД`)
しかも私が釣りしているのに道路から1人のおっちゃんが降りてくるではないですか(゚〇゚;)オイオイ
なんも気にしないオヤジなんだろうからやってても気分悪くなるし、すでにやる気は失せてしまったんで、
パッパと上流へ釣り上がり、ダメでしたので前回の場所へ移動しました。
先客の車はまだ有ったので、釣り上がっているだろうと思い、
道路を下流へ向けて歩きます。
やはり誰もいなかったので、最下流から釣り上がりました。
当日1匹目!


同じポイントを流すこと数投目
良い当たりで良型なヤマメが釣れましたヽ(^o^)丿
体高があり良いヤマメでしたので、針を外してから写真を撮ろうとしたら・・・
なにやら口の中に詰まってます(~。~;)?
丸くて真ん中に骨みたく白いのがある。
「ボウズハゼみたいなんでも食ったんかな?」
なんて思いながらも違和感を抱きながらもペンチで引っ張ると輪切りの状態で切れました(゚Д゚;)ナンヤコレ!
まるでマグロのテールの輪切りのようです!
(写真はありませんが。。。)
茶色くてなにやら鱗があるみたい・・・(゚Д゚;)キモー!
「ま、まさかへ、へび?」(;´Д`)マヂカ・・・
恐る恐るゆっくり引っ張ると・・・ズルズルと出てきました。゚(゚´Д`゚)゚。ギャー!!
と、トカゲ!いや、カナヘビか?
コイツの口の中から

こんなん出て来ました~(;´Д`)

頭から丸呑みしていた様でした。
しかしカナヘビも尻尾切りしても、尻尾が外じゃ負けですよね(笑)
ヤマメは良い面構えしていたが

まさかこんなサイズのカナヘビを喰っていたとは・・・

驚きました。゚(゚´Д`゚)゚。
それにしても放流物でも逞しいですね~(^。^;)
それに喉にカナヘビが詰まっててもまだイクラを食うってどんだけ貪欲なんだよ(^_^;)
その後は渓流竿にルアー付けて釣ってみたり

何度も同じポイントを攻めてたら岩魚(放流物)だったりとポツポツ楽しめました(*^^)
最後はまた良型のヤマメが浅めの瀬で入れ食いになったり

こうやって経験を積み、餌の流し方、ポイントの見極め等を身につけていくんですよね(^^)
いや~、渓流釣り楽しくなってきましたヽ(^o^)丿
結局11匹だったかな?
鮎解禁までにもう少し行きたいな(*´∀`)
ヤエンは全然行ってないけど・・・(^_^;)
またもやヤマメ釣りに同じ河川にM君と行ってきました。
今回はM君に同乗( ´艸`)
ポイントはどうせなら前回より上流でやってみようと思い、目的地へ向かいます。
前回車停めた所には身支度している先客が居ました。
その先に行くとまた車(;´Д`)
しかしそれより上流へ行くと車は無く、やれそうでしたので支度して入川。
渓相は良いです(*´∀`)
しかし全く当たり無し(ノД`)
しかも私が釣りしているのに道路から1人のおっちゃんが降りてくるではないですか(゚〇゚;)オイオイ
なんも気にしないオヤジなんだろうからやってても気分悪くなるし、すでにやる気は失せてしまったんで、
パッパと上流へ釣り上がり、ダメでしたので前回の場所へ移動しました。
先客の車はまだ有ったので、釣り上がっているだろうと思い、
道路を下流へ向けて歩きます。
やはり誰もいなかったので、最下流から釣り上がりました。
当日1匹目!
同じポイントを流すこと数投目
良い当たりで良型なヤマメが釣れましたヽ(^o^)丿
体高があり良いヤマメでしたので、針を外してから写真を撮ろうとしたら・・・
なにやら口の中に詰まってます(~。~;)?
丸くて真ん中に骨みたく白いのがある。
「ボウズハゼみたいなんでも食ったんかな?」
なんて思いながらも違和感を抱きながらもペンチで引っ張ると輪切りの状態で切れました(゚Д゚;)ナンヤコレ!
まるでマグロのテールの輪切りのようです!
(写真はありませんが。。。)
茶色くてなにやら鱗があるみたい・・・(゚Д゚;)キモー!
「ま、まさかへ、へび?」(;´Д`)マヂカ・・・
恐る恐るゆっくり引っ張ると・・・ズルズルと出てきました。゚(゚´Д`゚)゚。ギャー!!
と、トカゲ!いや、カナヘビか?
コイツの口の中から
こんなん出て来ました~(;´Д`)
頭から丸呑みしていた様でした。
しかしカナヘビも尻尾切りしても、尻尾が外じゃ負けですよね(笑)
ヤマメは良い面構えしていたが
まさかこんなサイズのカナヘビを喰っていたとは・・・
驚きました。゚(゚´Д`゚)゚。
それにしても放流物でも逞しいですね~(^。^;)
それに喉にカナヘビが詰まっててもまだイクラを食うってどんだけ貪欲なんだよ(^_^;)
その後は渓流竿にルアー付けて釣ってみたり
何度も同じポイントを攻めてたら岩魚(放流物)だったりとポツポツ楽しめました(*^^)
最後はまた良型のヤマメが浅めの瀬で入れ食いになったり
こうやって経験を積み、餌の流し方、ポイントの見極め等を身につけていくんですよね(^^)
いや~、渓流釣り楽しくなってきましたヽ(^o^)丿
結局11匹だったかな?
鮎解禁までにもう少し行きたいな(*´∀`)
ヤエンは全然行ってないけど・・・(^_^;)