ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月19日

2014相模川釣行/上大島地区

2014年7月16日
今期初の相模川上大島地区へ行って来ました。

とりあえず下流の「鵜止まりの瀬」を見に行こうとしましたが、河原までの道が途絶えてたので断念。
オトリ屋さんへ戻ろうとした時にブルを積んだトラックが行きました。
そしておとりを2匹購入。
その時に「鵜止まり瀬」への話をしたら近々工事するとの事。
「先程トラック行きましたよ」と話したら河原までの道を直す様でした。
今までは車が入れなかったので、あまり人が入って無かった様でしたが、これからまた多いに賑わうでしょう。

ちなみに私はいつもの小倉地区へ
最近は友釣り区になったとの事で早い時期から平日でもお客さんで賑わってます。

08:00過ぎに着いたので良いポイントは先客でやれません。

なので私は旧本流側の上手を探索。


流れはあまり無いですが跳ねは沢山ありました。
川を観ると所々泥かぶり&青ノロの中に磨かれてる石がありました。
なので旧小倉橋すぐ下のザラ瀬でおとり取りを始めました。

しかし30分位やりましたが掛からなかったのでメインの流れの瀬肩へ移動。

相変わらずの相模川の石の状態ですが、跳ねもハミアトも所々にありました。
しかしようやっと掛かった一匹目は、瀬落ちの緩い流れ。

おとりを移動させようとした時に中層で?掛かった少し痩せた鮎でした。
しかも腹には何かかじられた跡?冷水病?


しかしそれでもやはり野鮎♪
おとりが替われば良型が背掛かりで連チャンでした( ´艸`)


その後はまた沈黙…

昼過ぎたので昼食後、メイン?の瀬が空いていたので瀬へ入りました。
肩からトロは泳がせで掛かっていたようですが、瀬はやられてなかったようなんで(笑)
やはりここ来たら瀬をやらなくちゃね~

以前みたく絞り込みではなくなって仕舞いましたが(´д`)

で、おとりを入れるといきなり掛かります♪


一匹目は取り込めましたが、次からは入れ掛かりですが、
デカイし重いし身が柔いのか、なかなか上がって来なく身切れ多数(;´Д`)

だもんでライトから今期初のブラックへ持ち替え(*´∀`)

竿替えていきなり来ますが残念。。。おとり頃サイズ

違うなぁと立ち込み大きめの石がある所へ入れると一発で来ます(≧▽≦)
そんな時の魚はたいていデカカッタです♪


こんな太いのも(*´▽`*)

結局最大は22Cmちょい程でしたが、全く浮いてこなかったヤツはもっと…
(逃がした魚はデカイ?(笑)

次はチラシを持って行きますσ(^_^;

釣果18匹(おとり抜き)


使用タックル
竿…ライトバージョン90HS
ブラックバージョン90CW

仕掛け
天上糸0.6
上付け糸0.4/下付け糸0.3
水中糸タングス10の0.065
鼻管周りは0.5号
全てスウィートラインです  


Posted by 釣り三昧 at 10:14Comments(2)鮎釣り