ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月30日

9月14日〜16日神通川釣行♪

2017年9月14日

やっと神通川へ再釣行出来ました
なんだか気持ちは3日で300!
って気持ちでしたw

入ったポイントは初めてのJR鉄橋付近
車を停めるスペースが少なかったですがなんとか停めれました

先に入ってる釣り人はポロポロ掛けています
でも川はささ濁り
水位もどうなんでしょう?
よくわかりませんw

皆さん車停めた右岸に立ってやっていますので右岸は入る所がありません

まぁ入れないわけでは無いですが
神通川へ来てまで人と近くでやりたくないですからね
右岸へ渡りたいですが川も知らないしウェーダーにしたんで無理は出来ません
なのでとりあえず鉄橋よりさらに下流へ歩いてみます

オトリも良くないので早めに野鮎へ替えれるポイントが良いです
泳がせか?
瀬か?

結局居れば早いであろう瀬の小場所狙いにしました
するとこれが正解♪
小さかったですが即掛かってくれました

始めたポイントはこんな所


もう初めっから入れ掛かりでーす♪

楽し〜♪
一通り探ると反応鈍くなったので中洲へ渡ろうか

んでもウェーダーだし…

何度か見てみるとなんとかなるか?

で、竿をたたんでいざ!

細い流れですが芯はキツイ!
しかも深くてウェーダー浸水…
流れがキツイから対岸へ上がれない

やっべー

ちょっと焦りましたがなんとか強引に上がって難を逃れました
(後日同じJRへ入ったらこの日は水位高かった様でした汗)
この中洲側も掛かるだろうと思って渡ったのにイマイチ
さらに上の段々瀬のツボでポロポロ


うーん
こんなんじゃ束は行かない

ではと中洲反対側へ行って見ます

お?
ここにもツボがあったので探るとポロポロ掛かります


うーん

そしてそのまま鉄橋直下へ

すると良い型が連発♪
黄色いしサイズも良い

竿抜けダァ〜

さらにそのすぐ上の瀬では大爆発!
筋毎に爆掛かりでした〜♪



そして曳舟は超満員w

さすがにこれ以上は鮎が死ぬ

ってんで一旦上がりオトリカンへ移して検量

16:00過ぎで106匹でした
結構な数が弱ってしまってましたが…
コレは120匹は行きたいですねーと再開

しかしその後はイマイチで1時間程で9匹追加したのみで115匹でした

結構バレもあったんで150匹位は掛けてるんだけどなぁ



釣り終えて今度はクロネコへ行って約50匹ずつ2箇所へ配送
っても売るわけじゃないですが…
売れたらいーんだけどなぁ


ちなみに竿はシモツケ軽量ロッドのプロト9mでしたw

翌日15日へ続く
  


Posted by 釣り三昧 at 07:09Comments(0)鮎釣り

2017年09月30日

9月9日多摩川・9月10日相模川

当初9月9日は夜勤明けで当初糸魚川近辺に行く予定もまた増水&濁りで断念
なのでこの日は曳舟のステッカーを作製して貼っ付けましたw

翌日の10日はかなーーーーーり久しぶりの多摩川へ
久しぶりなM君に案内してもいらいました

まぁメッカなポイントです

とりあえず現地で合流して川を見てみますがこれで掛かるの???
って石色です
冬の様な川色。。。

それでも釣れるって言うんで支度してやってみます

ポイントは終期の小砂利のチャラ


竿出す前にしばらく川を見ているとチラホラ食んでいます

それじゃあって竿を出しました
しばらく泳がせていると群れに入ってる反応があり
掛かりましたが初めはバレ

んでもすぐ掛かってくれました

聞いてた魚体、サイズでは無い…
デカイの釣れるって聞いてたんだけどなぁ

ポロポロっと掛かりましたがどれもおとり頃サイズでした

その後反応悪くなったので橋上まで移動
たーくさんのバーベキューや川遊びの人達で賑わってる前でやってみましたが反応なし

戻って橋上でポロポロ

最後は下流の瀬へ入ってみた所
怒キューン!

この日一番の鮎で流れもあって引き味満点でした

結局つ抜けできずな8匹でした

聞いた話ではもっと釣れてたみたいなんだけどなぁ

…腕が足りないだけか><;



9月10日は相模川へ
朝家でのんびりとしているとM君が
早く仕事終わりそうなんで相模川行きます
てゆーんでやっとこさ出かけましたw

上大島、葉山、高田橋と見て回って結構な人達でした

なので今年初めて望地でやってみることに

釣り開始は昼前w

泳がせると…すぐに掛かりました

入れ掛かりで良い鮎も


M君用におとり取れたので車を移動させました

他の釣り人としばし話してから再開すると…

あれ?
掛かりません

周りも先ほどまでとは違ってあまり掛かっていません

なんなんだろう???

M君が到着したのでおとりを渡してから対岸など探り探りしてみましたが
ポロポロっと掛かっただけでイマイチ
下流の落ち込み際で良い当たりが出るも空中バレ

結局14匹と貧果で終えました

相模川で釣る人は40〜50以上も釣るんですけどねー
私はほんと苦手です
  


Posted by 釣り三昧 at 06:27Comments(0)鮎釣り