2018年04月23日
2018年2月23日津久井湖ワカサギ釣行
2018年2月23日
津久井湖にドーム船が出来たとネットで知り
自身初!ドーム船でのワカサギ釣りに行ってきました
前日に電話するも不在で、平日だった為予約は無しで行きました
津久井湖は近くて楽です♪
現地に着いて受付けに行くと見た事ある女性が!
フィッシング相模屋さんのスタッフさんでした
私も受付けを済ませると2番船で行けるとのこと
車を移動して荷物を運んでドーム船へ渡船してもらいました
津久井湖のドーム船は宮沢湖からの移動みたいです
宮沢湖がムーミン谷になるそうで
https://aia-jyuhan.co.jp/staffblog/hanno-moomin-metsa/
それに伴って釣りも漁業権放棄で出来なくなったようです?
http://www.bunkashinbun.co.jp/wp/2016/05/10/%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E6%B9%96%EF%BC%96%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%82%89%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%85%A5%E3%82%8A%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1%E3%80%8D%E5%B7%A5%E4%BA%8B/
まぁドーム船て言っても山中湖みたいな至れり尽くせりな移動式ドーム船ではなくて
筏にビニールハウスのドーム船です
ドーム船に着いて釣り座選び
両脇、真ん中に対面でと釣り座がありましたが
1番奥の角っこを選択しました
勝手が分かりませんでしたがなんとかセッティングしてみました

すでに魚入ってますけどw
叩き台は100均の小さな踏み台w
ライブウェルもそれを置いてるのも100均
まぁ下の台?は300円ですがw
家で魚さばくときにまな板を載せれてさばけるので重宝してます♪
さて、釣り開始して初めのうちは釣れてもニゴイの子ばかりでした
1時間くらいしてからやっとワカサギが釣れ始めた感じでした
釣れるのもポツポツ程度
まぁこんなものなのかな?
サイズもデカさぎの率低いです
1人イヤホンで小さい音で音楽を聴きながらやってましたが
周りは賑やかでした
すると隣の方の様子を見に来た方から聞き覚えのある声が?
キャスティングのH副店長でした
ご挨拶するとなんと他のお客さんも皆んなお知り合いだとか?
キャスティングさん、相模屋さん、上州屋さん、それぞれのお客さん
和気藹々と真剣に釣りしてましたw
途中大きなニゴイに2回も襲われたりしつつ1日楽しめました
釣果は竿頭H副店長で207匹でした
私はなんとか頑張って141匹でした

私にしては上出来上出来♪
ちなみにドーム内は日がさせば暑くなるし曇れば寒くなるし
薄手のインナーに厚手の上着が必要ですね

津久井湖にドーム船が出来たとネットで知り
自身初!ドーム船でのワカサギ釣りに行ってきました
前日に電話するも不在で、平日だった為予約は無しで行きました
津久井湖は近くて楽です♪
現地に着いて受付けに行くと見た事ある女性が!
フィッシング相模屋さんのスタッフさんでした
私も受付けを済ませると2番船で行けるとのこと
車を移動して荷物を運んでドーム船へ渡船してもらいました
津久井湖のドーム船は宮沢湖からの移動みたいです
宮沢湖がムーミン谷になるそうで
https://aia-jyuhan.co.jp/staffblog/hanno-moomin-metsa/
それに伴って釣りも漁業権放棄で出来なくなったようです?
http://www.bunkashinbun.co.jp/wp/2016/05/10/%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E6%B9%96%EF%BC%96%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%82%89%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%85%A5%E3%82%8A%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1%E3%80%8D%E5%B7%A5%E4%BA%8B/
まぁドーム船て言っても山中湖みたいな至れり尽くせりな移動式ドーム船ではなくて
筏にビニールハウスのドーム船です
ドーム船に着いて釣り座選び
両脇、真ん中に対面でと釣り座がありましたが
1番奥の角っこを選択しました
勝手が分かりませんでしたがなんとかセッティングしてみました

すでに魚入ってますけどw
叩き台は100均の小さな踏み台w
ライブウェルもそれを置いてるのも100均
まぁ下の台?は300円ですがw
家で魚さばくときにまな板を載せれてさばけるので重宝してます♪
さて、釣り開始して初めのうちは釣れてもニゴイの子ばかりでした
1時間くらいしてからやっとワカサギが釣れ始めた感じでした
釣れるのもポツポツ程度
まぁこんなものなのかな?
サイズもデカさぎの率低いです
1人イヤホンで小さい音で音楽を聴きながらやってましたが
周りは賑やかでした
すると隣の方の様子を見に来た方から聞き覚えのある声が?
キャスティングのH副店長でした
ご挨拶するとなんと他のお客さんも皆んなお知り合いだとか?
キャスティングさん、相模屋さん、上州屋さん、それぞれのお客さん
和気藹々と真剣に釣りしてましたw
途中大きなニゴイに2回も襲われたりしつつ1日楽しめました
釣果は竿頭H副店長で207匹でした
私はなんとか頑張って141匹でした

私にしては上出来上出来♪
ちなみにドーム内は日がさせば暑くなるし曇れば寒くなるし
薄手のインナーに厚手の上着が必要ですね
