ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2012年09月26日

29cm

2012・9/22
狩野川の大見川へ行ってきた

当初の予定では金曜日が休暇で富山遠征の予定でした
ついでに?鮎釣り界のブログの嬢王様から19日に
「日曜日に巴川でA杯を予定してますから良かったら・・・」っとお誘いをうけてました。
巴川かぁ・・・
1度は行ってみたいけど遠いべ(*_*;

しかし20日には会社の壮行会(飲み会)から帰宅後返事をすると
「庄川になりました」と予定変更(^。^;)

もともと北陸へ釣りに行こうとしてたのでそれなら予定としては合う(^^)
とは言え聞く所によると島さんや剛さん、ナンカンさん達が参加されるとのこと(゚〇゚;)
シモツケでは行きづらい( ・_・;)

また悩む(@_@)

でもどっちみちせっかく取った休暇の金曜日は北陸へ行くつもり・・・が自宅待機?
木曜日に会社の壮行会があり、1次会で帰宅したのにも関わらず二日酔い寸前?
そんなに飲んだつもりはなかったですが・・やはり弱いんですね(笑)
てなわけで金曜日は自宅待機になってしまったのです_| ̄|○

それでも日曜日は庄川だから、土曜日は小川へ行くかと6号のハリを巻きました。
中ハリスを作ってる時の夕方には「土日狩野川で尺鮎狙うで~」
と静岡の仲間からお誘いの連絡を頂いたけど、
「今日はダレてましたが明日は北陸へ行くんで(^。^;)」
と丁重にお断りしました。

さあ少し寝て出掛けるかなって眠りについた22日の0時過ぎ1通のメールを受信・・・
こんな時間に何だ?って見たらなんと嬢王様から
庄川→巴川へ変更!!と・・・
マジか!!(゚o゚;
なら北陸行ったら参加出来ないじゃんσ(^◇^;)
あ、でも東海北陸自動車道で行けば行けるか?
いや、夕方誘われた狩野川へ急遽参加するか?
と悩み、メールしながらタブレット地図を見たり、
巴川までどう行ったら良いか確認したり、天気予報を確認したり・・・
でそれから狩野川用の大鮎狙いの針や仕掛けを探して(・_・、)
土曜日は剛さんとおとり取りするとの事でしたので、
「また詳しく決まったら連絡ください」
と返事をし、一応行く準備はしといた。

もう2時(ノД`)
寝ても北陸はキツいから結局狩野川にしました(^^;)
2時間程寝てから狩野川へ出発

三島辺りで副会長へ「狩野川へ来ました(^。^;)」
と連絡し合流
支流の大見川での鮎釣りになりました。
前日には尺鮎がでているとの事でo(^-^)oワクワク
竿はブラックバージョンに仕掛けはチーム選手権で使用したそのまんまのナイロン025(^-^;)
針もハイパー7号
まあ最初はおとり取りとの事でしたので十分でしょう(笑)

で私は堰堤上の群れ鮎を狙い22~25を7本で午前は終了。
29cm

取り込みは引き抜きましたが、なんせ右肘がめちゃくちゃ痛い(T_T)
竿を持ってるだけでも痛かったです(*_*;

でKさんは12本とのこと(゚〇゚;)すげー

一旦おとり屋へ戻り昼食後、今度は大鮎狙いです。
でもせっかく取ったおとりを各自で持って行けず、適当に2本だけ持って行きます(・_・、)

で私は瀬落ちになる棚の下の肩辺りから再開します。
でもなかなか掛かりません( ・_・;)
川の中も太陽を正面にしての釣りなんで見えません(+o+)
これでは群れ鮎を狙うのもキツいです(*_*;
仕方ないのでヘチを狙うとようやく1匹22cmくらい(^-^;)アラ?小さい

副会長やKさんは上流へ移動してしまいましたが、私は粘ってました。
するとちょこっとハネを発見!(^^)!
やはり瀬落ちからトロか!
とちょっと移動。

すると時合いなのか15時になったら瀬落ちの白泡で一発(^^)v
その後は群れ鮎に入った感覚も有り連チャン(*^^)v
2匹追加した所で中ハリスの上にザラ付きを確認したため、
万が一デカいのが来たらヤバイベ(^。^;)
とナイロン025を少し詰めて結び直しし、ついでに針もBS435に変更!

また瀬落ち近くまで来たところでズシッと一気に下流へ下がる当たり!(^^)!
この瞬間「確実にデカイ(o^^o)」と確信!

川幅は狭いので走り回られる事は無いですが、それでも流れの芯へどんどん行き、
緩い流れに寄ってくれません(;O;)
石は滑るし、慎重について下がり掬い込みでようやく取り込んだその鮎は・・・
29cm
デカイ(●^o^●)
おとり22ー23cm位がチビ鮎に見える( ´艸`)もしかしたらやった?

その後は時合いが過ぎたのか追加無し・・・

さて検量すると副会長がデカイのを3本位穫っていたが測ると26cm位?
じゃ私のもそんなサイズナノかな?
とタライに空けると・・・
「ナンダコレ(゚∀゚)」
と活気づいた(笑)
やはりデカかった(*^^)v
おとり屋で計測したら29,5mmとの事( ´艸`)クヤシイ

けどなんとかデカイのが捕れて良かったです(*^^)v

夕方に嬢王様から「8時にA高校の前に集合」と連絡を頂いたので
その後夕飯をご馳走になり、私は翌日の巴川あゆっぺ杯の為に250km移動しました。

翌日に一応撮った写真・・・
29cm
活きてるうちにキチンと計量して写真撮っておけば良かった(ノД`)



このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
2024鮎シーズンイン
第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ
2022年6月4日(土)桂川釣行 100点
2022年6月2日(木)桂川釣行①
日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内
2022 興津川釣行②
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 2024鮎シーズンイン (2024-05-20 07:51)
 第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ (2022-08-09 10:43)
 2022年6月4日(土)桂川釣行 100点 (2022-07-08 10:52)
 2022年6月2日(木)桂川釣行① (2022-06-20 05:41)
 日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内 (2022-06-08 02:57)
 2022 興津川釣行② (2022-06-07 03:06)

Posted by 釣り三昧 at 03:36│Comments(0)鮎釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
29cm
    コメント(0)