2013年06月04日
2013JC下見?
2013/6/1-2
いよいよ各河川で鮎が解禁を迎え始めましたね(*´∀`)
そんな解禁日ですが、私は狩野川へ行きました(^。^;)
来週行われるシマノJCの下見です(^_^;)
早起きはしましたが、何も準備してなかったので出発したのは5時過ぎ(・・;)
当然明るくなってるので道中の各河川をちら見しながら走りました。
相模川も解禁ですが、見えた所は混雑って程ではなかったです(´д`)
昭和橋より下流のコロガシは大賑わいでした(^_^;)
続いて小田厚から見た酒匂川も人は少なかったです^^;
最後に早川。
こちらは大盛況でした(^_^)b
初期は好調みたいですからね。
太公望が待ちわびていたのでしょう。
箱根を越えて狩野川大橋を渡ると…
全く人が居ない!?
津田オトリさんに着いてもお客さんの車は2台?
1台は去年JCとマスターズで全国に行かれたT林さんのようで眠られてました(-_-)zzz
私も気が乗らずオトリ屋さんでのんびり(笑)
そのうちポロポロお客さんが来ました。
とは言うものの常連客の方が3台程…
それに初めて狩野川に来られたという鮎歴二年生の方。
皆さん支度し始めたので私も支度し、年券とオトリ2匹を購入しぼちぼち出発。
鮎歴二年生の方が入川場所がわからないとの事で一緒に川へ行きました。
川へ着いたら私はとりあえず川を見たいので分かれ、本川を右岸からあがって行きます。
しっかし酷いアオノロです(・・;)
一面アオノロだらけで川は緑色です(@_@)
「こんなんで釣れる場所あるん?」
て思いながら本部の方まであがります。
とりあえず上流から竿をだしてみます。
しかしぜんぜん掛かりません(/_;)
1時間以上は一匹のオトリに頑張ってもらったかな?
さすがにこれでは話しになりません(*_*;
ですので少し下がり2匹目のオトリを出すとすぐに来ました

がっちり背掛かり!
ちびばかりと思ってましたが、オトリ頃のサイズでした(*´∀`)
その後はポツラポツラとだけ掛かりましたが、全くポイントは絞れないです(/_;)

なんとかオトリを繋ぐ程度でした

良い鮎も掛かりましたが

アオノロ攻撃で手元に寄せた際にプツン…(T_T)
17時までやるつもりでしたが、その前にギブアップ(+_+)
最終的に極小合わせて10匹でした(^_^;)
夜はエギングに行くつもりでしたが、T林さんの釣果も気になるし着替えてあがってくるのを待ちます。
でもやはり厳しかったようでした。
そのまま話していると(リバースターズ)のI川さんが上流でやられてたようで来ました。
上流もツヌケで良い方だったようでした。
そのままT林さんとI川さんと3人で夕方から延々と談笑してました(^○^)
津田さんが「まだ話してるのか?もう私は寝るから灯り消しといて」と言われ、時計を見ると22時30分(笑)
ここで解散となりました(笑)
それから私は腹ごしらえにコンビニ出発。
するとフロントガラスで何か光ったような…

あ!蛍ぢゃん(笑)
フロントガラスにくっついて光ってました(笑)
コンビニで買い物し戻るとまだ付いてました。
そのまま走るとまた光だして、蛍も津田オトリさんまで戻ってこれました(笑)
ちょっとビールを飲んで就寝(-_-)zzz
翌朝は6時に起きる予定も5時過ぎに目覚めてしまいました(´д`)
まだお客さんも来ないし風もあるし、やはり7時まで寝ようとしましたが、
6時過ぎに早くもお客さん登場し、6時30分には出ていかれました。
下見でしょうね。
時間通りにやられるなんてキチンとされてます(^_^;)
私は7時頃コンビニへ行き朝食を購入してきて食べてるとお客さんがポロポロ来ました。
それでも数台です。
しかも下見の人だけ?
解禁後の日曜日の台数ぢゃありません^^;
狩野川の厳しさを物語ってますね(´д`)
朝食を食べ終わり8時過ぎに支度し始動。
この日は下流を攻めてみましたが…
チビ鮎狙い

昼過ぎには集中力も切れ、ダラダラ
貸し切りですよ?

良い鮎も来ましたが、

最終的に極小合わせて11匹。
15時にあがり今日はエギングに行きました(^^)
途中昼飯食べたかったのですが、準備中(泣)
そのまま海の方まで行くと怪しいラーメン屋がありまして、仕方ないのでそちらに入店。
スタミナラーメンを注文しましたが…
お世辞にも美味しいとは言えず、しかもぜんぜんスタミナラーメンぽくなく、変な玉ねぎと豚肉を炒めてあった冷たいのがラーメンに載ってるだけ(・・;)
普通スタミナラーメンてもっとガッツリしてると思うんですけどね~
それで800円
腹ペコでしたのでなんとか食べましたが、もう2度と行かないです(笑)
さてポイントに着きましたが墨跡はありません(´д`)
アオリ狙いの釣り人も居ません(・・;)
日曜日の夕方だから居ないんだろうと思い数投しましたが、アタリなし・・・
するとようやく地元の方が登場。
ヤエンのようです。
私は竿を置き近況を伺うと「最近はほとんどアタリなしだよ、こんな年は無いね~」って…
仲間の方が他にも来られて会話されてましたが、どなたも宜しくないそうでした(´д`)
結局私はそのまま話しをして夕マズメになり、ヤエンにアタリらしきがありまして期待を抱くもウツボ?
やはりアオリのアタリは出ずに地元の方も終了したので、その後数投して止め。
帰路に着きました(^。^;)
JCの作戦、うまく見つからなかったなぁ
前2度出ましたが、一度はポイント見つけて予選トップ通過も相模川でセミの権利穫ってた為、
決定戦は棄権させられました(/_;)
次は仲間の情報で入川。
見事試合中にパターンを見つけて地区予選突破しました(^_^)b
さて今年はいかに。。。
いよいよ各河川で鮎が解禁を迎え始めましたね(*´∀`)
そんな解禁日ですが、私は狩野川へ行きました(^。^;)
来週行われるシマノJCの下見です(^_^;)
早起きはしましたが、何も準備してなかったので出発したのは5時過ぎ(・・;)
当然明るくなってるので道中の各河川をちら見しながら走りました。
相模川も解禁ですが、見えた所は混雑って程ではなかったです(´д`)
昭和橋より下流のコロガシは大賑わいでした(^_^;)
続いて小田厚から見た酒匂川も人は少なかったです^^;
最後に早川。
こちらは大盛況でした(^_^)b
初期は好調みたいですからね。
太公望が待ちわびていたのでしょう。
箱根を越えて狩野川大橋を渡ると…
全く人が居ない!?
津田オトリさんに着いてもお客さんの車は2台?
1台は去年JCとマスターズで全国に行かれたT林さんのようで眠られてました(-_-)zzz
私も気が乗らずオトリ屋さんでのんびり(笑)
そのうちポロポロお客さんが来ました。
とは言うものの常連客の方が3台程…
それに初めて狩野川に来られたという鮎歴二年生の方。
皆さん支度し始めたので私も支度し、年券とオトリ2匹を購入しぼちぼち出発。
鮎歴二年生の方が入川場所がわからないとの事で一緒に川へ行きました。
川へ着いたら私はとりあえず川を見たいので分かれ、本川を右岸からあがって行きます。
しっかし酷いアオノロです(・・;)
一面アオノロだらけで川は緑色です(@_@)
「こんなんで釣れる場所あるん?」
て思いながら本部の方まであがります。
とりあえず上流から竿をだしてみます。
しかしぜんぜん掛かりません(/_;)
1時間以上は一匹のオトリに頑張ってもらったかな?
さすがにこれでは話しになりません(*_*;
ですので少し下がり2匹目のオトリを出すとすぐに来ました

がっちり背掛かり!
ちびばかりと思ってましたが、オトリ頃のサイズでした(*´∀`)
その後はポツラポツラとだけ掛かりましたが、全くポイントは絞れないです(/_;)

なんとかオトリを繋ぐ程度でした

良い鮎も掛かりましたが

アオノロ攻撃で手元に寄せた際にプツン…(T_T)
17時までやるつもりでしたが、その前にギブアップ(+_+)
最終的に極小合わせて10匹でした(^_^;)
夜はエギングに行くつもりでしたが、T林さんの釣果も気になるし着替えてあがってくるのを待ちます。
でもやはり厳しかったようでした。
そのまま話していると(リバースターズ)のI川さんが上流でやられてたようで来ました。
上流もツヌケで良い方だったようでした。
そのままT林さんとI川さんと3人で夕方から延々と談笑してました(^○^)
津田さんが「まだ話してるのか?もう私は寝るから灯り消しといて」と言われ、時計を見ると22時30分(笑)
ここで解散となりました(笑)
それから私は腹ごしらえにコンビニ出発。
するとフロントガラスで何か光ったような…

あ!蛍ぢゃん(笑)
フロントガラスにくっついて光ってました(笑)
コンビニで買い物し戻るとまだ付いてました。
そのまま走るとまた光だして、蛍も津田オトリさんまで戻ってこれました(笑)
ちょっとビールを飲んで就寝(-_-)zzz
翌朝は6時に起きる予定も5時過ぎに目覚めてしまいました(´д`)
まだお客さんも来ないし風もあるし、やはり7時まで寝ようとしましたが、
6時過ぎに早くもお客さん登場し、6時30分には出ていかれました。
下見でしょうね。
時間通りにやられるなんてキチンとされてます(^_^;)
私は7時頃コンビニへ行き朝食を購入してきて食べてるとお客さんがポロポロ来ました。
それでも数台です。
しかも下見の人だけ?
解禁後の日曜日の台数ぢゃありません^^;
狩野川の厳しさを物語ってますね(´д`)
朝食を食べ終わり8時過ぎに支度し始動。
この日は下流を攻めてみましたが…
チビ鮎狙い

昼過ぎには集中力も切れ、ダラダラ
貸し切りですよ?

良い鮎も来ましたが、

最終的に極小合わせて11匹。
15時にあがり今日はエギングに行きました(^^)
途中昼飯食べたかったのですが、準備中(泣)
そのまま海の方まで行くと怪しいラーメン屋がありまして、仕方ないのでそちらに入店。
スタミナラーメンを注文しましたが…
お世辞にも美味しいとは言えず、しかもぜんぜんスタミナラーメンぽくなく、変な玉ねぎと豚肉を炒めてあった冷たいのがラーメンに載ってるだけ(・・;)
普通スタミナラーメンてもっとガッツリしてると思うんですけどね~
それで800円
腹ペコでしたのでなんとか食べましたが、もう2度と行かないです(笑)
さてポイントに着きましたが墨跡はありません(´д`)
アオリ狙いの釣り人も居ません(・・;)
日曜日の夕方だから居ないんだろうと思い数投しましたが、アタリなし・・・
するとようやく地元の方が登場。
ヤエンのようです。
私は竿を置き近況を伺うと「最近はほとんどアタリなしだよ、こんな年は無いね~」って…
仲間の方が他にも来られて会話されてましたが、どなたも宜しくないそうでした(´д`)
結局私はそのまま話しをして夕マズメになり、ヤエンにアタリらしきがありまして期待を抱くもウツボ?
やはりアオリのアタリは出ずに地元の方も終了したので、その後数投して止め。
帰路に着きました(^。^;)
JCの作戦、うまく見つからなかったなぁ
前2度出ましたが、一度はポイント見つけて予選トップ通過も相模川でセミの権利穫ってた為、
決定戦は棄権させられました(/_;)
次は仲間の情報で入川。
見事試合中にパターンを見つけて地区予選突破しました(^_^)b
さて今年はいかに。。。
Posted by 釣り三昧 at 23:34│Comments(2)
│鮎釣り
この記事へのコメント
お疲れ様です!
狩野川かなり厳しそうですね!
わたしゃどうしたらいいものか(笑)
渇水に青ノロ・・・
奇跡でも起きない限り予選敗退ですよ(泣)
ゆうさん凄いですね!
決定戦は残念だったけど予選ブロック1位だなんて。
釣り三昧さんも頑張って下さい!
狩野川かなり厳しそうですね!
わたしゃどうしたらいいものか(笑)
渇水に青ノロ・・・
奇跡でも起きない限り予選敗退ですよ(泣)
ゆうさん凄いですね!
決定戦は残念だったけど予選ブロック1位だなんて。
釣り三昧さんも頑張って下さい!
Posted by jun at 2013年06月05日 13:47
junさん
こんばんは(*^^)
いよいよ週末ですよ
厳しい大会になるでしょうね
我慢大会(笑)
でも魚は沢山居るので、ボーダーは意外とちゃんとしてると思いますよ
上流は込み・・・8?
下流は・・・6?
もうちょっと行くかなぁ
とにかくアオノロ警報です!(笑)
こんばんは(*^^)
いよいよ週末ですよ
厳しい大会になるでしょうね
我慢大会(笑)
でも魚は沢山居るので、ボーダーは意外とちゃんとしてると思いますよ
上流は込み・・・8?
下流は・・・6?
もうちょっと行くかなぁ
とにかくアオノロ警報です!(笑)
Posted by 釣り三昧 at 2013年06月05日 23:45