2016年06月04日
2016年3月28ー29日大瀬釣行
2016年3月28日
メジナダービーの為に大瀬へ釣行しました。
もうラストチャンスです。
どの磯に乗るか決めていませんでしたが、
この日はたまたま空いていた好調の勘太郎へ乗せてもらいました♪
朝からあいにくの天気で、未明にはかなりの稲光が発してました
勘太郎へ乗り、釣り初めてしばらくすると遠くで雷鳴が…
遠いのでまだ大丈夫♪と思ってると…
なんか違和感が!?
バチっ
イテッ
竿を伝って大気中の静電気が来ました!
これはヤバい(・_・;)
すぐに竿を置いてしゃがみ、隣の与平や他の磯の釣り人を見てみると…?
普通に釣りしてます( ̄。 ̄;)
あら?
気のせいかなとまた始めるとしばらくして
パチッ!
やはり来ます(x_x)
そんな事を繰り返してたので流石にダメだなと竿を置き、与平の釣り人に
「静電気凄いですね!!」
と言うと
「全然平気ですよ!?」
と…
なんで?
私だけ?
仕方ないのでまた釣り始めますが、全く釣りになりません(T^T)
落ちた物を拾おうと磯に指が付けばパチッ!
雨も降ったり止んだりでしたので、ヒップガードに雨水がしたって太ももの裏で両足パチパチッ!!
最終的にはバチバチッ!
て静電気も見える程で、竿も持てない程です。
なので竿をチャランボになんとか掛けましたが、それでもしばらくはバチバチッ!となってました
雨も強くなってきたので、私は竿から離れてしゃがみパンを食べながら携帯で実況天気を見てみると、
落雷
がかなり起きてるようでした。
流石に与平やカンムリの釣り人は休憩してました…が、牛ヶ瀬の釣り人はそれでも釣りしてました(◎-◎;)
予報では雲の流れはこちらに流れて来そうでしたが、途中で流れが変わったのか、
御子元島の方へ雷雲は行ったようでした
私は10時過ぎにやっとまともに釣り開始σ(^_^;
潮も流れて湧きグレも見えます( ´艸`)
しかしなかなか思うようには釣れません(T^T)
ポツポツ
しかし大物が釣れるのはやはり昼過ぎ♪
13時00分頃対面の磯際狙いで浮きが入ったので合わせると強い引き!
途中根に潜られまして、ハリス1.5号でしたので慎重に引きずり出して魚体を確認
これはいったか?
ネットで取り込みガッツポーズ(^_^)V
メジャーで計測で44CM

港に戻り倉の下さんで計測の結果も44CM♪
ダービー期間最終釣行で見事入れ替え成功でした( ´艸`)
この1枚で3位に上がることが出来ました♪
翌29日は更なる更新を狙いオン根…の離れへ(*´∀`)
複雑な根があるので朝一は恒例のルアー
オン根とその裏にある水道を流します
数投した後、オン根際の良い所にキャストが決まり、「これはどうだ?」と巻いて来ると…
ゴン!
来ました!
当たりからして結構良いサイズです
豪快なエラ洗いを披露してくれつつ、初めはそれなりに寄りましたが、
近くに来てからは流石にライトクラスのシーバスロッド…
満月以上に曲がります(笑)
何度もいなしながらランディング!
ワンド内の裏側で足場も低いためハンドランディングしました(^^)v

(痩せているのと、撮り方のせいでちょっとマルに見える(^.^;)
計測で75CM、3.64kg♪
やりました!
やはりヒラスズキは格好いいですね(*´∀`)
ちょっとアフター気味か痩せてましたけど
さらなる一匹を狙い対岸の磯際狙うとガツン!
根掛かりしてしまいヒットルアーロストでした(T^T)
でもこれでメジナも出れば…
とメジナを始めましたが、こちらはパッとしませんでした。
とにもかくにもこれで私のメジナダービーは終了しましたm(_ _)m
結果は先に載せた通り3位で、賞品等は次に載せます(笑)
早く鮎記事も書かなくちゃσ(^_^;
メジナダービーの為に大瀬へ釣行しました。
もうラストチャンスです。
どの磯に乗るか決めていませんでしたが、
この日はたまたま空いていた好調の勘太郎へ乗せてもらいました♪
朝からあいにくの天気で、未明にはかなりの稲光が発してました
勘太郎へ乗り、釣り初めてしばらくすると遠くで雷鳴が…
遠いのでまだ大丈夫♪と思ってると…
なんか違和感が!?
バチっ

イテッ
竿を伝って大気中の静電気が来ました!
これはヤバい(・_・;)
すぐに竿を置いてしゃがみ、隣の与平や他の磯の釣り人を見てみると…?
普通に釣りしてます( ̄。 ̄;)
あら?
気のせいかなとまた始めるとしばらくして
パチッ!
やはり来ます(x_x)
そんな事を繰り返してたので流石にダメだなと竿を置き、与平の釣り人に
「静電気凄いですね!!」
と言うと
「全然平気ですよ!?」
と…
なんで?
私だけ?
仕方ないのでまた釣り始めますが、全く釣りになりません(T^T)
落ちた物を拾おうと磯に指が付けばパチッ!

雨も降ったり止んだりでしたので、ヒップガードに雨水がしたって太ももの裏で両足パチパチッ!!
最終的にはバチバチッ!

て静電気も見える程で、竿も持てない程です。
なので竿をチャランボになんとか掛けましたが、それでもしばらくはバチバチッ!となってました
雨も強くなってきたので、私は竿から離れてしゃがみパンを食べながら携帯で実況天気を見てみると、
落雷


流石に与平やカンムリの釣り人は休憩してました…が、牛ヶ瀬の釣り人はそれでも釣りしてました(◎-◎;)
予報では雲の流れはこちらに流れて来そうでしたが、途中で流れが変わったのか、
御子元島の方へ雷雲は行ったようでした
私は10時過ぎにやっとまともに釣り開始σ(^_^;
潮も流れて湧きグレも見えます( ´艸`)
しかしなかなか思うようには釣れません(T^T)
ポツポツ
しかし大物が釣れるのはやはり昼過ぎ♪
13時00分頃対面の磯際狙いで浮きが入ったので合わせると強い引き!
途中根に潜られまして、ハリス1.5号でしたので慎重に引きずり出して魚体を確認
これはいったか?
ネットで取り込みガッツポーズ(^_^)V
メジャーで計測で44CM

港に戻り倉の下さんで計測の結果も44CM♪
ダービー期間最終釣行で見事入れ替え成功でした( ´艸`)
この1枚で3位に上がることが出来ました♪
翌29日は更なる更新を狙いオン根…の離れへ(*´∀`)
複雑な根があるので朝一は恒例のルアー
オン根とその裏にある水道を流します
数投した後、オン根際の良い所にキャストが決まり、「これはどうだ?」と巻いて来ると…
ゴン!
来ました!
当たりからして結構良いサイズです
豪快なエラ洗いを披露してくれつつ、初めはそれなりに寄りましたが、
近くに来てからは流石にライトクラスのシーバスロッド…
満月以上に曲がります(笑)
何度もいなしながらランディング!
ワンド内の裏側で足場も低いためハンドランディングしました(^^)v

(痩せているのと、撮り方のせいでちょっとマルに見える(^.^;)
計測で75CM、3.64kg♪
やりました!
やはりヒラスズキは格好いいですね(*´∀`)
ちょっとアフター気味か痩せてましたけど
さらなる一匹を狙い対岸の磯際狙うとガツン!
根掛かりしてしまいヒットルアーロストでした(T^T)
でもこれでメジナも出れば…
とメジナを始めましたが、こちらはパッとしませんでした。
とにもかくにもこれで私のメジナダービーは終了しましたm(_ _)m
結果は先に載せた通り3位で、賞品等は次に載せます(笑)
早く鮎記事も書かなくちゃσ(^_^;
Posted by 釣り三昧 at 05:31│Comments(0)
│海釣り