ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2017年10月14日

9月26ー28日神通川最終釣行(初日)

9月最終の私の休日
9月26日、27日
当然休暇を足して28日までの3連休ですw

行き先はもちろん神通川〜♪

前回は数釣れたので今回はどうかな?


そーそ
今年からデリカD5のディーゼル車に乗ってますが
前回無給油での神通川でした
帰りは給油ランプは点きましたけど

で、今回は行きから出来るだけ燃費走行してみました
アクセルは丁寧に踏む
下りは極力踏まないなど

もちろんオートクルーズはご法度です

で、結論は約700kmで約12.6km/L
もちろん無給油でした

結構走ってくれます
それに軽油だし♪

多少の悪路も気にならないし頼もしい車です♪


さて神通川ですが
初日は前回同様にJRに入りました
前回の釣行時は増水気味だったみたいで
かなり水位が低く感じます
押しもだいぶ違う
なのでオトリ取りは前回中日の段々瀬の壺狙い♪

今回はプロトではなくゼスターバージョン90SPw
軽量ロッドの方が楽しい♪

で、先ずはオトリを取らなければなりませんが
水位が少ない為壺が少ない(T ^ T)
石色も良くないです
9月26ー28日神通川最終釣行(初日)

投網打ってる人も居るし
それでもやってみるとすぐに掛かってくれて一安心♪
9月26ー28日神通川最終釣行(初日)

でも今回はポイント少ない為前回の様には掛かりません

コレは困った

色々移動して石色良いポイントを探します

何処見てもあんま良くない感じ

鉄橋下流の右岸の流れの瀬は良い色してたのでプチ入れ掛かり♪

その後は真ん中の流れでプチ入れ掛かり♪

でも前回みたくは釣れません

昼になった為一旦検量の為に上がります

するとなんか何処かのブログで似たような感じの人が居ました


オトリカンを持ってきて検量
結局昼までに34匹と低迷…

昼からどうするか
移動するか?

もう一度壺狙いでやる事にしました

再度対岸に渡り午前中やらなかった上流から下りながら壺打ちです

ポロポロ掛かりますがやはり水量が少ない為
前回みたく何処でも掛かるって訳にはいきませんでした

だんだんと下って行き壺は打ち尽くしたので本流側へとシフトしていきます

すると夕方になって入れ掛かり始まりました
9月26ー28日神通川最終釣行(初日)

いろんな釣り人が散々やっているのに
ちょっとしたタイミングや釣り方なんですかね?

とにかく一画で入れ掛かりです
9月26ー28日神通川最終釣行(初日)
綺麗な鮎も掛かってくれて
いやぁ楽しかった

対岸にはヒョコヒョコ歩いてくる釣り人の姿
せっかくポイントへ着いたのに石に腰を据えて見学?

私は入れ掛かり最中に後ろ向いたりしていたのでいつ上がられたか知りませんでしたが
後の「鮎釣りと薔薇作り」さんのブログで
やはり2017年神通川で有名人になられた徳島のJ子さんだったと分かりました
のんびりとされてて余裕があるなぁって感じました

私はなんとしても束釣り!って頑張ってましたけどw

で午後は5時間で62匹
午前の36匹と合わせて96匹…
くそ〜!
あと4つ!
9月26ー28日神通川最終釣行(初日)

んでも翌日もあるし宅急便で送らなくちゃなんで潔くやめちゃいましたw

翌日へつづく




このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
2024鮎シーズンイン
第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ
2022年6月4日(土)桂川釣行 100点
2022年6月2日(木)桂川釣行①
日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内
2022 興津川釣行②
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 2024鮎シーズンイン (2024-05-20 07:51)
 第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ (2022-08-09 10:43)
 2022年6月4日(土)桂川釣行 100点 (2022-07-08 10:52)
 2022年6月2日(木)桂川釣行① (2022-06-20 05:41)
 日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内 (2022-06-08 02:57)
 2022 興津川釣行② (2022-06-07 03:06)

Posted by 釣り三昧 at 00:06│Comments(0)鮎釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月26ー28日神通川最終釣行(初日)
    コメント(0)