2014年05月21日
2014曳舟塗装途中経過
今年の曳舟塗装の途中経過です。

色使いは2014ライトバージョンカラーのつもりではいます(笑)

重ねると
白ベースに釣り三昧定番のスバルブルー、さらにシルバーを塗っています。
が、白×シルバーは目立ちませんね(^_^;)
でもシルバーにせざるをえない状況があって(;´Д`)
塗装の前にペーパーかけたのですが、ある場所はその後ホワイトプラサフをかけたら
素地の赤がどうも溶け出してしまうようで、
散々乾燥後、なんとかなるか?と白を上塗りしてみましたが、
やはりどうしてもピンクになってしまったのです(ノД`)
終いにはその部分はぐちゃぐちゃに表面が溶けてしまっていて( ̄。 ̄;)
なんとか剥がしてペーパーをかけ、塗ってはペーパーの繰り返しでなんとか滑らかに補修出来たので、
どうせ投入口をシルバーにするんだからとシルバーにしてみたらなんとかなりました(^。^;)
今回の特徴はハンドルも塗った事( ´艸`)
普通は塗らないですね(^_^;)
赤いハンドルだったので塗ってみました( ´艸`)
でも本体の色合い、デザインともにありふれていてイマイチですね(´・ω・`)
まぁ難しい事は出来ないんで、致し方ないんですが(;´Д`)
ステッカー等も、シマノの曳舟に比べて貼りにくいんで、
何も考えてないから完成まではまだまだ先になりそうです(*´Д`*)
ちまたでは鮎釣りが解禁しているのに、まだこんなことしている私(´д`)
先日ようやくハナカン周りを少し作ってみただけです。
まだ気持ちが全然乗らないなぁ(。・ω・。)
あーヤエン行きたい(笑)
色使いは2014ライトバージョンカラーのつもりではいます(笑)
重ねると
白ベースに釣り三昧定番のスバルブルー、さらにシルバーを塗っています。
が、白×シルバーは目立ちませんね(^_^;)
でもシルバーにせざるをえない状況があって(;´Д`)
塗装の前にペーパーかけたのですが、ある場所はその後ホワイトプラサフをかけたら
素地の赤がどうも溶け出してしまうようで、
散々乾燥後、なんとかなるか?と白を上塗りしてみましたが、
やはりどうしてもピンクになってしまったのです(ノД`)
終いにはその部分はぐちゃぐちゃに表面が溶けてしまっていて( ̄。 ̄;)
なんとか剥がしてペーパーをかけ、塗ってはペーパーの繰り返しでなんとか滑らかに補修出来たので、
どうせ投入口をシルバーにするんだからとシルバーにしてみたらなんとかなりました(^。^;)
今回の特徴はハンドルも塗った事( ´艸`)
普通は塗らないですね(^_^;)
赤いハンドルだったので塗ってみました( ´艸`)
でも本体の色合い、デザインともにありふれていてイマイチですね(´・ω・`)
まぁ難しい事は出来ないんで、致し方ないんですが(;´Д`)
ステッカー等も、シマノの曳舟に比べて貼りにくいんで、
何も考えてないから完成まではまだまだ先になりそうです(*´Д`*)
ちまたでは鮎釣りが解禁しているのに、まだこんなことしている私(´д`)
先日ようやくハナカン周りを少し作ってみただけです。
まだ気持ちが全然乗らないなぁ(。・ω・。)
あーヤエン行きたい(笑)