2014年05月29日
2014鮎釣り始動in興津川
2014/5/22
夜勤明けで興津川へ向かいました。
途中で食材を購入し、宮原おとりさんに着いたのは昼前。
副会長に連絡すると上流に居るとの事でしたので、
おとりを購入して上流へ向かいます。
途中のポイントは評判通り?人は少なく、上流に行くに従って増えていきました。
上流まで来ると副会長を発見。
川幅も狭く、完全に渓流相です。
追う鮎は抜かれてるでしょうし、堰堤もありますので小場所での釣りになりそうです。
暫く副会長の釣りを拝見後、ポイント探索しました。
上流、下流と歩くと下流に空いてる場所があったので、私はそちらで始めようと移動しました。
すると昼休憩している方達が居たので覗くとWISTの丈さん達でした。
「魚見えないよ~」
なんて話してましたが、暫くすると禁漁の堰堤下に大量の鮎が見え始めました。
他でも多少見え始めましたので皆さん午後の部開始。
私も冷めてしまった弁当を食べ、着替えて川に降りました。
竿を出したのは14:20頃( ̄。 ̄;)
副会長より狙い目を聞いたので、そのような場所を選択。
魚影は見えません
仕掛けは去年のナイロン0175
竿はマロニエバージョン80
とりあえず始めてみます

それっぽい所を泳がせますが反応ありません
20分で飽きてしまった(;´Д`)
そのうち丈さんが上がってきて1つ上の棚に入りました
すると「鮎いるよー」ってすぐに掛けました
流石です
私も負けてられませんσ(^_^;
せめてオトリ位は替えなければ
初っぱなからボーズは縁起悪いです(T_T)
開始から 1時間後、ついに2014初鮎です

その後護岸寄りで綺麗な鮎

2時間ちょっとでなんとか4つ釣れました(笑)
夕方はアマゴをやろうと始めましたが、雷が来はじめたのですぐに終了(ノД`)
夜は雷雨が結構な感じなんで、和田島橋下で一人夜宴

なでしこジャパン観戦しながら熱くなりました(笑)
翌朝はのんびり7時過ぎに起きると早くも支度してる人がいました
良く見ると広報のSさんでした
前日に和田島でマイスターをつかってたのSさんだったみたいでした
近くで車中泊してた千葉から来てた方を交えて暫く話をしてから私は朝食を食べて、この日は中河内へ行きました
既に9時過ぎでしたので人がたくさん居ました
とりあえず上流へ向かうとなんとか入れそうです
車を停め川を見ても多少鮎が見えます
支度して川に降りて先客に状況を聞きますがダメとの返事でした
私は土手から見て良さげなポイントに入り10時過ぎ開始。
まず橋下で一匹目

次は瀬で1本
そのあとはトロで縄張り鮎を見釣りで2つ

あとが続かなくなったので上流へポイント探索に歩きます
すると色の良いポイント発見!
泳がせで入れ掛かりモードへ

その後下りながら瀬で2つ追加して16時過ぎ終了
この日は18匹でした
2日で約8時間計22匹

まぁ今の私にはこんなもんです(笑)
さて帰宅して一日出勤したら夕方にまた興津へ戻って来ま~す(笑)
夜勤明けで興津川へ向かいました。
途中で食材を購入し、宮原おとりさんに着いたのは昼前。
副会長に連絡すると上流に居るとの事でしたので、
おとりを購入して上流へ向かいます。
途中のポイントは評判通り?人は少なく、上流に行くに従って増えていきました。
上流まで来ると副会長を発見。
川幅も狭く、完全に渓流相です。
追う鮎は抜かれてるでしょうし、堰堤もありますので小場所での釣りになりそうです。
暫く副会長の釣りを拝見後、ポイント探索しました。
上流、下流と歩くと下流に空いてる場所があったので、私はそちらで始めようと移動しました。
すると昼休憩している方達が居たので覗くとWISTの丈さん達でした。
「魚見えないよ~」
なんて話してましたが、暫くすると禁漁の堰堤下に大量の鮎が見え始めました。
他でも多少見え始めましたので皆さん午後の部開始。
私も冷めてしまった弁当を食べ、着替えて川に降りました。
竿を出したのは14:20頃( ̄。 ̄;)
副会長より狙い目を聞いたので、そのような場所を選択。
魚影は見えません
仕掛けは去年のナイロン0175
竿はマロニエバージョン80
とりあえず始めてみます

それっぽい所を泳がせますが反応ありません
20分で飽きてしまった(;´Д`)
そのうち丈さんが上がってきて1つ上の棚に入りました
すると「鮎いるよー」ってすぐに掛けました
流石です
私も負けてられませんσ(^_^;
せめてオトリ位は替えなければ
初っぱなからボーズは縁起悪いです(T_T)
開始から 1時間後、ついに2014初鮎です

その後護岸寄りで綺麗な鮎

2時間ちょっとでなんとか4つ釣れました(笑)
夕方はアマゴをやろうと始めましたが、雷が来はじめたのですぐに終了(ノД`)
夜は雷雨が結構な感じなんで、和田島橋下で一人夜宴

なでしこジャパン観戦しながら熱くなりました(笑)
翌朝はのんびり7時過ぎに起きると早くも支度してる人がいました
良く見ると広報のSさんでした
前日に和田島でマイスターをつかってたのSさんだったみたいでした
近くで車中泊してた千葉から来てた方を交えて暫く話をしてから私は朝食を食べて、この日は中河内へ行きました
既に9時過ぎでしたので人がたくさん居ました
とりあえず上流へ向かうとなんとか入れそうです
車を停め川を見ても多少鮎が見えます
支度して川に降りて先客に状況を聞きますがダメとの返事でした
私は土手から見て良さげなポイントに入り10時過ぎ開始。
まず橋下で一匹目

次は瀬で1本
そのあとはトロで縄張り鮎を見釣りで2つ

あとが続かなくなったので上流へポイント探索に歩きます
すると色の良いポイント発見!
泳がせで入れ掛かりモードへ

その後下りながら瀬で2つ追加して16時過ぎ終了
この日は18匹でした
2日で約8時間計22匹

まぁ今の私にはこんなもんです(笑)
さて帰宅して一日出勤したら夕方にまた興津へ戻って来ま~す(笑)