ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月07日

第32回釣展(大橋漁具主催)

2017年3月5日

大橋漁具主催の第32回 釣展
が宇都宮市のマロニエプラザで開催されました

私は夜勤中日でしたが、5日夜の出勤は休暇を取り
釣展当日は夜勤明けで行って来ました

初めて八王子西から鶴ヶ島方面に乗り
五霞までを圏央道
五霞で降りて4号バイパスを北上するルートで2時間

宇都宮上三川まで東北道使うと1,000円強高くつくし
大回りになるので時間的に大して変わらないです

8時半前には会場に到着しました



会場入り口には沢山のお客様が待っていた様で9時半前に開場
シモツケブースにも沢山のお客様がいらしてくださいました

昨年より来場者数多かった様です

さて私の当日のメインはコチラ(^_^;)

出来るだけ意識しない様にしてましたw

んでも時間が近づくにつれて緊張してきました

そして時間になってライトバージョンを持って壇上へ




私は何を話したっけ?
えっと…

好調な河川として昨年後期に行ったウチの裏の川w
多摩川支流の浅川の話しを少し
とは言え駐車場も無いですし、囮屋も無いです

(ちなみに釣券は渓流釣りと一緒w
年券は渓流釣りと一緒で4,500円です
日釣り券は1,000です
囮屋さんがないので各釣具店で購入していただくしかありません
ですので日釣り券だと釣り開始は遅くなってしまいますね)

オトリはコロガシで取ります

鮎は物凄く居るって話しをして
祐次さんが
簡単に束釣れるん?
て聞いてくれたのですが
小河川に凄い鮎の数なので群れ鮎が多いんです
盛期にやってないのでわかりませんけど
なんて会話をしました

ロッドの説明はあまりしなくてすみませんでした

前作のHS(235g)に比べて重量は5g軽く(230g)なりました
バットは白塗りですが
それ以外は白塗装は節しかしてないので
重量以上に持ち重り感は少なくなりました
操作感も良いです

私はやはりナイロン&フロロ使用の泳がせメインなので
あまり癖の無い竿の方が良いです
張りもあり、掛かればしっかり胴に入ってくれるので待っていれば抜けて来ます
(小針を使うのでしっかり待ちます)

トップもチタンワイヤーを巻いているので感度も上がってます
今までも十分な感度はありました
私は複合とかあまり使いませんが、使用した時は
私はガリガリ感がノイズと感じてしまってダメです
というくらい感度は十分あります


トークショー終盤にはオーナーの弘二郎さんも壇上へお招きw

狩野川の話しで賑やかでしたw
やはり狩野川が盛り上がらないとですよねー

まぁそんなこんなでなんとかトークショーは終える事が出来ました

たぶんですが、次回(初回放送土曜日)のたぶん釣りステーションで
釣展の開催状況の放送がある様です
映ってるのかな?w


そしてメイン⁇のオークション
祐次さんと弘二郎さんで進行しました


メインの鮎竿はバリバスさんからVORTISを出品してくださり
70,000ちょっと?80,000?
金額は忘れてしまいましたが落札されていました
安!

シモツケからはブラックバージョン85とゼスターバージョン90


それぞれサイン付きパネルまでセットです


ウチの兄もブラックが欲しかった様ですが、残念ながら落札出来ませんでした
ブラック85私も使ってみたかったw

各竿とも女性がオークション参加されて頑張っていましたが落札出来ずに残念でした


最後になりますが
沢山のご来場くださいましてありがとうございました

  


Posted by 釣り三昧 at 18:46Comments(2)鮎/イベント