2018年10月08日
木崎湖ワカサギ釣行①
2018年10月3日(水)
木崎湖へワカサギ釣りに行って来ました。
現地着は06時30分前。
釣り券とボート代を払ってからちょっと空撮。



トイドローン!?
見てくれは本物っぽい安いヤツなんで画像は悪いですけどね。
やはりMAVIC AIRが欲しい♪
さてワカサギ釣りw
手漕ぎボートなんで準備も簡単なんで7時になったので出船。
魚探見ながらポイントを探します。
んでもやっぱ手漕ぎだと大変w
朝のうちは風も穏やかでしたので釣り座の傍からアンカーを下ろして釣り開始。
最近良いと聞いた西側のポイント。
水深は11〜12m
釣れるには釣れるけど非常に小さいのが多い。
5cm程度のも居た。
流石にこれではツマラナイのでポイント移動。
今度のポイントはそこそこのサイズが釣れ、たまに大きいワカサギも釣れました。
この辺りは東からのボートも来て賑わっていました。
天気は良くて暑かった。

時々ポイント変えたりして釣りましたが、
15時前に風が強くなりボートが流されてしまった。
それからあまり釣れなくなってしまいました。
16時には上がらないといけないので片付けは程々に15時50分懸命に漕いで戻りましたww
釣果は

491匹


1.5kg程
んまぁ私にはこんなものですね。
群れによって、ポイント、水深によってサイズがかなり違いました。
ワカサギを甥っ子へ発送してから安曇野へ戻ってワカサギを天ぷらにしてビール♪

至福のひと時でした♪
やはり釣りたて、揚げたてはうまい!w
しかし久々のワカサギ釣り。
腰は痛くって翌日はどうしようか?
天気はコロコロ変わっていたので朝の天気で判断する事にしました。
木崎湖へワカサギ釣りに行って来ました。
現地着は06時30分前。
釣り券とボート代を払ってからちょっと空撮。
トイドローン!?
見てくれは本物っぽい安いヤツなんで画像は悪いですけどね。
やはりMAVIC AIRが欲しい♪
さてワカサギ釣りw
手漕ぎボートなんで準備も簡単なんで7時になったので出船。
魚探見ながらポイントを探します。
んでもやっぱ手漕ぎだと大変w
朝のうちは風も穏やかでしたので釣り座の傍からアンカーを下ろして釣り開始。
最近良いと聞いた西側のポイント。
水深は11〜12m
釣れるには釣れるけど非常に小さいのが多い。
5cm程度のも居た。
流石にこれではツマラナイのでポイント移動。
今度のポイントはそこそこのサイズが釣れ、たまに大きいワカサギも釣れました。
この辺りは東からのボートも来て賑わっていました。
天気は良くて暑かった。

時々ポイント変えたりして釣りましたが、
15時前に風が強くなりボートが流されてしまった。
それからあまり釣れなくなってしまいました。
16時には上がらないといけないので片付けは程々に15時50分懸命に漕いで戻りましたww
釣果は

491匹


1.5kg程
んまぁ私にはこんなものですね。
群れによって、ポイント、水深によってサイズがかなり違いました。
ワカサギを甥っ子へ発送してから安曇野へ戻ってワカサギを天ぷらにしてビール♪

至福のひと時でした♪
やはり釣りたて、揚げたてはうまい!w
しかし久々のワカサギ釣り。
腰は痛くって翌日はどうしようか?
天気はコロコロ変わっていたので朝の天気で判断する事にしました。