2018年10月12日
翌日も中津川釣行:カラフルな五色唐辛子
2018年10月11日(木)
この日も中津川へ
この日は田代へ入りました。
支度して入川。
釣り開始は12時50分。

前日の感じからこんなポイントに立ちました。
腹掛かりのオトリが回復していたのでそれを使ってみます。
しかしやっぱり弱くて流されてしまいます。
なんとかごまかしつつ10分程やってみましたが、
もう無理でしたので交換。
釣り開始から20分で本日の1匹目。

ここからプチってくれました。

まだ若い鮎です。

アタリが遠のいたので上流へ。
ポツポツ
ふと岸際を見ると賑やかな木を発見!

アップで

賑やかですねー
五色唐辛子(ゴシキトウガラシ)と言うらしく、観賞用の唐辛子みたいです。
何処かから種が流れてきて生えたのかな?
観賞用は身体に害のある肥料などを使っている可能性があるから
食べるのはやめた方がいいらしいです。
んでもコレは自然繁殖!?
では食べれる!?
辛さとエグミが結構あるようです。
もちろん採取してきてませんw
鮎の方はと言うと、
つ抜けした所で掛からなくなり、
始めた辺りから下流を少しやって2匹追加。
15時50分終了。
3時間で12匹でした。
まだ鮎は若いので水が落ち着けば、
中津川なら特別採捕釣れるようになるでしょうね。
相模川は…
道志道の土砂崩れの影響で津久井湖も泥濁りとか?
今期厳しいという話を聞きました。
残念。
この日も中津川へ
この日は田代へ入りました。
支度して入川。
釣り開始は12時50分。

前日の感じからこんなポイントに立ちました。
腹掛かりのオトリが回復していたのでそれを使ってみます。
しかしやっぱり弱くて流されてしまいます。
なんとかごまかしつつ10分程やってみましたが、
もう無理でしたので交換。
釣り開始から20分で本日の1匹目。

ここからプチってくれました。

まだ若い鮎です。

アタリが遠のいたので上流へ。
ポツポツ
ふと岸際を見ると賑やかな木を発見!

アップで

賑やかですねー
五色唐辛子(ゴシキトウガラシ)と言うらしく、観賞用の唐辛子みたいです。
何処かから種が流れてきて生えたのかな?
観賞用は身体に害のある肥料などを使っている可能性があるから
食べるのはやめた方がいいらしいです。
んでもコレは自然繁殖!?
では食べれる!?
辛さとエグミが結構あるようです。
もちろん採取してきてませんw
鮎の方はと言うと、
つ抜けした所で掛からなくなり、
始めた辺りから下流を少しやって2匹追加。
15時50分終了。
3時間で12匹でした。
まだ鮎は若いので水が落ち着けば、
中津川なら特別採捕釣れるようになるでしょうね。
相模川は…
道志道の土砂崩れの影響で津久井湖も泥濁りとか?
今期厳しいという話を聞きました。
残念。