ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2015年07月28日

久々の優勝?

2015年7月20日
新潟県魚野川の湯沢花水木でFTO例会を開催しました。
参加者は大金会長、小川副会長、萩原副会長始め、新潟支部からは花水木店主柿崎さん含め5人
静岡支部からは3名、さらに大橋社長と羽石testerをゲストにお迎えして合計13人でした。

そしてカタログ用の撮影も兼ねてたのでカメラマンもお越し頂いてました。

07時00分集合で大金会長や大橋社長よりご挨拶を頂き、その後簡単な競技説明をして例会開始です。

私は花水木より上流ではあまり良い思いをしたことが無いので下流へ行きました。
(撮影あったのに最下流位までσ(^_^;)
撮影には雰囲気の良い所が良いだろうと後ろは山で瀬になってる所にしました。そこで08時00分から開始。
当たり前の所を泳がせましたが掛からなかったので、ちょっと細かい所を狙うと15分弱でオトリ替え成功。
それからパターンを探りポツポツ掛けたのち、多少入れ掛かりになりました。
居着きを狙う釣りなので余り釣り過ぎると撮影時に掛からなくなってしまうと考えて、立ち位置より上はとっておきました(笑)
しかし花水木からカメラを担いでくるのは大変か…(・_・;)
11時00分になって来なかったら上流に上がろうと思ってたらカメラマンが来てくださいました。

私はここぞとばかりに頑張ったんですが…
カメラを構えられるとなかなか掛からず、掛かっても小さかったり、口、腹掛かりだったり…
それまでは時間10位は釣れてたのに焦ります(;´Д`)
私の撮影には3~40分はかかったかな?
良い写真が撮れてれば良いのですが…

私の撮影が終わりカメラマンが居なくなるとリラックスしたのかまた掛かります(笑)

結局カメラを意識し過ぎちゃうんですねσ(^_^;
2013年のバリバスcup決勝戦でも出だしで3匹釣り一歩リードしたのに、
後ろのカメラマンが視界に入ったら優勝を意識してしまい緊張して自滅したんですから(泣)

掛かりも悪くサイズも落ちたので戻りながら探って行くと、竿抜け発見!
久々の優勝?
サイズも良く、ココ!!って所には必ず付いててまさに入れ掛かり♪
最後に追い込みました。

13時00分帰着で最後に私の検量。
先に検量済みでトップは大金会長の33匹。
私は最後に検量…結果込み39匹でなんとか優勝できました(*´∀`)
例会で参加者は少ないとは言うものの今年初優勝。
勢いに乗りたいとこです(笑)

昼休憩を長く取り、15時00分に重い腰を上げて例会中の最後にやったポイントの釣り残しをやりに行って2時間半で良型を25匹。
楽しめた1日でした。
久々の優勝?

解禁の時には掛からなかったサイズの鮎達は古垢を洗い流されて出てきたんでしょうか?


翌日は塩沢地区へ
車で姥島橋~坪池橋を見て見ましたが、上流側は河川工事して作った川みたいでした。
道の駅の裏に車を停めて川に入りました。
瀬を攻めて入れ掛かりですが、なぜかバレばかり…
久々の優勝?
20掛けても半分バラシ?
空中分解ばかりで数が伸びません。
さらにサイズは小さめで、背掛かりでもハナカン通すと全く泳がなくなったりのが多かったです。

昼過ぎに小移動してみるも山には雷鳴がなり始め、川を歩いただけで釣り出来ずに終了。
雲の動きから湯沢に戻れば大丈夫だろうと移動。
途中どしゃ降りも湯沢に着くと大丈夫でしたので残り時間釣ります。

下流で33匹でしたのであと17匹釣って終了したいです。
しかしこの日はなぜかバレが多く、終了予定時間になっても17匹まで届かず、残業するも結局未達…
13匹で合計46匹でした(泣)


日付:2015年7月20日
時間:08時00分~12時40分15時30分~18時00分
河川:魚野川
ポイント:湯沢
水温:-
垢付き:良好&場所により少し垢腐れ
使用ロッド:ゼスターバージョン90SP
ライン:スイートライン0.125/付け糸0.3
ハリ:6号4本錨
釣果:37+25=62匹
サイズ:13~20CM


日付:2015年7月21日
時間:09時00分~13時00分、15時30分~17時30分
河川:魚野川
ポイント:石打&湯沢
水温:-
垢付き:良好&場所により少し垢腐れ
使用ロッド:ゼスターバージョン90SP
ライン:スイートライン0.125/付け糸0.3
ハリ:6号4本錨
釣果:33+13=46匹
サイズ:13~20CM



このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

同じカテゴリー(鮎釣り大会)の記事画像
第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ
日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内
2022年度鮎釣りシーズン開幕!
2022年newロッド
2019年日刊スポーツ新聞社杯「100人アユ釣り大会」決勝編
2019年日刊スポーツ新聞社杯「100人アユ釣り大会」決勝編
同じカテゴリー(鮎釣り大会)の記事
 第53回報知アユ釣り選手権•オーナーカップ (2022-08-09 10:43)
 日刊スポーツ新聞社主催2022興津川アユ釣り大会案内 (2022-06-08 02:57)
 2022年度鮎釣りシーズン開幕! (2022-06-07 02:50)
 2022年newロッド (2022-05-27 13:03)
 日刊スポーツ興津川100人アユ釣り大会 決勝編 (2019-09-25 11:41)
 2019年日刊スポーツ新聞社杯「100人アユ釣り大会」決勝編 (2019-09-25 11:30)

この記事へのコメント
すごい釣果、さすがです!

その日、わざわざ伊南川まで行ってた自分がアホくさいです(笑)

撮影も、きっと良い写真が撮れてると思います(´∀`)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2015年07月28日 19:05
魚野の釣果と思えない数・・・スゴ
しかもこの時期になっても0.125号のフロロ仕掛けで6号の4本錨!
真似っこして出来合いだけど初めて6号なんて小鈎買っちゃいましたよ~(笑)
Posted by タッキー at 2015年07月29日 05:42
狂的KOJIさん
コメントありがとうございます(^^)

釣果?
イマイチですσ(^_^;
だって今年?はよく釣れますから!
同日はO金会長は70超えだったみたいですし。
伊那川は行ったことありませんσ(^_^;
満友記やマスターズで見たことしかありません。
写真はそれなりのが撮れてたら良いのですがσ(^_^;
Posted by 釣り三昧釣り三昧 at 2015年07月29日 13:23
タッキーさん
コメントありがとうございます(^^)

魚野川釣れますよ~
追いが良いから楽しいです♪
是非魚野川湯沢「花水木」へ( ´艸`)

仕掛けは人それぞれですσ(^_^;
針も一般的には小針でしょうが、私はメインなんで(^-^;)
理由は特にありませんが(;´Д`)
Posted by 釣り三昧釣り三昧 at 2015年07月29日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の優勝?
    コメント(4)