ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

2016年02月21日

2016年初釣り

2016年1月16日
初釣りに南伊豆の中木へ行ってきました。

1日目に渡った磯は下カガ根。
フグが多いと言われる磯です。
暫く人が入って無いようなんで分からないとの事ですが、せっかくなのでやってみました。

他のお客さんと二人で渡り、私は水道側へ。

結構なウネリが残っていて、大きなサラシが出てます。
2016年初釣り

なので最初はルアーでヒラスズキ狙い♪
最初は当たりませんでしたが、数投でグッ♪

(゚Д゚;)マジ!?

と一瞬疑いましたが(笑)、合わせると生命反応ありです♪
ウネリが高く、どこでランディングするか…
タモで掬うのは厳しいか?
波を利用してえーい!!

(≧▽≦)やりました!
人生3匹目のヒラスズキ♪
2016年初釣り
今回のサイズはフッコクラスですが、日中のでサラシで釣ったのは初めてなんで嬉しい1匹です。

ちなみに過去の2本は76cmで、夜の堤防の明暗境目を通した時に釣りました。
しかも1本はメバルロッドに3ポンドフロロで(笑)

次のヒットを狙いキャストしますが、
ふいに「調子乗ると波被ったり(笑)」なんて思った瞬間に正面からザッパーン!!
。゚(゚´Д`゚)゚。やられました。

なのでとりあえず他を見て回り、サラシを狙いますがノーバイトで終了。

ヒラスズキは一段落して、メジナ狙いにします。
以前一度渡った時に聞いた話を思い出し、探りますが初め全然餌を取られません。
そのうち取られると思ったら今度は針が無い…
やはりフグが多いようです。

しかもウネリが酷くマトモに釣りが出来ません(;´Д`)
まぁもともとマトモな釣りは出来ませんが、
自分なりにやってみてもサラシ場なんですぐに浮きが引き込まれて沈んでしまいます。

うーん(・_・;)私には厳しい

とりあえず10時00分頃またルアーを投げます(笑)
ミノーを投げた後にふと「サラシの下をひくか?」とジグヘッドにワームの組み合わせでキャスト
…カウント5秒…リトリーブ…

ゴン!!

来ました~(≧▽≦)

今度は先ほどより確実にデカイです。
推定60~70はあるであろう引きです。

同じようなランディングを試みた矢先、磯際で下に突っ込まれラインが磯に絡まってしまいました(>_<)

前に出れば外せるかもしれませんが、波がキツくて…
結局フックアウトしてしまいました(T^T)

(≧Д≦)悔しい!!

その後も迎えの船までメジナの合間に何度かキャストしましたが、無反応でした。
一方メジナはフグが多く、針を取られたり、サラシがキツくて釣りにならないので
バッカンを持ってツノへ移動してみました。
2016年初釣り

表なので波風が強く、打ち付ける波で高い足場からでないと危険です。
濡れてなく、高い足場から少し様子を見てからそこで釣り再開してみます。

足元のサラシの払い出しにコマセと仕掛けを投入し、沖へ流していくと、早々に当たり!
30位のメジナが釣れました。
その後も一時入れ食いになりました♪

そのうちフグがこちらまで回ってきてしまい苦戦しましたが、
ポイントをずらしながらたまにメジナが釣れました。
まぁサイズは32位迄だったかな?

そんな感じで終了した2016年初釣りでした。
メジナはイマイチでしたが、久しぶりのヒラスズキが出たのでヨシでしょう(笑)

ちなみにシマノJCのチャンピオンのT松さんも出てましたが、40アップを数枚と釣れてました。
流石ですね。
私とは雲泥の差でした(笑)

翌日も中木で、仲間が合流してやりました。
続く…




このブログの人気記事
2021鮎装備
2021鮎装備

2021シモツケ鮎カタログ先行アップ
2021シモツケ鮎カタログ先行アップ

2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川
2021年度鮎シーズン開幕in東京都秋川

2021年初投稿です
2021年初投稿です

同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
2022年あけましておめでとうございます
2020年3月24日 誕生日連チャン釣行
2020年3月16日 ダブル!トリプル竜巻!
2020年2月20日 西伊豆田子へ
2020年2月9日 ウネリで渡船NGも?
2020年2月4日 西伊豆田子へ
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 2022年あけましておめでとうございます (2022-01-19 23:33)
 2020年3月24日 誕生日連チャン釣行 (2020-06-03 12:24)
 2020年3月16日 ダブル!トリプル竜巻! (2020-05-29 06:24)
 2020年2月20日 西伊豆田子へ (2020-05-24 22:19)
 2020年2月9日 ウネリで渡船NGも? (2020-05-23 14:16)
 2020年2月4日 西伊豆田子へ (2020-05-22 12:42)

Posted by 釣り三昧 at 16:46│Comments(0)海釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年初釣り
    コメント(0)