2018年12月20日
北浅川鮎釣行記11月21日
ブログ村の新着画像に載らんくなって書く気無くなってしまって1ヶ月経ってしまったw
どうなったかとか何も連絡も無いしどうなってんだろう??
まぁとにかく久しぶりの投稿。
新着画像に載るかな?
2018年11月21日
結局この日が平成最期の鮎釣り釣行になってしまいました。
昼前に準備して家を出る。
堰堤には川を見ているご年輩の方が2人。
まだ鮎居ますねーって声かけたら
鮎なの???
って知らなかったみたい。
普通の人は鮎がここまで溯上してきているなんて思いもしないですよねw
挨拶してポイントへ移動。
なんか川の色が悪くなっていました。
支度してオトリ取り開始。
しかし数日で全く川の色が悪くなってしまっていて全然オトリが捕れません。
コレは困った。
大きな群れが居ないので苦労しました。

何とかチャラチャラでオトリ確保してから友釣り開始。
やはり石の色が悪いためなかなか掛かりません。
どんどん下流へも移動して探りましたが
一昨年とはかなり川が変わっていて良いポイントがありませんでした。
夕方になり上流へ戻り群れを狙って何とか5匹。
コロガシと合わせて9匹でした。

まだまだ12月に入ってもやりたかったですが、
朝晩の冷え込みと石色の悪さからこの釣行で最後にしました。
平成最終釣行は自宅から歩いての釣行で
昔夢見た事が出来て良かったです。
Posted by 釣り三昧 at 05:31│Comments(0)
│鮎釣り