2015年07月17日
2015年7月11ー12湯沢
2日目の湯沢にはFTO新潟支部長、さらには久々に鮎三昧のT尾さんも来られて一緒にやりました。
この日は解禁の状況からか解禁翌日の土日に関わらずあまり混雑してませんでした。
この日は支部長にお供し、立柄橋上流へ移動し入りました。
釣り開始は07時00分(早)
私は立柄橋すぐ上の左岸の石色の良いポイントへ。
最初おおざっぱに泳がせましたが、掛からなかったので、手前の細かいポイントへ入れたら2連チャン♪
やはり解禁直後だから竿抜け狙いだなぁとその後もやりましたが結局5匹。
これはダメだと上流へ移動しました。
T尾さんも厳しいようで移動。
支部長は早々と上流に移動してました。
私は大源太川の合流地点が気になっていたのでそちらに移動。
良いポイントです。

絶対居るであろうポイントにはやはり居て、鮎のサイズも良かったです。

その後大源太川を少し上がりましたが、ブロックが埋めてあり、さらに草刈りの草が酷く、断念。
もっと上流へ行けばどうなのかしら?
今度は下りました。
すると支部長はあるポイントで1人入れ掛かりを楽しんでました!
サイズも良い!
見てる私は入れ掛かりしてる支部長を見て可笑しくなってしまいました。
だって他の人はあまり釣れてないから(笑)
昼になり花水木へ戻り、今度は下流へ。
前日私は良かったポイントには先客がいたので、新たにポイント探しに。
良さげなポイントには先客がいたので、垢グサレだけど浅い瀬に入ってみました。
T尾さんにはその下の段々瀬に入ってもらいました。
私は色々な攻め方を試してみて、このポイントなりの鮎の着き場を探ってみました。
ご当地のオトリに替わればポツポツ来ました。
5匹位かな?
しかしトラブルもあり…
取り込み時に空中バレした後、仕掛けを持ったらふわり…?
切れたのかと思ったらハナカンが抜けたらしく、オトリが付いてませんでした(泣)
その後はまた花水木近辺に戻り、良型5匹連チャンして終了。
支部長30匹、私は28匹で負けました(泣)
夜は花水木前で支部長、柿崎さん、柿崎さんの娘さん、私で解禁祝い。
もう1人都内のお客さんも合流して、私以外の四人で一升瓶空けてました(笑)
私は日本酒は二日酔いになるから飲みませんでした(笑)
翌日は最上流?へ行ってみるも鮎の気配なく、せっかくだからと石打に移動しました。
私は昼には帰路につく予定。
釣り開始は10時00分過ぎになってしまったので2時間出来ません。
なので場荒れあるでしょうが、囮店前に入らせてもらいました。
最初は簡単には釣れなかったですが、やはり絶対居るポイントには居れば早く、ポツポツ釣れました。

1匹目の鮎と2匹目の絶対良いのが居るポイントで掛かった良型鮎(笑)
その後少し移動して最後のポイントへ。
先客が二人やってましたが、移動されたのでそちらに入ると竿抜け小場所狙いで8連チャン♪
1時間30分弱で12匹を釣り終了でした。
最後に楽しく釣りが出来て良かった。
帰りに花水木に寄り、支部長と鮎を5匹ずつ置いていき帰路につきました。
この日は解禁の状況からか解禁翌日の土日に関わらずあまり混雑してませんでした。
この日は支部長にお供し、立柄橋上流へ移動し入りました。
釣り開始は07時00分(早)
私は立柄橋すぐ上の左岸の石色の良いポイントへ。
最初おおざっぱに泳がせましたが、掛からなかったので、手前の細かいポイントへ入れたら2連チャン♪
やはり解禁直後だから竿抜け狙いだなぁとその後もやりましたが結局5匹。
これはダメだと上流へ移動しました。
T尾さんも厳しいようで移動。
支部長は早々と上流に移動してました。
私は大源太川の合流地点が気になっていたのでそちらに移動。
良いポイントです。

絶対居るであろうポイントにはやはり居て、鮎のサイズも良かったです。

その後大源太川を少し上がりましたが、ブロックが埋めてあり、さらに草刈りの草が酷く、断念。
もっと上流へ行けばどうなのかしら?
今度は下りました。
すると支部長はあるポイントで1人入れ掛かりを楽しんでました!
サイズも良い!
見てる私は入れ掛かりしてる支部長を見て可笑しくなってしまいました。
だって他の人はあまり釣れてないから(笑)
昼になり花水木へ戻り、今度は下流へ。
前日私は良かったポイントには先客がいたので、新たにポイント探しに。
良さげなポイントには先客がいたので、垢グサレだけど浅い瀬に入ってみました。
T尾さんにはその下の段々瀬に入ってもらいました。
私は色々な攻め方を試してみて、このポイントなりの鮎の着き場を探ってみました。
ご当地のオトリに替わればポツポツ来ました。
5匹位かな?
しかしトラブルもあり…
取り込み時に空中バレした後、仕掛けを持ったらふわり…?
切れたのかと思ったらハナカンが抜けたらしく、オトリが付いてませんでした(泣)
その後はまた花水木近辺に戻り、良型5匹連チャンして終了。
支部長30匹、私は28匹で負けました(泣)
夜は花水木前で支部長、柿崎さん、柿崎さんの娘さん、私で解禁祝い。
もう1人都内のお客さんも合流して、私以外の四人で一升瓶空けてました(笑)
私は日本酒は二日酔いになるから飲みませんでした(笑)
翌日は最上流?へ行ってみるも鮎の気配なく、せっかくだからと石打に移動しました。
私は昼には帰路につく予定。
釣り開始は10時00分過ぎになってしまったので2時間出来ません。
なので場荒れあるでしょうが、囮店前に入らせてもらいました。
最初は簡単には釣れなかったですが、やはり絶対居るポイントには居れば早く、ポツポツ釣れました。

1匹目の鮎と2匹目の絶対良いのが居るポイントで掛かった良型鮎(笑)
その後少し移動して最後のポイントへ。
先客が二人やってましたが、移動されたのでそちらに入ると竿抜け小場所狙いで8連チャン♪
1時間30分弱で12匹を釣り終了でした。
最後に楽しく釣りが出来て良かった。
帰りに花水木に寄り、支部長と鮎を5匹ずつ置いていき帰路につきました。
Posted by 釣り三昧 at 09:48│Comments(0)
│アオリイカ