2018年09月13日
秋川釣行記
2018年9月11日(火)
ボケーっとしていても仕方ないので近くの秋川へ。
曇り空ですが先ずは元保谷前。
土手から観ると見せモノ鮎が食んでいるのが見えます。
下流には2人釣り人が居ました。
次は秋川橋。
右岸側を通ると堰堤下で1人掛かっていました。
次は舘谷売店前へ。
流石にそれなりの人数の釣り人が居ました。
とは言え大物鮎が居るらしい?ポイントあたりに集中しているのかな?
土手から川を見てみると大鮎らしきが光るのが見えました。
しかしそれ以外はあまり状況良い様に見えませんでしたので、
1匹オトリを購入して元保谷前に移動しました。
昼前に出て様子見ながらなんだかんだで釣り開始は13時30分。

竿は一応大鮎を警戒してブラックバージョンのCW。
仕掛けは…025でいいかw
見せ物鮎を狙うも掛からずすぐ移動。
下流の瀬肩の石裏で泳がせていると掛かりました!
抜くと…内臓飛び散らして飛んで来ました!
まじかぁ

一応交換して泳がせるとなんとか泳いでくれましたが、
すぐに力尽きてしまいました。
もう一度養殖に戻すとまた掛かってくれました。
そのご反応無くなったので下流へと移動。
あゆみ橋まで行きましたがなんかイマイチな感じしたので岩盤のトロへ。
そこの砂利ポイントに群れが見えたのでオトリを入れるとすぐに掛かりました。
それからはポツポツ掛かってつ抜けしたら上がろうと思っていましたが、
17時00分になったので終了。

数えたら11匹居ましたw
しかし鮎は成魚放流モノで、釣ってもオトリが増えるだけでしたwww

この日は時折小雨が降る天気で、あゆみ橋にはとっくに灯りが灯っていました。
ボケーっとしていても仕方ないので近くの秋川へ。
曇り空ですが先ずは元保谷前。
土手から観ると見せモノ鮎が食んでいるのが見えます。
下流には2人釣り人が居ました。
次は秋川橋。
右岸側を通ると堰堤下で1人掛かっていました。
次は舘谷売店前へ。
流石にそれなりの人数の釣り人が居ました。
とは言え大物鮎が居るらしい?ポイントあたりに集中しているのかな?
土手から川を見てみると大鮎らしきが光るのが見えました。
しかしそれ以外はあまり状況良い様に見えませんでしたので、
1匹オトリを購入して元保谷前に移動しました。
昼前に出て様子見ながらなんだかんだで釣り開始は13時30分。

竿は一応大鮎を警戒してブラックバージョンのCW。
仕掛けは…025でいいかw
見せ物鮎を狙うも掛からずすぐ移動。
下流の瀬肩の石裏で泳がせていると掛かりました!
抜くと…内臓飛び散らして飛んで来ました!
まじかぁ

一応交換して泳がせるとなんとか泳いでくれましたが、
すぐに力尽きてしまいました。
もう一度養殖に戻すとまた掛かってくれました。
そのご反応無くなったので下流へと移動。
あゆみ橋まで行きましたがなんかイマイチな感じしたので岩盤のトロへ。
そこの砂利ポイントに群れが見えたのでオトリを入れるとすぐに掛かりました。
それからはポツポツ掛かってつ抜けしたら上がろうと思っていましたが、
17時00分になったので終了。

数えたら11匹居ましたw
しかし鮎は成魚放流モノで、釣ってもオトリが増えるだけでしたwww

この日は時折小雨が降る天気で、あゆみ橋にはとっくに灯りが灯っていました。