ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月27日

雨後の多摩川支流浅川の様子


台風前ですが結構昨夜は雨が降ってました。

2018年9月27日早朝の多摩川支流浅川の様子です。


少し増水して濁り入っていました。

この後のチャーミーの進路が気になります。
  


Posted by 釣り三昧 at 10:08Comments(0)鮎釣り

2018年09月27日

興津川釣行記2018年9月20日(木)

2018年9月20日(木)

日刊スポーツの鮎釣り大会に出る為の下見に行ってきました。

前夜に小林さんから電話あり、

「会場変わったって封書来たけど、吉野の名前ねーよ?」

へ?

お盆休み前に申し込みFAXしたけど???

やはり返信無いと不安でしたが、案の定…

んでもたまたま?会場変更の封書が配布されたので分かって良かったです。

日刊スポーツの記者さんに連絡して再度FAXしてから翌日の下見へ。

昼前後から雨予報でしたので昼過ぎには帰路につく予定です。

4時前に出発して朝着。

小林さんも午前中だけやるとの事でしたので一緒に下見します。

会場が変更した為多分下限も下がるだろうとの予想で始めました。

こんなポイントから07時45分開始


5分程で小さいけど1匹目


その後はポツポツ

ある程度やってから下流へと移動。

良さそうなポイントはなぁーんかイマイチ。

そのうち雨も降ってきてビショビショ。

レインはありましたが着てませんでした。

下流はイマイチでしたので初めのポイントに戻り追加。

広いポイントで上飛ばしすると抜いた瞬間からまっキッキと分かる鮎が♪

2匹連チャン♪

その後もその辺りでポツポツ掛かって狙い目ポイント!

昼になり小林さんは上がりましたので一応堰堤下流も見てみました。

場所によっては石色良かったですが雰囲気はイマイチ。

掛かればオトリ頃でしたけどね。

結局14時00分までやって20匹でした。

実釣時間は5時間位だったかな?

一応それなりには感触掴めたのでありました。


ちなみに申し込みははずだけど名簿に載ってないって選手は私以外にも結構いたみたいでw

名簿は96?98?人だったかでしたが、

当日は106名でしたw
  


Posted by 釣り三昧 at 02:29Comments(0)鮎釣り