ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
釣り三昧
釣り三昧
◇所属TEAM/団体◇
・FTO(Fishing Team Ogane)
・鮎三昧
・シモツケテスター会

メインの鮎は5月末〜11月中旬まで♪
それ以外の時期は最近は磯釣り(メジナ)の海釣りしてます♪
ソルトルアー、ワカサギもたまにやりますが、最近はエギングも調子良い?

鮎の方は…
2014年よりシモツケインストラクターとして頑張ってます。
いつかはメジャー大会を!と妄想する私の主な鮎戦績は?

・2019 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 3位
・2018 日刊スポーツフィッシングサーキット
興津川大会 4位
・2016 セキスイハイム東海カップ(狩野川)
予選 1位、決勝 5位
・2015 サンラインファンカップ中津川大会 優勝
・2015 第1回道の駅南魚沼鮎釣り大会 優勝
・2013 シモツケカップ益田川予選1位抜け
全国大会4位(神通川)
・2013 バリバスカップ中津川予選4位
全国大会6位(狩野川)
・2013 シマノJC相模川予選 準優勝
・全日本鮎釣りチーム選手権個人賞&総合4位2回
(2009 那珂川 予選 個人賞、総合 4位)
(2012 長良川 決勝 個人賞、総合 4位)
・2011 バリバスカップ中津川大会 3位
全国大会準決勝敗退(狩野川)
・2007 報知オーナーカップベスト16(益田川)
・本間釣具店の大会3勝(2005、2008、2012)
2011 準優勝、他入賞多数(越後荒川)

・他優勝、準優勝、3位、あり
予選1位通過多数回あり

おまけ
・2016日刊スポーツフィッシングサーキット
磯メジナ(伊豆半島) 3位
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月15日

鮎2010/8/27〜/29下越釣行パート(二日目)

さぁ待ちかねた新潟下越釣行二日目
日曜日は鮎三昧の大会な為、目標は/27〜/28三面川で200匹釣る気

初日は三面川の状況は良くなかったが、初めて入る高根川で122匹と束釣り達成

この勢いで絶好調の荒川はいかに!

前夜に小見橋下流にベースを構える
日曜日も同じ場所が本部になる

翌朝渓山さんが来る前に活けといた二つのおとり缶を確認すると死んでるのもいる
前日死んでしまっていた鮎と合わせ、開きにする
それように干し網は持参してました(笑)

結構な数を捌き、車に戻ると渓山さん到着

渓山さんに塩を振ってもらい陰干しし、釣りへ向かう
向かった先は渓山さんお気に入りの場所

私は上流
渓山さんは下流へ
共に左岸へ入り釣り始めるが、いきなりケラレたのみでてんでダメ

おいおい
さすがにまずいよ
と移動

川岸から見ると黒い所と、やや白っぽい所とある

その白っぽい所へ入れたらそこそこ入れ掛かり
しかし対岸の方はもっと入れ掛かり

負けてたまるか(´Д`)

と狙いをヘチに変えると良い型が掛かった

こんな所で?

下手すれば立ち位置になる所を土手から天秤持ちでべたヘチを狙うとポンポン掛かった
しかし一通り釣ってしまうとさすがに続かない


そんなこんなで午前中35匹程?

昼食は渓山さんが持ってきてくれたので戴きましたんまいっ

干した鮎はクーラーにしまい、午後からは…

歩くの大変だがまた同じポイントへ

ある程度は掛かるが、さすがに自分が釣った後はイマイチ

なので対岸に渡り左岸を攻める
やはりぽつぽつ…

う〜ん

そのうち会長や、他のメンバーの方が来てやられました

夕方になり竿仕舞い

この日は奮わず66匹

二日目トータル目標二百匹に届かず188匹

悔しいですっ

さて夜は翌日に控えた鮎三昧の鈴木カップです

その前夜祭は例年の如く河原こじきでキャンプで宴会です

夜になりぞろぞろメンバーが集まり十人ほどに

大宴会です

私のつまみは昼間干した鮎の干物

簡単に干したわりにんまかったです
皆さんにも好評でした
圧巻はS先生のタコス
奥様お手製の豪華食材に一同絶賛大好評でした

雰囲気も、翌日の関川村の大したもん蛇祭りの前夜祭の花火もあり、大盛り上がりで、翌日の真剣勝負の為、酒三昧にならず、夜は更けました


鈴木カップへつづく…  


Posted by 釣り三昧 at 23:47Comments(6)

2010年12月15日

鮎2010/8/27〜/29下越釣行パート

さぁ待ちかねた新潟下越釣行

日曜日は鮎三昧の大会な為、目標は/27〜/28の二日間に三面川で200匹釣る気

事前調べでは三面川の状況はしばらく釣りにならなかったらしく、ようやく竿が出せる状況
まだ薄濁りで、ポツポツは釣れてると聞く
荒川の方は絶好調の様子だが、下越に来たらやはり三面川の鮎を釣りたい


一人高速をクルーズコントロールでのんびり行き、早朝コドモヤでオトリを買い話しを聞く
やはりまだ早い様子で、ならは高根川は?と伺うと、そちらは一週間前から釣れてるらしい
もちろん高根川は初
しかしアブの多い川と聞いてるので、アブが少なく、川に車で入れる場所を聞き、一路その場所へ

たんぼ道を入って土手に出ると…ん?
昔村田満がザ、フィッシングでやった場所に似てる?
ならばここでいっか(笑)
まだ誰もいなかった為、のんびり朝飯を食べてると、地本らしきおじ様が一人
イソイソと行こうとするので状況を聞くと、なんとか釣れるらしい
おじ様はから上流へ
私はチャラ瀬〜瀬が続く場所へ

とりあえず瀬落ちから

少しすると掛かった
もちろん小さい
しかしさすがは天然鮎
小さくてもどんどん泳ぐ

おとりに使い引くと掛かる

次どこでやろうかな〜とキョロキョロしながらあるいても掛かる
2時間で37匹

(;´・`)飽きたな…

と思ったが、せっかくだから束釣りを目指す(楽しい釣りで束釣りしたかったけど…)

同じ流れを釣り、さらにドチャラをやり、昼からはより上流へ

トロ場に大きい石が入っていておとりが物凄い勢いで追われ、掛かるのを観ながら追加
さらに上流へ行ったりしながら14時過ぎに束釣り達成

小さいながらも百匹目

しかしホント飽きた

はっきり言って下手になりますよこんな釣りは


15時までやり三面川へ行こうと10匹追加で110匹
三面川は岩沢橋の上流へ行く

やはり白っぽい濁りあり、垢もイマイチ

しかし来たからにはやるしかない

石のある所から始めるとすぐに良い当たりで掛かった

これは釣れるぢゃん
と思ったけど、やはり垢良くない為続かない

ならばと歩いて下流へ行き、さらに対岸へ渡り、イロイロ竿を出し、金属、フロロと張り替えながら探る

濁りの中、恐る恐る立ち込みながらヘチを狙い泳がせると久々の気持ち良い当たり
やはりヘチの草木の極には残り垢?
色は多少白っぽいけど、綺麗な鮎が釣れ、数匹追加

結局三面では2時間程で12匹と奮わなかったけど、自己記録の122匹の釣果でした

そして、三面川本流では良い釣りは不可能だし、高根川はつまらないので、渓山さんに連絡を入れ、翌日の為に荒川へ移動しました


つづく…  


Posted by 釣り三昧 at 00:23Comments(6)